くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーに、
東北線: 平泉 をUPしました。
*****
08/16 (土)撮影分のUPです。
今回の夏休みツアーでは、北海道&東日本パスを利用していたのですが、
切符の有効期間が8/15まででした。
ですので、この日はいわてホリデーパスを使って岩手県を巡り、
岩手県各地で信号の黄色の時間を測定しよう、としたのでした。
その結果は、前回UPした通りです。
日程をおさらいしておきましょう。
09:50-10:14, 北上市川岸にある交差点にて信号の黄色の時間測定。
11:00, 北上発。
東北線に乗って南下。途中、平泉に変化がある事に気づく。
しかたがない、後で寄ろう。
11:40, 一ノ関着。
11:59-12:30, 一関市一関駅前交差点にて信号の黄色の時間測定。
13:21, 一ノ関発。
東北線に乗って北上(きたかみと読まないように。ほくじょうです)。
13:29, 平泉着。
1番線の吊り下げ式が変わり、2番線にLEDが加わりました。
平泉駅前のお店でわんこそばを食べる。
わんこそばというと、ふたするまでそばを入れられるのを思い浮かべますが、
ここのお店では、自分でお椀にそばを入れるセルフサービス式が採られています。
おなかいっぱいになった。
14:52, 平泉発。
東北線に乗車。座れなかった…。
16:14, 盛岡着。
16:58-17:32, 盛岡市中央通り二丁目交差点にて信号の黄色の時間測定。
盛岡駅のフェザンにてお土産購入。
18:17, 盛岡発。
19:09, 北上着。
ホテルにて北上最後の夜を過ごす。
*****
08/17 (日)。
夏休み最後の日。
この日は移動日。
ただ帰るだけの日でした。
10:29, 北上発。
やまびこ42号で大宮まで。
お家に帰るのでした。
*****
というわけで、これにて2014夏休みツアー終了。
釜石線再コンプリートに加え、IGRいわて銀河鉄道線、青い森鉄道線にも行ってきました。
信号の黄色の時間プロジェクトも進み、たっぷり楽しんで帰って来ました。
おしまい。
東北線: 平泉 をUPしました。
*****
08/16 (土)撮影分のUPです。
今回の夏休みツアーでは、北海道&東日本パスを利用していたのですが、
切符の有効期間が8/15まででした。
ですので、この日はいわてホリデーパスを使って岩手県を巡り、
岩手県各地で信号の黄色の時間を測定しよう、としたのでした。
その結果は、前回UPした通りです。
日程をおさらいしておきましょう。
09:50-10:14, 北上市川岸にある交差点にて信号の黄色の時間測定。
11:00, 北上発。
東北線に乗って南下。途中、平泉に変化がある事に気づく。
しかたがない、後で寄ろう。
11:40, 一ノ関着。
11:59-12:30, 一関市一関駅前交差点にて信号の黄色の時間測定。
13:21, 一ノ関発。
東北線に乗って北上(きたかみと読まないように。ほくじょうです)。
13:29, 平泉着。
1番線の吊り下げ式が変わり、2番線にLEDが加わりました。
平泉駅前のお店でわんこそばを食べる。
わんこそばというと、ふたするまでそばを入れられるのを思い浮かべますが、
ここのお店では、自分でお椀にそばを入れるセルフサービス式が採られています。
おなかいっぱいになった。
14:52, 平泉発。
東北線に乗車。座れなかった…。
16:14, 盛岡着。
16:58-17:32, 盛岡市中央通り二丁目交差点にて信号の黄色の時間測定。
盛岡駅のフェザンにてお土産購入。
18:17, 盛岡発。
19:09, 北上着。
ホテルにて北上最後の夜を過ごす。
*****
08/17 (日)。
夏休み最後の日。
この日は移動日。
ただ帰るだけの日でした。
10:29, 北上発。
やまびこ42号で大宮まで。
お家に帰るのでした。
*****
というわけで、これにて2014夏休みツアー終了。
釜石線再コンプリートに加え、IGRいわて銀河鉄道線、青い森鉄道線にも行ってきました。
信号の黄色の時間プロジェクトも進み、たっぷり楽しんで帰って来ました。
おしまい。