くりこみさんの駅名標ラリー に、
京成電鉄 本線: 八千代台, 京成大和田 をUPしました。
*****
03/26 (土) 撮影分のUPの続きです。
12:30, 京成大和田着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/80/52c0a4ccccd352f5b65db4355d79c2b4.jpg)
相対式ホームの地上駅です。
駅名標は柱式、壁取り付け式があり、京成の標準的なもので揃えられています。
京成3000形京成大和田入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b1/95687648b17f599c986933f036e14abf.jpg)
13:40, 京成大和田発。
13:42, 八千代台着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/22/b2f222f5eccd1a754e1d698990e888ce.jpg)
2面4線の地上駅で、橋上駅舎を持ちます。
駅名標は吊り下げ式、柱式があります。
ここで雨がざあっと降ってはやむという繰り返しをし始めたので、もう投げやりでここで駅名標撮影を一旦中止。
実はこの後、雨が降ってもとある駅名標を撮影できる駅に向かいます。
京成3400形八千代台入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ea/9a478237e058dfff661128bc39d7ed79.jpg)
15:32, 八千代台発。
つづく。
京成電鉄 本線: 八千代台, 京成大和田 をUPしました。
*****
03/26 (土) 撮影分のUPの続きです。
12:30, 京成大和田着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/80/52c0a4ccccd352f5b65db4355d79c2b4.jpg)
相対式ホームの地上駅です。
駅名標は柱式、壁取り付け式があり、京成の標準的なもので揃えられています。
京成3000形京成大和田入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b1/95687648b17f599c986933f036e14abf.jpg)
13:40, 京成大和田発。
13:42, 八千代台着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/22/b2f222f5eccd1a754e1d698990e888ce.jpg)
2面4線の地上駅で、橋上駅舎を持ちます。
駅名標は吊り下げ式、柱式があります。
ここで雨がざあっと降ってはやむという繰り返しをし始めたので、もう投げやりでここで駅名標撮影を一旦中止。
実はこの後、雨が降ってもとある駅名標を撮影できる駅に向かいます。
京成3400形八千代台入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ea/9a478237e058dfff661128bc39d7ed79.jpg)
15:32, 八千代台発。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます