くりこみさんの駅名標ラリー に、
京浜急行電鉄 本線: 梅屋敷, 雑色, 六郷土手 をUPしました。
*****
10/01 (土) 撮影分のUPの始まりです。
新型コロナも下火になり、ようやくお出かけ再開となりました。
今回の行き先は京急。
「東京都のすみっこ大田区で10周年お祝いキャンペーン」と題し、駅名標にすみっコぐらしの装飾が施されましたので、その撮影をしました。
それでは早朝の大宮からスタートです。
E231系大宮入線。

05:54, 大宮発。
上野東京ラインで品川まで。
06:40, 品川着。
京急に乗り換えます。
京成3100形品川入線。

07:03, 品川発。
07:13, 京急蒲田着。
ホーム上の駅名標は変更なし。
実は西口の第1種がすみっコぐらし装飾されていますが、京急蒲田にはまた来るので、その時に撮影しています。
京急蒲田駅ホームドアのすみっコぐらし。

他、待合室等にもすみっコぐらしの装飾がされています。
京急蒲田で1日乗車券とスタンプラリー台紙のセットを購入。
今回はスタンプも押し集めていきます。
京急蒲田のスタンプは施設の開店時間まで押せないので、とりあえず他の箇所のスタンプを押していきます。
なので、京急蒲田にはまた来ます。
京急1000形京急蒲田にて出発を待つ。

07:43, 京急蒲田発。
07:46, 六郷土手着。

1か所の駅名標のみ、すみっコぐらし装飾がされています。
テーマは銭湯になっています。
六郷土手にはスタンプがあり、ペタンと押しました。
小さいスタンプになっています。
京急1500形六郷土手入線。

08:14, 六郷土手発。
08:16, 雑色着。

こちらも1か所駅名標にすみっコぐらしの装飾がされています。
テーマはよく分かりませんが、タイヤ公園のタイヤの怪獣なのかなと。
京急1000形雑色入線。

08:36, 雑色発。
08:39, 梅屋敷着。

駅名標1か所がすみっコぐらし装飾されています。
どうやらすみっコぐらし装飾されるのは、各駅1つの駅名標だけのようです。
こちらのテーマは、駅ナンバリングが10であることと、10周年記念をかけたものになっています。
梅屋敷にもスタンプがあるので、ペタンと押しました。
京急1000形梅屋敷入線。

08:59, 梅屋敷発。
つづく。
京浜急行電鉄 本線: 梅屋敷, 雑色, 六郷土手 をUPしました。
*****
10/01 (土) 撮影分のUPの始まりです。
新型コロナも下火になり、ようやくお出かけ再開となりました。
今回の行き先は京急。
「東京都のすみっこ大田区で10周年お祝いキャンペーン」と題し、駅名標にすみっコぐらしの装飾が施されましたので、その撮影をしました。
それでは早朝の大宮からスタートです。
E231系大宮入線。

05:54, 大宮発。
上野東京ラインで品川まで。
06:40, 品川着。
京急に乗り換えます。
京成3100形品川入線。

07:03, 品川発。
07:13, 京急蒲田着。
ホーム上の駅名標は変更なし。
実は西口の第1種がすみっコぐらし装飾されていますが、京急蒲田にはまた来るので、その時に撮影しています。
京急蒲田駅ホームドアのすみっコぐらし。

他、待合室等にもすみっコぐらしの装飾がされています。
京急蒲田で1日乗車券とスタンプラリー台紙のセットを購入。
今回はスタンプも押し集めていきます。
京急蒲田のスタンプは施設の開店時間まで押せないので、とりあえず他の箇所のスタンプを押していきます。
なので、京急蒲田にはまた来ます。
京急1000形京急蒲田にて出発を待つ。

07:43, 京急蒲田発。
07:46, 六郷土手着。

1か所の駅名標のみ、すみっコぐらし装飾がされています。
テーマは銭湯になっています。
六郷土手にはスタンプがあり、ペタンと押しました。
小さいスタンプになっています。
京急1500形六郷土手入線。

08:14, 六郷土手発。
08:16, 雑色着。

こちらも1か所駅名標にすみっコぐらしの装飾がされています。
テーマはよく分かりませんが、タイヤ公園のタイヤの怪獣なのかなと。
京急1000形雑色入線。

08:36, 雑色発。
08:39, 梅屋敷着。

駅名標1か所がすみっコぐらし装飾されています。
どうやらすみっコぐらし装飾されるのは、各駅1つの駅名標だけのようです。
こちらのテーマは、駅ナンバリングが10であることと、10周年記念をかけたものになっています。
梅屋敷にもスタンプがあるので、ペタンと押しました。
京急1000形梅屋敷入線。

08:59, 梅屋敷発。
つづく。