冬の間のピン子は時々少しだけ外へは出るもののほとんど家の中で寝ています
寝る場所はいろいろ暖かいところを探しては寝ている
私が出かけるときには気配で察してコタツの中へ入りたがる
電気は消していくのですが
それがいいみたいです
昼間はじっと寝てばかりいるのに夜になると動き始め戸を開けて廊下へ出たり
入ったりそのたびに寒い う~
かと思うとパソコンを出すと膝へ入ったり飯台へ上がったり
パソコンの上に乗ったり歩いたりーー汗
パソコン大丈夫だろうか?
冬の間のピン子は時々少しだけ外へは出るもののほとんど家の中で寝ています
寝る場所はいろいろ暖かいところを探しては寝ている
私が出かけるときには気配で察してコタツの中へ入りたがる
電気は消していくのですが
それがいいみたいです
昼間はじっと寝てばかりいるのに夜になると動き始め戸を開けて廊下へ出たり
入ったりそのたびに寒い う~
かと思うとパソコンを出すと膝へ入ったり飯台へ上がったり
パソコンの上に乗ったり歩いたりーー汗
パソコン大丈夫だろうか?
我が家のニャンズもコタツに入りたがります。
でもしゅうは毛が抜けやすいし
白だから目立つので入れたくないんですよ。
だから出掛ける時とか夜は、コタツの片方をめくって置きます。
そうすると意外と毛がつかないみたいです(笑)
ピン子ちゃん お年なのに元気そうですね^^
サランラップで覆っています。しはんのも使っていたけど 高いし
すぐだめになるんで・・・・・サランラップにしました
猫のマイペースな感じ、いいですね。
いなくなると淋しくなりますよ。
ちょっと邪魔な感じが猫の可愛さでもありますよね。
うちの周りには、さくらの足跡がたくさん付いています。
ピン子ちゃん、家の中の方がいいですよ~
私が飼ってた子も、よくパソコンの真ん前にどっかり座って、邪魔してくれました。
同じことするんですねー。
ピン子を抱いてふじゅうな体勢で書いています
ピン子は電気をつけているあいだは入らなくて電気を消すと
入ります
寝るときも最近はこたつが寒くなってから布団へ入りに来ます
コタツの中に毛が付くのは困りますね
私も以前のは市販のを使っていましたが
タッチが硬くなるんですよね
サランラップは剥がれて手にくっつかないですか?
猫の毛は細いので体についていて
息子に孫をだきに来るときは毛に気をつけてと
注意されました
くるみちゃんさみしいでしょうね
出たり入ったりでもう~と思うんですが
ピン子も退屈だろうとは思うんです
ピン子は外の戸を開けると回れ右をして戻っていくこともあります
足が濡れるのを嫌います
さくらちゃんはまだ若いのかな?
家にいた初代猫チロは冬でも外へいってなかなか帰ってきませんでした
そのうちに帰ってこなくなってずっと角を曲がって泣きながら帰ってくるのではなかとと待ちましたが
オスでそのままでしたから家族ができたんだろうと思い諦めましたが
ぴんこは
今もべったり左腕にしがみついています
でも夏にはそれがないので寂しかったりもします