くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 五能線: 鰺ヶ沢, 陸奥森田, 木造 をUPしました。
*****
08/12 (土) 撮影分のUPの始まりです。
この日は、五能線リゾートしらかみ停車駅に現れた新スタンド式の撮影をメインとしました。
宿をとっている弘前からスタートです。
それではどうぞ。
リゾートしらかみ2号くまげら編成弘前に入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/67/7dd9baa344136d77580af8a3bc3d9c22.jpg)
この日の朝は雨。8月とは思えないくらい涼しいです。
08:49, 弘前発。
リゾートしらかみの乗車率は50%弱。
割とすいています。
09:55, 鰺ヶ沢着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bb/92f20fea385768109032d8025917a7e5.jpg)
この駅来ると、なぜか「どちらが北か」が分からなくなります。
初めて鰺ヶ沢に来た時、バスで来たせいからなのかもしれません。
バスに乗ると方向感覚失うんです。
さて、朝降っていた雨は止みました。
観光案内スタンド式が新しいものになっています。
新スタンド式の観光案内の部分をアップで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/727dd46e1c05418c4be8ed671f90dbd8.jpg)
ちなみに、イラストスタンド式に80THシール(五能線全通80周年記念で貼られていたらしいシール)は貼ってありませんでした。
もうはがしたんでしょうね。
キハ40鰺ヶ沢にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/f736904c664e0a88de905426eebd072f.jpg)
11:04, 鰺ヶ沢発。
11:26, 木造着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7d/55e2a6ad6673636cd5ffb8eb58f13e3e.jpg)
こちらにも新しい観光案内スタンド式が登場です。
新スタンド式の観光案内の部分をアップで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/d25917fdcf6614e41f5d6ac46c18d40d.jpg)
この駅の駅舎のインパクトは健在です。
今まで多くの駅舎を見てきましたが、ここのインパクトダントツです。
風が吹いてきて、涼しいを通り越して寒くなってきました。
今回の津軽ツアーは、8月とは思えない寒さとの戦いになりました。
キハ48木造入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f8/eaf4bd267a4870eec6be39a9df61b726.jpg)
12:19, 木造発。
12:26, 陸奥森田着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/d3ac6ae09fb1ba793c0d54569fa60567.jpg)
駅舎が新しくなりました。
新しい観光スタンド式があります。
新スタンド式の観光案内の部分をアップで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/8979bae21cd3c44b6e2e70d99bf04aee.jpg)
これにはなぜか裏面があります。
裏はこうなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dd/99d24b17057a82a3883736749280d645.jpg)
イラストスタンド式もありますが、やはりはがされたのか、80THシールは見られませんでした。
キハ48陸奥森田入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/7f40d076ded8f81e36bf14769c249fef.jpg)
13:05, 陸奥森田発。
つづく。
JR東日本 五能線: 鰺ヶ沢, 陸奥森田, 木造 をUPしました。
*****
08/12 (土) 撮影分のUPの始まりです。
この日は、五能線リゾートしらかみ停車駅に現れた新スタンド式の撮影をメインとしました。
宿をとっている弘前からスタートです。
それではどうぞ。
リゾートしらかみ2号くまげら編成弘前に入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/67/7dd9baa344136d77580af8a3bc3d9c22.jpg)
この日の朝は雨。8月とは思えないくらい涼しいです。
08:49, 弘前発。
リゾートしらかみの乗車率は50%弱。
割とすいています。
09:55, 鰺ヶ沢着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bb/92f20fea385768109032d8025917a7e5.jpg)
この駅来ると、なぜか「どちらが北か」が分からなくなります。
初めて鰺ヶ沢に来た時、バスで来たせいからなのかもしれません。
バスに乗ると方向感覚失うんです。
さて、朝降っていた雨は止みました。
観光案内スタンド式が新しいものになっています。
新スタンド式の観光案内の部分をアップで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/727dd46e1c05418c4be8ed671f90dbd8.jpg)
ちなみに、イラストスタンド式に80THシール(五能線全通80周年記念で貼られていたらしいシール)は貼ってありませんでした。
もうはがしたんでしょうね。
キハ40鰺ヶ沢にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/f736904c664e0a88de905426eebd072f.jpg)
11:04, 鰺ヶ沢発。
11:26, 木造着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7d/55e2a6ad6673636cd5ffb8eb58f13e3e.jpg)
こちらにも新しい観光案内スタンド式が登場です。
新スタンド式の観光案内の部分をアップで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/d25917fdcf6614e41f5d6ac46c18d40d.jpg)
この駅の駅舎のインパクトは健在です。
今まで多くの駅舎を見てきましたが、ここのインパクトダントツです。
風が吹いてきて、涼しいを通り越して寒くなってきました。
今回の津軽ツアーは、8月とは思えない寒さとの戦いになりました。
キハ48木造入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f8/eaf4bd267a4870eec6be39a9df61b726.jpg)
12:19, 木造発。
12:26, 陸奥森田着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/d3ac6ae09fb1ba793c0d54569fa60567.jpg)
駅舎が新しくなりました。
新しい観光スタンド式があります。
新スタンド式の観光案内の部分をアップで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/8979bae21cd3c44b6e2e70d99bf04aee.jpg)
これにはなぜか裏面があります。
裏はこうなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dd/99d24b17057a82a3883736749280d645.jpg)
イラストスタンド式もありますが、やはりはがされたのか、80THシールは見られませんでした。
キハ48陸奥森田入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/7f40d076ded8f81e36bf14769c249fef.jpg)
13:05, 陸奥森田発。
つづく。