最近は湿度が高くて蒸し暑くて、外にいる時マスクをしていると眼鏡が曇って仕方のないくりこみさんです。
眼鏡取った方が見えやすいわ。
さて、くりこみさんは眼鏡をかけないと視力が0.1ありません。
最近は機械でランドルト環を表示させる方法が多いようですが、
一昔前はランドルト環の表示板が固定で、検査を受ける人が離れた所から見て「上」だの「右」だの答えていました。
そして、小学生の頃のくりこみさんは、あの一番でかいランドルト環が答えられない人がいるのが信じられませんでした。
当時、裸眼で視力1.2~1.5はあって、一番視力が良かったときは2.0ありました。
ところが。
中学生になり、視力が落ちたのです。
そして高校1年生の夏休みに、マイ眼鏡を買う事になりました。
高1の頃は授業中だけ眼鏡をかけて、普段は眼鏡無しで過ごしていたのですが、
いつからなのかはっきりとは覚えていませんが、日常的に眼鏡をかけていないと日常生活に支障が出るようになりました。
気づけば、あの一番でかいランドルト環が眼鏡無しではどっちなのか分からなくなりました。
検査の時、ランドルト環の向きが答えられないので、「一歩前に出てください」と言われ一歩前へ出ますが、一歩では何の解決にもならないのです。
もう一歩、もう一歩と進むと、ようやくおぼろげながらランドルト環が読める、という事態。
小学生の頃は、あの一番でかいのが答えられないって信じられない!と思っていましたが、
すみません、今ではあの一番でかいのが読めないんですよ!
そのうち老眼とか始まるのかなぁ…と考えるくりこみさんでした。
それではまた。
眼鏡取った方が見えやすいわ。
さて、くりこみさんは眼鏡をかけないと視力が0.1ありません。
最近は機械でランドルト環を表示させる方法が多いようですが、
一昔前はランドルト環の表示板が固定で、検査を受ける人が離れた所から見て「上」だの「右」だの答えていました。
そして、小学生の頃のくりこみさんは、あの一番でかいランドルト環が答えられない人がいるのが信じられませんでした。
当時、裸眼で視力1.2~1.5はあって、一番視力が良かったときは2.0ありました。
ところが。
中学生になり、視力が落ちたのです。
そして高校1年生の夏休みに、マイ眼鏡を買う事になりました。
高1の頃は授業中だけ眼鏡をかけて、普段は眼鏡無しで過ごしていたのですが、
いつからなのかはっきりとは覚えていませんが、日常的に眼鏡をかけていないと日常生活に支障が出るようになりました。
気づけば、あの一番でかいランドルト環が眼鏡無しではどっちなのか分からなくなりました。
検査の時、ランドルト環の向きが答えられないので、「一歩前に出てください」と言われ一歩前へ出ますが、一歩では何の解決にもならないのです。
もう一歩、もう一歩と進むと、ようやくおぼろげながらランドルト環が読める、という事態。
小学生の頃は、あの一番でかいのが答えられないって信じられない!と思っていましたが、
すみません、今ではあの一番でかいのが読めないんですよ!
そのうち老眼とか始まるのかなぁ…と考えるくりこみさんでした。
それではまた。