花と山を友として

何よりも山の花が好き、山の景色が好き、山で出逢う動物が好き、そして山に登る人が好き。
写真と紀行文で綴る山親父日記

本日は草刈りボランティア

2012年06月30日 | ボランティア

草刈りの様子1


草刈りの様子2

つくば環境フォーラムの森づくりボランテイアに急遽参加する
ことになり、暑さと蚊と毛虫に悩まされながら、保健保安林の
植樹地の草刈りに汗を流してきました。

実は今回の森づくりに参加する予定では無かったのですが
牛久の会社の方が、18名もボランティアに来ることになり
植樹した木の回りの草を手刈りするので、草刈り機持参で
応援に来て欲しいと、代表の田中さんから電話があったのです。

植樹した回りは、草刈り機で刈ると、間違って植樹した木まで
刈り取ってしまうおそれがあり、その部分は手刈りするしか
有りません。

それにしても、本日の草刈りは、日射病になりそうな暑さと
蚊や毛虫に悩まされ続けて、参りました。
特に私は、首の回りを毛虫にやられて、痛いは、痒いはで
大変でした。
代表の田中さんに聞くと、毛虫の場合は、刺さった毛に毒が
有るので、最初にガムテープの様な粘着テープで、刺さった
毛を抜かないとダメなのだそうです。

思わずかいてしまって、手遅れでしたが、ガムテープを
何回も貼り付けて、一応毛抜きした後、抗ヒスタミン剤を
塗りました。

家に帰ってからも、液体ムヒを塗りましたが、首の回りに
塗ると、飛び上がるほど しみて痛いのです。


名前は判らないのですが、頭の髪の毛がモゾモゾするので
払い落としたら、この虫が止まっていたようです。ゲゲゲッ

明日は、自治会の草刈りが有るし、かゆみが止まらないと
熟睡できないし、参ったなー