ついにJR東海に最強(?)のフリーきっぷが登場しました。
その名も、「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」です。
駅の窓口に行ったら、なんて言ってこの切符を買えばいいのか悩んでしまいます。
JR東日本で言う所の「週末パス」に対応する切符です。
ま、券売機で買えるんでしょうけどね…。
JR東海には、既に「休日乗り放題きっぷ」と「青空フリーパス」がありましたが、
「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」の何が最強かって言うと、JR東海全エリアがフリーエリアになっているという所、
プラス、16私鉄乗り放題という点です。
ある意味、JR東日本の「週末パス」を超えるぱわーを持っていると言っても過言ではありません。
JR東海エリアが乗り放題だけだったら、週末パスを超えられないけど、
私鉄も乗り放題となると、そのすごさは伝わるんじゃないでしょうか。
しかし、東京からのぞみで名古屋まで行ってから在来線巡りをしたいぞ、
と思っても、東京から名古屋までののぞみ号には、この「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」は使えないらしく。
そこが唯一の残念ポイント。
熱海から米原間の「ひかり」「こだま」であれば、別途特急券を購入の上乗車できる!
JR東日本の週末パスと使い勝手が違ってくるのは当たり前か…。
「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」のポイントは、
私鉄もフリーエリアに入れた所です。
これで東海エリアの私鉄が攻略しやすくなりました。
Suicaエリア外のJR東海線も攻略しやすくなりました。
まぁ、Suicaエリアを攻めるなら、Suicaの方が安くすむかもしれません。
ちょっと高い切符ですが、使い道はありそうな感じです。
今後お世話になる切符かもしれないので、もうちょっと吟味してみたいと思います。
できれば5000円くらいでこの切符を出してほしかったぞ、と思ってみたり。
まぁええわ。
ではまた。
くりこみさんでした。
その名も、「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」です。
駅の窓口に行ったら、なんて言ってこの切符を買えばいいのか悩んでしまいます。
JR東日本で言う所の「週末パス」に対応する切符です。
ま、券売機で買えるんでしょうけどね…。
JR東海には、既に「休日乗り放題きっぷ」と「青空フリーパス」がありましたが、
「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」の何が最強かって言うと、JR東海全エリアがフリーエリアになっているという所、
プラス、16私鉄乗り放題という点です。
ある意味、JR東日本の「週末パス」を超えるぱわーを持っていると言っても過言ではありません。
JR東海エリアが乗り放題だけだったら、週末パスを超えられないけど、
私鉄も乗り放題となると、そのすごさは伝わるんじゃないでしょうか。
しかし、東京からのぞみで名古屋まで行ってから在来線巡りをしたいぞ、
と思っても、東京から名古屋までののぞみ号には、この「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」は使えないらしく。
そこが唯一の残念ポイント。
熱海から米原間の「ひかり」「こだま」であれば、別途特急券を購入の上乗車できる!
JR東日本の週末パスと使い勝手が違ってくるのは当たり前か…。
「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」のポイントは、
私鉄もフリーエリアに入れた所です。
これで東海エリアの私鉄が攻略しやすくなりました。
Suicaエリア外のJR東海線も攻略しやすくなりました。
まぁ、Suicaエリアを攻めるなら、Suicaの方が安くすむかもしれません。
ちょっと高い切符ですが、使い道はありそうな感じです。
今後お世話になる切符かもしれないので、もうちょっと吟味してみたいと思います。
できれば5000円くらいでこの切符を出してほしかったぞ、と思ってみたり。
まぁええわ。
ではまた。
くりこみさんでした。