*****
08/24 (土) 撮影分のUPの続きです。
東海道新幹線の駅巡りを進める中で、接続駅の駅名標も撮影するというプランを立てていますので、
京都を訪れて在来線の駅名標も撮影しました。
引き続き京都。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/edc9c9273596c5262b212c49bc9cff39.jpg)
まずは奈良線の駅名標を撮影し、続いて東海道線へ。
駅名標に駅ナンバリングが入りました。
京都の駅ナンバリング入り駅名標については、 くりこみさん日記 2017/10/20記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
京都の駅名標更新については、くりこみさん日記 2017/04/27記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
京都駅はホームの数が多いので、一旦お昼ご飯にします。
駅ビル内の中華料理屋さんで麻婆豆腐セットを食べました。
ランチ後、入場券を買ってJR改札内へ向かい、山陰線ホームの駅名標も撮影しました。
さて、京都には近鉄京都線と市営地下鉄烏丸線も乗り入れています。
近鉄ホームの駅名標は以前撮影しているのでパスするとして、
残る市営地下鉄の駅名標を撮影せねばなりません。
というわけで、次回は京都市営地下鉄です。
つづく。