くりこみさんの駅名標ラリー に、
湘南モノレール 江の島線: 西鎌倉, 片瀬山, 目白山下, 湘南江の島 をUPしました。
*****
06/24 (土) 撮影分のUPの続きです。
湘南モノレールの『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』コラボ駅名標の撮影を続けます。
10:09, 西鎌倉着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/57/017217e0eb4cf4bae15f61779b25792a.jpg)
駅名標は吊り下げ式、柱式と壁取り付け式があります。
1番線の吊り下げ式が青ブタコラボ駅名標になっています。
双葉理央のイラストが入っています。
湘南モノレール5000系西鎌倉入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/9930599949cbc911dff1601ad88b2c00.jpg)
10:32, 西鎌倉発。
10:33, 片瀬山着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2f/3acbb07cfe0ec2d5f61039082dcbefd5.jpg)
駅名標は壁取り付け式があります。
西鎌倉方の壁取り付け式が青ブタコラボ駅名標になっています。
豊浜のどかのイラストが入っています。
湘南モノレール5000系片瀬山入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/4e700c1eed6756ac8b9f90f765349091.jpg)
10:48, 片瀬山発。
10:50, 目白山下着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/9b58c254f2efa2bfb6c7f1d18f1ac60d.jpg)
駅名標は柱式と壁取り付け式があります。
2番線の壁取り付け式が青ブタコラボ駅名標になっています。
広川卯月のイラストが入っています。
10:58, 目白山下発。
10:59, 湘南江の島着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/06/c60b0d7df6c6f6db40715784521f9dc5.jpg)
駅名標は吊り下げ式があり、降車ホームに柱式もあります。
降車ホーム吊り下げ式が青ブタコラボ駅名標になっています。
富士見町駅と同じく、桜島麻衣のイラストが入っています。
駅スタンプを押印。
スタンプは改札外に設置されています。
これで青ブタ駅名標はコンプリート。
まだお昼前ですので、この後の時間を使ってどうしようか考えたのですが、
いや、もう行く駅は決めていました。
そちらへ向かう事にします。
湘南モノレール5000系湘南江の島にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/dc03f17cb76219926d087ee8f10cadb5.jpg)
11:26, 湘南江の島発。
来た道のりを戻ります。
11:41, 大船着。
ひとまず大船のてんやでランチタイム。
天丼を食べました。
つづく。
湘南モノレール 江の島線: 西鎌倉, 片瀬山, 目白山下, 湘南江の島 をUPしました。
*****
06/24 (土) 撮影分のUPの続きです。
湘南モノレールの『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』コラボ駅名標の撮影を続けます。
10:09, 西鎌倉着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/57/017217e0eb4cf4bae15f61779b25792a.jpg)
駅名標は吊り下げ式、柱式と壁取り付け式があります。
1番線の吊り下げ式が青ブタコラボ駅名標になっています。
双葉理央のイラストが入っています。
湘南モノレール5000系西鎌倉入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/9930599949cbc911dff1601ad88b2c00.jpg)
10:32, 西鎌倉発。
10:33, 片瀬山着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2f/3acbb07cfe0ec2d5f61039082dcbefd5.jpg)
駅名標は壁取り付け式があります。
西鎌倉方の壁取り付け式が青ブタコラボ駅名標になっています。
豊浜のどかのイラストが入っています。
湘南モノレール5000系片瀬山入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/4e700c1eed6756ac8b9f90f765349091.jpg)
10:48, 片瀬山発。
10:50, 目白山下着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/9b58c254f2efa2bfb6c7f1d18f1ac60d.jpg)
駅名標は柱式と壁取り付け式があります。
2番線の壁取り付け式が青ブタコラボ駅名標になっています。
広川卯月のイラストが入っています。
10:58, 目白山下発。
10:59, 湘南江の島着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/06/c60b0d7df6c6f6db40715784521f9dc5.jpg)
駅名標は吊り下げ式があり、降車ホームに柱式もあります。
降車ホーム吊り下げ式が青ブタコラボ駅名標になっています。
富士見町駅と同じく、桜島麻衣のイラストが入っています。
駅スタンプを押印。
スタンプは改札外に設置されています。
これで青ブタ駅名標はコンプリート。
まだお昼前ですので、この後の時間を使ってどうしようか考えたのですが、
いや、もう行く駅は決めていました。
そちらへ向かう事にします。
湘南モノレール5000系湘南江の島にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/dc03f17cb76219926d087ee8f10cadb5.jpg)
11:26, 湘南江の島発。
来た道のりを戻ります。
11:41, 大船着。
ひとまず大船のてんやでランチタイム。
天丼を食べました。
つづく。