くりこみさんの駅名標ラリー に、
JR東日本 東北線: 宝積寺, 氏家, 蒲須坂 をUPしました。
*****
12/10 (土) 撮影分のUPの続きです。
13:51, 蒲須坂着。

吊り下げ式がLEDで多言語化されました。
こちらについては、くりこみさん日記 2022/07/15記事 pino様コメント、くりこみさん日記 2022/01/22記事 pino様コメント、くりこみさん日記 2020/01/17記事 HEI様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
また、第1種が2つありますが、片方が更新されました。
スタンド式が撤去されました。
E131系600番台蒲須坂入線。

14:17, 蒲須坂発。
14:21, 氏家着。

第1種が更新され、スタンド式の蛍光灯が撤去されました。
駅スタンプは改札内にあります。
そろそそ西日との戦いになるのでここで撮影終了しようかとも思いましたが、
チャレンジだけするだけしてみよう、というわけでもう1駅行きます。
E131系680番台氏家入線。

15:20, 氏家発。
15:25, 宝積寺着。

3番線の柱式のラインカラーが変更になっています。
3番線の柱式のラインカラーの部分をアップしてみると、

緑色の裏にオレンジが隠れている!
電照式のスタンド式が撤去され、七福神のスタンド式が更新されました。
そして、駅スタンプを押印。
駅スタンプは改札外に設置されています。
ここで日没タイムアップ。
お家へ帰りましょう。
E131系600番台宝積寺入線。

16:23, 宝積寺発。
16:56, 那須塩原着。
東北新幹線に乗り換えます。
18:03, 那須塩原発。
なすの280号に乗車。
18:50, 大宮着。
お家へ帰るのでした。
おしまい。
JR東日本 東北線: 宝積寺, 氏家, 蒲須坂 をUPしました。
*****
12/10 (土) 撮影分のUPの続きです。
13:51, 蒲須坂着。

吊り下げ式がLEDで多言語化されました。
こちらについては、くりこみさん日記 2022/07/15記事 pino様コメント、くりこみさん日記 2022/01/22記事 pino様コメント、くりこみさん日記 2020/01/17記事 HEI様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
また、第1種が2つありますが、片方が更新されました。
スタンド式が撤去されました。
E131系600番台蒲須坂入線。

14:17, 蒲須坂発。
14:21, 氏家着。

第1種が更新され、スタンド式の蛍光灯が撤去されました。
駅スタンプは改札内にあります。
そろそそ西日との戦いになるのでここで撮影終了しようかとも思いましたが、
チャレンジだけするだけしてみよう、というわけでもう1駅行きます。
E131系680番台氏家入線。

15:20, 氏家発。
15:25, 宝積寺着。

3番線の柱式のラインカラーが変更になっています。
3番線の柱式のラインカラーの部分をアップしてみると、

緑色の裏にオレンジが隠れている!
電照式のスタンド式が撤去され、七福神のスタンド式が更新されました。
そして、駅スタンプを押印。
駅スタンプは改札外に設置されています。
ここで日没タイムアップ。
お家へ帰りましょう。
E131系600番台宝積寺入線。

16:23, 宝積寺発。
16:56, 那須塩原着。
東北新幹線に乗り換えます。
18:03, 那須塩原発。
なすの280号に乗車。
18:50, 大宮着。
お家へ帰るのでした。
おしまい。