花と山を友として

何よりも山の花が好き、山の景色が好き、山で出逢う動物が好き、そして山に登る人が好き。
写真と紀行文で綴る山親父日記

宝篋山から四阿山と本白根山を展望

2011年01月04日 | 写真
宝篋山から見える山々の位置関係を知る為に、まずは広い範囲の展望図を載せます。


宝篋山の山岳展望1、レンズの設定は28mm、風景の設定は「残雪の山々」
右端に見えているのが筑波山の山裾


宝篋山の山岳展望2、上の展望図の左に続く、八ヶ岳から東京までの範囲
山名は主なものをピックアップ表示した。

「 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)
数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図25000(地名・公共施設)
数値地図50mメッシュ(標高) 及び数値地図10mメッシュ(火山標高) を使用した。
(承認番号 平22業使、第446号) 」


これから掲載する写真と展望図が、どの辺なのかを判断して貰えると思う。


四阿山の写真


四阿山の展望図、レンズ設定300mm


本白根山の写真、最初は白いのは雲だと思っていた。来合わせた人もはっきり山名が判らなかった


本白根山付近の展望図、横手山も見えていたんだね。

次回は、袈裟丸山と八ヶ岳の赤岳を載せる予定です。

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

1月1日のサッカー天皇杯決勝

我らが鹿島、前半に先制するも、後半は清水の分厚い攻撃で、ヨンセンの技ありのループシュートで
同点に、すかさず鹿島は本山を投入して流れを変えた。
一人の選手で、こうも流れが変わると言うのも変だけれど、やっぱり本山は凄いね。
注目選手として本山を上げておいたが、読みはずばりで嬉しい!!

野沢のFKも見事に決まって、最後の最後でようやくタイトルを獲得した鹿島。
何時までも31歳の黄金世代を頼りにしていても困るよな。
今度、ブラジルのFWが入団するらしいが、日本人の若手も頑張らないとね。

引退する大岩選手に拍手!! ご苦労様でした。

そして清水の長谷川監督にも拍手!! 若手をここまで育て上げた貴方の手腕は見事です。
清水と試合をするときは、いつもハラハラドキドキでしたよ。


宝篋山から浅間山を遠望

2011年01月03日 | 写真

今朝は久しぶりに宝篋山から浅間山が見えました。
ここから見ると、三角形の素敵な雪山に見えます。


9時を過ぎたら、雪雲がかかり、霞始めました。


参考の為、浅間山付近の展望図を追加します。

浅間山は、宝篋山から146.78Km程の距離があり、八ヶ岳の赤岳160.05Km、富士山155.25Km
草津白根山153.14Kmにつぐ遠い山になる。
ちなみに谷川岳(トマの耳)は130.68Kmで、国師ヶ岳135.40Km、北奥千丈岳135.03Kmよりは近い
だが宝篋山から谷川岳は見えない。

但し上記の距離は、縮尺20万の地図を使い、カシミールの測定機能で調べたもので、測量値
ではないため、目安としての距離になります。ご了承下さい。

先日、見える可能性のある山として載せた、北アの槍ヶ岳は、223.92Kmも離れている
方位は275.7度なので、どなたかチャレンジして欲しい。

何かと話題のスカイツリーの宝篋山からの展望図、一緒に東京タワーの位置も載せているが
私はまだ確認していない。


「 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)
数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図25000(地名・公共施設)
数値地図50mメッシュ(標高) 及び数値地図10mメッシュ(火山標高) を使用した。
(承認番号 平22業使、第446号) 」



ちなみに、これは今朝のスカイツリー、宝篋山の山頂から


上の写真からツリー部分のみトリミングして拡大したもの

宝篋山からの距離は、スカイツリーが58.35Km、東京タワーは66.28Kmで7.9Kmほどスカイツリーより遠いし
高さもスカイツリーは12月25日で539mであり、東京タワーは333mで低いというハンディがある。

新年の写真はライトアップから

2011年01月01日 | 写真

朝日峠でとらえたライトアップ、これってもしかしたらスカイツリー?
寒いし暗いし、コンパスで方角確認できず、断定は出来ませんがそのような気がします。
高さは500メートルを超えたとか、この峠より高い!


こちらは筑波山梅林の中腹から眺める夜景、正月で光りが多いかも。
何となく地球が丸い!?


東の空に月が出ていた。


月をアップで

筑波山は、新年のお参りで駐車場が混んで、車が渋滞、梅林に一時待避して夜景の撮影をして時間調整
しかし自転車を押して登ってくる参拝者が沢山いるのでびっくりした
朝日峠に行ったら、初日の出待ちの若者が沢山来ている。
走り屋さんも来ているらしく、ターボの音も響く、正月くらいは安全運転してね。

展望台に行くと、ひときわ高い塔がライトアップされている。
もしかしたらスカイツリー? と思って撮って見たけれど、どうなのだろう。

さあ今日は天皇杯の決勝だから、帰って一休みしたら鹿島の応援だ。
一頃の強さは無いけれど、若いFWに期待しよう。
今年は、青森の山田から有力選手が入団するし、成長が楽しみだなー。
病み上がりだけれど、準決勝の時の本山、やっぱり凄いよ。流れを完全に変えたものね。
万全では無いけれど、今日の注目は本山だよね。



山の彼方の空遠く

2011年01月01日 | 写真


皆様 明けましておめでとうこざいます!

今年も苦労にくじけず、優しい気持ちで行きましょうね



山中湖・花の都公園にて、ポピーと富士山


山中湖・花の都公園にて、フランスギクと富士山


奥日光・千手が浜のクリンソウ


奥日光・小田代ヶ原の金屏風(唐松の紅葉をそう呼ぶらしい)と小田代湖に写る貴婦人、背景は太郎山
小田代湖は、台風や集中豪雨で小田代ヶ原に水がたまって出来るまれな現象で、紅葉の時期と重なるのは
滅多にない。但し、植物にとっては打撃であるが。


白根山の五色沼湖畔を悠然と歩く雄鹿、まだ角が残っていて立派だった。

さて今年はどんな花や風景と出会えるのだろうか。