くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

07/13: 駅名標ラリー 新潟ツアー2022第1弾 #01: 弥彦, 燕三条, 北三条 UP

2022-07-13 19:47:33 | JR東日本 駅名標ラリー
くりこみさんの駅名標ラリー に、
JR東日本 上越新幹線: 燕三条JR東日本 弥彦線: 弥彦, 燕三条, 北三条 をUPしました。

*****

07/02 (土) 撮影分のUPの始まりです。
今回は1泊2日の旅程で新潟県に行ってきました。
それでは早朝の大宮からスタートです。

06:33, 大宮発。

とき301号で燕三条まで。

07:59, 燕三条着。

まずは上越新幹線ホームの駅名標を撮影。
柱式が更新され、吊り下げ式が多言語化されました。

吊り下げ式の多言語化については、くりこみさん日記 2018/03/04記事 pino様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。

続いて弥彦線ホームへ。

柱式のシールが変更になりました。
シール無しの柱式も1か所あります。
また、壁取り付け式が新しく設置されました。
燕三条駅弥彦線ホームの壁取り付け式については、くりこみさん日記 2014/10/22記事 HEI様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。

09:11, 燕三条発。

09:15, 北三条着。

棒線ホームの高架駅で有人駅です。
駅名標は吊り下げ式と壁取り付け式があります。
前回訪問時から駅名標に変化はありません。

E129系100番台北三条入線。

10:00, 北三条発。

10:32, 弥彦着。

柱式のシールが変更になりました。
また、LEDの吊り下げ式が撤去されて木製の駅名標へ更新されました。
これについては、くりこみさん日記 2014/01/16記事 maccha様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。

10:46, 弥彦発。

徒歩である所へ向かいます。

つづく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 07/12: 駅名標ラリー 上越・... | トップ | 07/14: 駅名標ラリー 新潟ツ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JR東日本 駅名標ラリー」カテゴリの最新記事