くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東海 身延線: 甲斐住吉, 南甲府, 善光寺, 金手 をUPしました。
*****
03/21 (木) 撮影分のUPの始まりです。
03/22 (金) に有給休暇を取り、03/21~03/24を4連休にしました。
そして宿を甲府にとり、3泊4日の駅名標ラリー甲州ツアーを敢行しました。
メインは身延線です。
それでは中央線特急からスタートです。
E353系新宿入線。
09:00, 新宿発。
あずさ7号に乗って甲府まで。
10:34, 甲府着。
313系3000番台甲府にて出発を待つ。
10:59, 甲府発。
11:01, 金手着。
棒線ホームの無人駅です。
ホームの目の前を中央線が走っています。
ちょうどカーブしている所にホームがあり、列車の撮影には良さそうです。
駅名標はJR東海の標準的なものになっています。
出入口の近くにあるスタンド式駅名標は裏面があります。
どうして裏面があるのか、ちょっと謎です。
313系3000番台金手入線。
11:39, 金手発。
11:41, 善光寺着。
棒線ホームの無人駅です。身延線は、甲府から中央線と並行していたのが善光寺駅手前で身延線がカーブして中央線と分かれます。
分かれてすぐのところにこの駅があり、中央線が走るのを見る事ができます。
駅にトイレはありません。
駅名標はJR東海標準ですが、ここも金手と同じようにスタンド式駅名標に裏面があります。
何か理由があるのでしょうか…。
柱式駅名標は待合室の所1か所のみにあります。
313系3000番台善光寺入線。
12:17, 善光寺発。
12:20, 南甲府着。
島式ホームの有人駅です。特急ふじかわの停車駅です。
ホームと駅舎は構内踏切で結ばれています。
トイレは改札内にあります。
駅構内は広く、そこにポツンとホームがある印象を受けました。
駅名標は吊り下げ式、柱式、スタンド式がそろっています。
いずれもJR東海の標準のデザインです。
ここでランチタイム。コンビニで買っておいたおにぎりを、ホームのベンチに座って食べました。
313系3000番台南甲府入線。
12:58, 南甲府発。
13:00, 甲斐住吉着。
棒線ホームの無人駅です。住宅地の中にある駅です。
駅名標は柱式とスタンド式があります。
スタンド式は裏面があります。
この「裏面にも駅名標」が身延線で流行っているのかよく分かりませんが、ここまで見てきた中では定番になっているようです。
待合室で列車を待っていると、眠気に襲われ、うとうととして過ごしました。
313系3000番台甲斐住吉入線。
13:46, 甲斐住吉発。
つづく。
JR東海 身延線: 甲斐住吉, 南甲府, 善光寺, 金手 をUPしました。
*****
03/21 (木) 撮影分のUPの始まりです。
03/22 (金) に有給休暇を取り、03/21~03/24を4連休にしました。
そして宿を甲府にとり、3泊4日の駅名標ラリー甲州ツアーを敢行しました。
メインは身延線です。
それでは中央線特急からスタートです。
E353系新宿入線。
09:00, 新宿発。
あずさ7号に乗って甲府まで。
10:34, 甲府着。
313系3000番台甲府にて出発を待つ。
10:59, 甲府発。
11:01, 金手着。
棒線ホームの無人駅です。
ホームの目の前を中央線が走っています。
ちょうどカーブしている所にホームがあり、列車の撮影には良さそうです。
駅名標はJR東海の標準的なものになっています。
出入口の近くにあるスタンド式駅名標は裏面があります。
どうして裏面があるのか、ちょっと謎です。
313系3000番台金手入線。
11:39, 金手発。
11:41, 善光寺着。
棒線ホームの無人駅です。身延線は、甲府から中央線と並行していたのが善光寺駅手前で身延線がカーブして中央線と分かれます。
分かれてすぐのところにこの駅があり、中央線が走るのを見る事ができます。
駅にトイレはありません。
駅名標はJR東海標準ですが、ここも金手と同じようにスタンド式駅名標に裏面があります。
何か理由があるのでしょうか…。
柱式駅名標は待合室の所1か所のみにあります。
313系3000番台善光寺入線。
12:17, 善光寺発。
12:20, 南甲府着。
島式ホームの有人駅です。特急ふじかわの停車駅です。
ホームと駅舎は構内踏切で結ばれています。
トイレは改札内にあります。
駅構内は広く、そこにポツンとホームがある印象を受けました。
駅名標は吊り下げ式、柱式、スタンド式がそろっています。
いずれもJR東海の標準のデザインです。
ここでランチタイム。コンビニで買っておいたおにぎりを、ホームのベンチに座って食べました。
313系3000番台南甲府入線。
12:58, 南甲府発。
13:00, 甲斐住吉着。
棒線ホームの無人駅です。住宅地の中にある駅です。
駅名標は柱式とスタンド式があります。
スタンド式は裏面があります。
この「裏面にも駅名標」が身延線で流行っているのかよく分かりませんが、ここまで見てきた中では定番になっているようです。
待合室で列車を待っていると、眠気に襲われ、うとうととして過ごしました。
313系3000番台甲斐住吉入線。
13:46, 甲斐住吉発。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます