くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

07/13: 駅名標ラリー 大糸線ツアー2018#07: 松本, 聖高原, 姨捨 UP

2019-07-13 07:06:13 | JR東日本 駅名標ラリー
くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 篠ノ井線: 松本, 聖高原, 姨捨 をUPしました。

*****

10/08 (月) 撮影分のUPの続きです。
大糸線の駅巡りもあと1駅です。

08:02, 松本着。

↑が大糸線ホームの吊り下げ式駅名標です。
駅ナンバリングと多言語表記が入りました。
長かった大糸線駅ナンバリング対応の駅巡りもこれで終了。
しかし、帰りのあずさ号まで時間がたっぷりあります。
そこで、ここからは番外編。
まずは篠ノ井線で駅名標情報を頂いている駅に行く事にしました。

松本の駅名標については、くりこみさん日記 2018/07/06記事 かん様コメントくりこみさん日記 2017/04/18記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。

E127系松本にて出発を待つ。

09:28, 松本発。

10:17, 姨捨着。

駅名標ですが、↑が木製の柱式です。
青い柱式が消えました。
また、1番線に壁取り付け式が登場しています。
景色が良い姨捨駅ですが、くりこみさんは何回も来ているので「また来たなぁ」くらいの感想しかありません。

姨捨の駅名標については、くりこみさん日記 2018/10/14記事 かん様コメントくりこみさん日記 2018/09/18記事 pino様コメントくりこみさん日記 2018/07/06記事 かん様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。

211系姨捨入線。

10:41, 姨捨発。

10:51, 聖高原着。

↑が1番線にある駅名板で、旧第1種になります。
実は上の写真は2014年に撮影したもので、UPしていなかっただけでした。
こちらについては、くりこみさん日記 2018/07/06記事 かん様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。

E127系聖高原入線。

11:52, 聖高原発。

12:28, 松本着。

とりあえず松本に戻ってきました。
帰りのあずさ号まで時間がまだ十分あります。
そこで、次のターゲットをアルピコ交通上高地線に向ける事にしました。

というわけで、次回は番外編その2。アルピコ交通です。

つづく。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする