くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 奥羽線: 大石田, 北大石田, 芦沢, 舟形 をUPしました。
*****
08/15 (水) 撮影分のUPです。
この日が2018夏休み新庄ツアー最終日。
帰りの新幹線までの時間の駅巡りの様子を紹介します。
それでは、宿をとっている新庄からスタート。
701系5500番台新庄入線。

09:32, 新庄発。
09:38, 舟形着。

2面2線のホームを持つ地上駅です。
2つのホームがどちらも西向きになっており、相対式ではありません。
駅名標はラインカラー入り多言語化された柱式と、2番線のスタンド式が更新されています。
2番線のスタンド式はラインカラー入り・多言語化されました。
1番線のスタンド式は以前からラインカラー入りになっていましたが、
今回訪問時もこちらは多言語化されませんでした。
701系5500番台舟形入線。

10:16, 舟形発。
10:28, 北大石田着。

棒線ホームの無人駅です。
駅名標は、ラインカラー入り・多言語化されたスタンド式、柱式が登場しました。
この日は暑くて汗だらだらです。
さて、次の列車は11:15発のはずでしたが、なかなか来ない。
結局25分遅れで列車が来ました。
701系5500番台北大石田入線。

11:40, 北大石田発。
11:43, 芦沢着。

2面2線の地上駅です。
舟形駅同様、ホームが2つとも西を向いているため相対式ホームではありません。
スタンド式駅名標はラインカラーが以前から入っていましたが、今回訪問時多言語化されませんでした。
一方、柱式はラインカラープラス多言語化されました。
列車は23分遅れで新庄を出発しましたとの駅の方から話がありました。
やっぱりダイヤが乱れているのか…。
結局列車は29分遅れで芦沢発。
701系5500番台芦沢入線。

12:21, 芦沢発。
12:28, 大石田着。
2面2線のホームを持つ地上駅です。
2つのホームはともに東を向いているので、相対式ホームではありません。
駅名標は変化ありませんでした。
これで2018夏休み新庄ツアー駅訪問は終了。
帰りの新幹線は新庄から乗ります。
かばんも新庄のコインロッカーに入れているので、取りに戻らねばなりません。
701系5500番台大石田入線。

12:46, 大石田発。
13:11, 新庄着。
新庄でランチタイム。
駅前の食堂で鳥もつラーメンを食べ、
駅前の食堂で鴨せいろを食べました。
ランチをはしごしました。
その後、お土産を買って時間をつぶし、帰りの新幹線に乗り込みます。
E3系2000番台新庄にて出発を待つ。

15:17, 新庄発。
つばさ150号に乗って大宮まで。
18:24, 大宮着。
お家へ帰るのでした。
おしまい。
-----
北大石田、芦沢、舟形については、くりこみさん日記 2017/04/02記事 海山様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
JR東日本 奥羽線: 大石田, 北大石田, 芦沢, 舟形 をUPしました。
*****
08/15 (水) 撮影分のUPです。
この日が2018夏休み新庄ツアー最終日。
帰りの新幹線までの時間の駅巡りの様子を紹介します。
それでは、宿をとっている新庄からスタート。
701系5500番台新庄入線。

09:32, 新庄発。
09:38, 舟形着。

2面2線のホームを持つ地上駅です。
2つのホームがどちらも西向きになっており、相対式ではありません。
駅名標はラインカラー入り多言語化された柱式と、2番線のスタンド式が更新されています。
2番線のスタンド式はラインカラー入り・多言語化されました。
1番線のスタンド式は以前からラインカラー入りになっていましたが、
今回訪問時もこちらは多言語化されませんでした。
701系5500番台舟形入線。

10:16, 舟形発。
10:28, 北大石田着。

棒線ホームの無人駅です。
駅名標は、ラインカラー入り・多言語化されたスタンド式、柱式が登場しました。
この日は暑くて汗だらだらです。
さて、次の列車は11:15発のはずでしたが、なかなか来ない。
結局25分遅れで列車が来ました。
701系5500番台北大石田入線。

11:40, 北大石田発。
11:43, 芦沢着。

2面2線の地上駅です。
舟形駅同様、ホームが2つとも西を向いているため相対式ホームではありません。
スタンド式駅名標はラインカラーが以前から入っていましたが、今回訪問時多言語化されませんでした。
一方、柱式はラインカラープラス多言語化されました。
列車は23分遅れで新庄を出発しましたとの駅の方から話がありました。
やっぱりダイヤが乱れているのか…。
結局列車は29分遅れで芦沢発。
701系5500番台芦沢入線。

12:21, 芦沢発。
12:28, 大石田着。
2面2線のホームを持つ地上駅です。
2つのホームはともに東を向いているので、相対式ホームではありません。
駅名標は変化ありませんでした。
これで2018夏休み新庄ツアー駅訪問は終了。
帰りの新幹線は新庄から乗ります。
かばんも新庄のコインロッカーに入れているので、取りに戻らねばなりません。
701系5500番台大石田入線。

12:46, 大石田発。
13:11, 新庄着。
新庄でランチタイム。
駅前の食堂で鳥もつラーメンを食べ、
駅前の食堂で鴨せいろを食べました。
ランチをはしごしました。
その後、お土産を買って時間をつぶし、帰りの新幹線に乗り込みます。
E3系2000番台新庄にて出発を待つ。

15:17, 新庄発。
つばさ150号に乗って大宮まで。
18:24, 大宮着。
お家へ帰るのでした。
おしまい。
-----
北大石田、芦沢、舟形については、くりこみさん日記 2017/04/02記事 海山様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。