くりこみさんの駅名標ラリー に、
関東鉄道 常総線・首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレス: 守谷 と関東鉄道 常総線: 水海道 をUPしました。
*****
10/29 (日) 撮影分のUPの始まりです。
この日は「いばらき県西ぐるっとスタンプラリー」に参加しました。
合わせて、駅名標も撮影しました。
天気はあいにくの雨。
それでは大宮からスタートです。
E233系1000番台大宮にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e7/64dcacdf6733219d6d759dee07d9c5c9.jpg)
05:59, 大宮発。
京浜東北線に乗車。
06:10, 南浦和着。
武蔵野線に乗り換えます。
06:13, 南浦和発。
武蔵野線で南流山まで。
06:38, 南流山着。
つくばエクスプレスに乗り換えます。
つくばエクスプレス改札口近くに駅スタンプ (?) があったので、押印。
つくばエクスプレスTX-2000系南流山入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/78/72ee3ed1f5650fb3b2b7289db04d6f67.jpg)
06:53, 南流山発。
07:03, 守谷着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/38e8b0cfe4f6488b0a0c12d9c621a059.jpg)
駅名標は壁取り付け式があります。
駅スタンプ (?) がつくばエクスプレス改札外にありましたので、押印。
駅舎と第1種を撮影して、県西ぐるっとスタンプラリーのスタンプを押印。
こちらは関東鉄道改札外にあります。
関東鉄道常総線ホームへ移ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/4b3e92aa5fea018fe203c9021802d06a.jpg)
駅名標はスタンド式と壁取り付け式があります。
関東鉄道キハ2100形守谷入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f9/ea76dc86ce816242dc4feb5db9dbb4a7.jpg)
08:30, 守谷発。
関東鉄道常総線に乗って水海道へ。
08:41, 水海道着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/50/bb95f628f6fce65041e07291c95d1672.jpg)
まずは改札を出て県西ぐるっとスタンプラリーのスタンプを押印。
こちらは改札外きっぷうりば窓口脇に設置されています。
続いて、常設の駅スタンプを押印。
こちらは改札窓口保管です。
石下、小絹の駅スタンプもあります。
続いて駅舎と第1種を撮影して、改札に入って駅名標を撮影。
駅名標は柱式とスタンド式があり、1番線には吊り下げ式もあります。
↑の写真が吊り下げ式で、クラシックな雰囲気満載のものになっています。
ここで次の列車まで時間があったので、
駅のホームのベンチに座り、守谷のコンビニで買っておいたサンドイッチを食べました。
関東鉄道キハ5000形水海道入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f6/2a47b500a2da207430a3a603e1c4b5d2.jpg)
09:32, 水海道発。
つづく。
関東鉄道 常総線・首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレス: 守谷 と関東鉄道 常総線: 水海道 をUPしました。
*****
10/29 (日) 撮影分のUPの始まりです。
この日は「いばらき県西ぐるっとスタンプラリー」に参加しました。
合わせて、駅名標も撮影しました。
天気はあいにくの雨。
それでは大宮からスタートです。
E233系1000番台大宮にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e7/64dcacdf6733219d6d759dee07d9c5c9.jpg)
05:59, 大宮発。
京浜東北線に乗車。
06:10, 南浦和着。
武蔵野線に乗り換えます。
06:13, 南浦和発。
武蔵野線で南流山まで。
06:38, 南流山着。
つくばエクスプレスに乗り換えます。
つくばエクスプレス改札口近くに駅スタンプ (?) があったので、押印。
つくばエクスプレスTX-2000系南流山入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/78/72ee3ed1f5650fb3b2b7289db04d6f67.jpg)
06:53, 南流山発。
07:03, 守谷着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/38e8b0cfe4f6488b0a0c12d9c621a059.jpg)
駅名標は壁取り付け式があります。
駅スタンプ (?) がつくばエクスプレス改札外にありましたので、押印。
駅舎と第1種を撮影して、県西ぐるっとスタンプラリーのスタンプを押印。
こちらは関東鉄道改札外にあります。
関東鉄道常総線ホームへ移ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/4b3e92aa5fea018fe203c9021802d06a.jpg)
駅名標はスタンド式と壁取り付け式があります。
関東鉄道キハ2100形守谷入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f9/ea76dc86ce816242dc4feb5db9dbb4a7.jpg)
08:30, 守谷発。
関東鉄道常総線に乗って水海道へ。
08:41, 水海道着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/50/bb95f628f6fce65041e07291c95d1672.jpg)
まずは改札を出て県西ぐるっとスタンプラリーのスタンプを押印。
こちらは改札外きっぷうりば窓口脇に設置されています。
続いて、常設の駅スタンプを押印。
こちらは改札窓口保管です。
石下、小絹の駅スタンプもあります。
続いて駅舎と第1種を撮影して、改札に入って駅名標を撮影。
駅名標は柱式とスタンド式があり、1番線には吊り下げ式もあります。
↑の写真が吊り下げ式で、クラシックな雰囲気満載のものになっています。
ここで次の列車まで時間があったので、
駅のホームのベンチに座り、守谷のコンビニで買っておいたサンドイッチを食べました。
関東鉄道キハ5000形水海道入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f6/2a47b500a2da207430a3a603e1c4b5d2.jpg)
09:32, 水海道発。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます