昨日のこと
以前に予約をしておいたリンゴが果樹園から届きました
今年は「名月」という新種ができたというので
それといつもいただく「北斗」です
これが名月
こんな紙が入っておりました
食べてみたらほんとにしゃきっとして甘いのです
おいしいリンゴです
こちらは北斗
パイナップルのような味がチョットするところが大好きです
今年は俳句の額を貸していただいたのでちょっとしたお礼にも使ったりしています
今日は暖かい日曜日だったので畑仕事がはかどりました
昨日のこと
以前に予約をしておいたリンゴが果樹園から届きました
今年は「名月」という新種ができたというので
それといつもいただく「北斗」です
これが名月
こんな紙が入っておりました
食べてみたらほんとにしゃきっとして甘いのです
おいしいリンゴです
こちらは北斗
パイナップルのような味がチョットするところが大好きです
今年は俳句の額を貸していただいたのでちょっとしたお礼にも使ったりしています
今日は暖かい日曜日だったので畑仕事がはかどりました
名月も北斗も、お目に掛かったことがありません。
スーパーだとポピュラーな品種ばかりです。。。
懐かしいなぁ~
飛騨のりんご 何度買いに行った事か!
美味しいですものね
名月は 栃木のりんご農園さんが作っていました
「あかぎ」に「ふじ」を交配し選抜・育成されたもので 1991年9月に品種登録されたらしいです
美味しい飛騨のりんごが また一つ増えましたね
ネーミングも洒落ていると思います。
こちらまでは出荷されていないのかな?
気を付けて探してみようと思います(#^^#)
こちらはリンゴが木になっている風景は見られません。
品種改良のおかげか りんご園ができたというニュースはだいぶ前に聞いて
いちど 苗木を植えましたが 全然だめでした。
あこがれます~
名月 お目にかかった事がありません
食べてみたいな~
スーパーで買うリンゴ フジが多いです
1991年に群馬県で品種登録されたりんごですが、
長野県を経てようやく飛騨でも栽培されるようになったのですね。
黄色の中に薄っすらと紅が差して見た目も可愛いりんごです。
飛騨の気候で一層と旨味が増しているでしょうね。
あまり見かけませんが パイナップルの味って食べてみたいわ~
結構甘いということですよね。
わが家は「フジ」ばかりですから(*^_^*)
パイナップルの味がするって!?食べてみたいです。
名月・・こちらにはない品種でビックリ!
珍しい色で凄く美味しそう〜
北斗も綺麗な紅で可愛いですね
それぞれのお品書きも素敵ですね
どちらも食べてみたいです(o^^o)
何という果樹園でしょう・・・
信州リンゴもいいけど、飛騨のリンゴ、今年は味わってみようかなと…