ぐりの歳時記

写真、ねこ、ガーデニングに料理などなど日常のことも
お話したいです

平湯 2

2013-09-25 22:54:26 | 写真

平湯は上高地へ行くバスが出る場所であり

長野へ向かう拠点でもあります

温泉に入りキャンプをする人も多いようでした

温泉に入りキャンプをするなんて最高ですね

T_dscf2095

T_dscf2098

T_dscf2114

温泉のお湯で作るゆで卵をはんたいたまごというそうです

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平湯バスターミナル | トップ | 超ミニバラ チェリーベル »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はんたいたまご。 (pochiko)
2013-09-25 23:58:35
はんたいたまご。
白身と黄身が反対になるのかと思いました^^;
温泉で茹でる卵はかた茹でになるのですか?
それとも半熟なのかしら~~食べてみたいです。
福島の飯坂温泉の温泉卵は
半熟卵で、なぜかラジウム卵と言います。
返信する
ぐりさん (sawaka)
2013-09-26 20:38:40
ぐりさん

ぐりさんの住んでいる所には、温泉が多くて、羨ましいです。
私達も、11月は2泊とも温泉です。だんだん体力が落ちて
出かけることがしんどくなります。でも宿について先ず温泉
に浸かって、ご馳走を頂く、疲れも吹っ飛び此処まで来た
事に幸せを感じます。
返信する
平湯は飛騨旅行の時に泊まった事があります。 (ゆき)
2013-09-26 22:26:37
平湯は飛騨旅行の時に泊まった事があります。
温泉でゆでた卵をはんたい卵と言うのですか?おもしろいですね。
どういう意味があるのでしょうね。
箱根などでは普通に温泉卵と言ってるようです。
返信する
pochikoさん こんばんわ (ぐり)
2013-09-26 22:29:14
pochikoさん こんばんわ
はんたいたまごとは
確か黄味が固まって白身がドロドロという状態だったと思います
食べたことがないのではっきりしませんが
いくらゆでても固ゆでにはならないんだと思います
ラジュウム卵言い方は違ってもたぶん同じだと思います
一度食べてみたいです
返信する
sawakaさん こんばんわ (ぐり)
2013-09-26 22:32:15
sawakaさん こんばんわ
はい温泉は自慢するほどあります
下呂、小坂、奥飛騨、平湯など
まだ小さなところもいろいろ
あ~神岡にもいい湯がありますよ
温泉は湯に入りおいしい料理を食べていい景色を見て
まったりするこれにつきますね
リフレッシュしてきてくださいね
楽しみですね2回も
返信する
ゆきさん こんばんわ (ぐり)
2013-09-26 22:34:54
ゆきさん こんばんわ
はんたいの意味は分かりませんが
どこの温泉でもあるんでしょうね
たぶん湯で加減は同じではないでしょうか
平湯は交通の便が良いのでいいです
私でも車で行けますし
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事