これは先日灯油式のエアコンをもういらないからと頂いたので
その試運転もかねて入れてみましたほワット暖かくて気持ちいいです
例年だとこの時期に暖房はもったいないので炬燵を出そうかと言うことになるのです
この時期には夜になるとじっとしていると寒くテレビを見たり転寝をする主人は『炬燵ほしい」いいます
今日は縁取りをする画像です理恵さんに作り方のブログを教えていただきました
上の画像は斑入りのポーチェラカ、ポーチェラカは好きな花です
本来は宿根草らしいのですがこちらでは寒さで持ちません
次のは猫の尻尾と言う花です、ウサギの尻尾は知っていますがどんな花が咲くのだろうと買って来ました尻尾と言うより髭のような気がしますが
何年か前に植えた花ですがもう耐えてしまっていたのに今年
突然出現しました
これだから自然て面白い
今日は孫の誕生祝をする予定だったのに熱を出して延期になりました
顔を見るのを楽しみにしていたのに残念です
息子が長男の所へ行くと言うので私が持って行きたいといったのですが叱られてしまいました、先週お祝いを持っていったときは昼寝中で少し見ただけなのででも流石に2週続けてはまずいよねと我慢しました
こちらでは昔から誕生日にはお餅をついて近い親戚に配るという風習があります
そしてこの誕生もちを風呂敷で包み赤ちゃんにおねさせる(しょわせる)と言う風習があります(赤ちゃんの健やかな成長を祝ってさせる)ようですちなみにこれで重さは一升(1,5KG)あります
家の息子のときもしょわせました\(^o^)/