くりこみさんの駅名標ラリー に、
JR東日本 東海道線: 平塚, 大磯 をUPしました。
*****
11/27 (土) 撮影分のUPの始まりです。
この日は東海道線のナンバリング入り駅名標の撮影をしました。
その様子をUPします。
この日も使ったきっぷは「休日おでかけパス」です。
それでは早朝の大宮からスタートです。
E233系大宮入線。

05:54, 大宮発。
上野東京ラインで平塚まで。
07:31, 平塚着。

2面4線の地上駅です。
駅名標は吊り下げ式と柱式があります。
平塚のナンバリング駅名標については、くりこみさん日記 2018/12/11記事 pino様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
E231系平塚入線。

11:23, 平塚発。
11:26, 大磯着。

島式ホームの地上駅です。
駅舎とホームは跨線橋で結ばれています。
駅名標は吊り下げ式、柱式とスタンド式があります。
駅名標にナンバリングが入り、吊り下げ式はLEDになりました。
大磯の吊り下げ式LED化については、くりこみさん日記 2020/03/03記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
大磯のナンバリング入り駅名標については、くりこみさん日記 2018/12/11記事 pino様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
大磯でランチタイム。
大磯駅のホームのベンチに座り、コンビニおにぎりを2つ食べました。
E231系大磯入線。

12:34, 大磯発。
つづく。
JR東日本 東海道線: 平塚, 大磯 をUPしました。
*****
11/27 (土) 撮影分のUPの始まりです。
この日は東海道線のナンバリング入り駅名標の撮影をしました。
その様子をUPします。
この日も使ったきっぷは「休日おでかけパス」です。
それでは早朝の大宮からスタートです。
E233系大宮入線。

05:54, 大宮発。
上野東京ラインで平塚まで。
07:31, 平塚着。

2面4線の地上駅です。
駅名標は吊り下げ式と柱式があります。
平塚のナンバリング駅名標については、くりこみさん日記 2018/12/11記事 pino様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
E231系平塚入線。

11:23, 平塚発。
11:26, 大磯着。

島式ホームの地上駅です。
駅舎とホームは跨線橋で結ばれています。
駅名標は吊り下げ式、柱式とスタンド式があります。
駅名標にナンバリングが入り、吊り下げ式はLEDになりました。
大磯の吊り下げ式LED化については、くりこみさん日記 2020/03/03記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
大磯のナンバリング入り駅名標については、くりこみさん日記 2018/12/11記事 pino様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
大磯でランチタイム。
大磯駅のホームのベンチに座り、コンビニおにぎりを2つ食べました。
E231系大磯入線。

12:34, 大磯発。
つづく。