個性的な家を建てたい・・・
人とは違った住まいが良い・・・
自分の趣味を生かせる建物にしたい・・・など・・
長屋・団地・社宅のように、戦後の住宅事情を改善しようと
貧しい生活から抜け出そうと、みんな頑張っている時代・・・。
今見ると画一的な味気ない建物にも見えるのですが・・・時代ごとに
西洋の文化も取り入れながら、個性的な造りの住まいは増えて来たのですね。
個性と言えば・・・古民家でも、特に京町屋には個性的な面構えの建物が町の景観として
軒を連ねていました。
角材を縦・横に組んだ「格子」がそうです・・・。
商いをしている種類でその格子のカタチや・組み方に工夫がされていて
少し太い縦1本にさらに細い縦が2本。(呉服屋格子)
幅の広い縦に隙間は狭く、スノコのようなもの。(炭屋格子)
紅殻塗りされている太い格子。(酒屋格子)
縦の格子が太く、上下の見付け部分も太くてがっしりしたもの(米屋格子)・・・・など
格子の造りで、その商売の様子が見て取れるように思って頂けると思います。
興味の無い人が見ると「格子なんてどれも同じで、古い町中を歩いても同じような家が並んでるだけだね。」
と思うかもしれませんが、派手でなく、押し付けがましくも無く・・・
ふっ・・っと感じさせて・・・気付かせてくれる、この感じが、日本らしさなのだと思います。
個性や派手さ・・・日本人は主張が下手!と言われますが・・・
住まいの真正面に、こんな目立つ主張・・・!
見せ方・考え方は千差万別、その人の想いひとつなのだと思います。
(画像と格子の種類は別物です・・・用意できなくて申し訳ないです。)
人とは違った住まいが良い・・・
自分の趣味を生かせる建物にしたい・・・など・・
長屋・団地・社宅のように、戦後の住宅事情を改善しようと
貧しい生活から抜け出そうと、みんな頑張っている時代・・・。
今見ると画一的な味気ない建物にも見えるのですが・・・時代ごとに
西洋の文化も取り入れながら、個性的な造りの住まいは増えて来たのですね。
個性と言えば・・・古民家でも、特に京町屋には個性的な面構えの建物が町の景観として
軒を連ねていました。
角材を縦・横に組んだ「格子」がそうです・・・。
商いをしている種類でその格子のカタチや・組み方に工夫がされていて
少し太い縦1本にさらに細い縦が2本。(呉服屋格子)
幅の広い縦に隙間は狭く、スノコのようなもの。(炭屋格子)
紅殻塗りされている太い格子。(酒屋格子)
縦の格子が太く、上下の見付け部分も太くてがっしりしたもの(米屋格子)・・・・など
格子の造りで、その商売の様子が見て取れるように思って頂けると思います。
興味の無い人が見ると「格子なんてどれも同じで、古い町中を歩いても同じような家が並んでるだけだね。」
と思うかもしれませんが、派手でなく、押し付けがましくも無く・・・
ふっ・・っと感じさせて・・・気付かせてくれる、この感じが、日本らしさなのだと思います。
個性や派手さ・・・日本人は主張が下手!と言われますが・・・
住まいの真正面に、こんな目立つ主張・・・!
見せ方・考え方は千差万別、その人の想いひとつなのだと思います。
(画像と格子の種類は別物です・・・用意できなくて申し訳ないです。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます