くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーで、
中央線: 笹子, 甲斐大和, 勝沼ぶどう郷, 塩山, 東山梨, 山梨市 をUPしました。
これで、JR東日本の山梨県内全駅制覇となりました。
もっとも山梨県はそんなに駅数多くないから、たいして苦労はしなかったですが。
ただ、キャラクター「モモずきん」のステッカーを駅名標に貼ってあるところがありました。
余計な物を貼ってくれたなー。
おかげで、「モモずきん」ステッカーの貼ってある駅名標と貼ってない駅名標をUPすることになってしまいました。
ステッカーをはがした駅名標には、くっきりと
「貼ってありました」
的な痕跡が残っているのもまた悲惨…。
個人的には、シンプルな駅名標が好みなんです。
余計な飾りはいらない、というか何というか。
あと、ラインカラーは統一しようよ~、とも思ってます。
柱取り付け式はラインカラーが青で、吊り下げ式はラインカラーが赤だったりする。
どっちが本当のラインカラーなのさ~。
JRさんのキャラはきっと、意外とアバウトなんです。
中央線: 笹子, 甲斐大和, 勝沼ぶどう郷, 塩山, 東山梨, 山梨市 をUPしました。
これで、JR東日本の山梨県内全駅制覇となりました。
もっとも山梨県はそんなに駅数多くないから、たいして苦労はしなかったですが。
ただ、キャラクター「モモずきん」のステッカーを駅名標に貼ってあるところがありました。
余計な物を貼ってくれたなー。
おかげで、「モモずきん」ステッカーの貼ってある駅名標と貼ってない駅名標をUPすることになってしまいました。
ステッカーをはがした駅名標には、くっきりと
「貼ってありました」
的な痕跡が残っているのもまた悲惨…。
個人的には、シンプルな駅名標が好みなんです。
余計な飾りはいらない、というか何というか。
あと、ラインカラーは統一しようよ~、とも思ってます。
柱取り付け式はラインカラーが青で、吊り下げ式はラインカラーが赤だったりする。
どっちが本当のラインカラーなのさ~。
JRさんのキャラはきっと、意外とアバウトなんです。