告別式は午後からだったので
朝一番に美容院で
カットしてもらいました。
後の髪が伸びて、変な癖が直らずおさまりが悪いので、切っちゃいました。
そのあと、平日なので銀行などの用事を済ませて、
一度会社へ寄ると。。??
3人の男性社員が事務の机で、何かを一生懸命にしていました。
告別式の何か書類??とか思ったら。
なんと車が好きだった故人の為に、ペーパークラフトの本物そっくりの自動車を作ろうと
厚紙に印刷してカッターでくり抜く作業中でした。
私は請求書の必着指定の書類の為に会社に行ったのですが、
結局、お手伝い。細かいカッターの切り抜きは得意技(昔取った杵柄ですね)

これは理想の完成写真。とても及びませんが一応車にはなりました~。
ようやく完成したのは告別式30分前!!
大急ぎで会場へ行きました~
その後、無事に告別式も終了して、家に帰ったら午後3時。
あ~~疲れましたね~
朝一番に美容院で

後の髪が伸びて、変な癖が直らずおさまりが悪いので、切っちゃいました。
そのあと、平日なので銀行などの用事を済ませて、
一度会社へ寄ると。。??
3人の男性社員が事務の机で、何かを一生懸命にしていました。
告別式の何か書類??とか思ったら。
なんと車が好きだった故人の為に、ペーパークラフトの本物そっくりの自動車を作ろうと
厚紙に印刷してカッターでくり抜く作業中でした。
私は請求書の必着指定の書類の為に会社に行ったのですが、
結局、お手伝い。細かいカッターの切り抜きは得意技(昔取った杵柄ですね)


ようやく完成したのは告別式30分前!!
大急ぎで会場へ行きました~

その後、無事に告別式も終了して、家に帰ったら午後3時。
あ~~疲れましたね~

手作りの自動車に乗って、旅立だたれた方
きっと人望のあった方だったのでしょう。
今まで乗られ自動車の中で、きっと
一番気にいってくれたかもしれませんね。
そんな時でも、そんな時だからこそ思いついたのですね。
故人もきっと喜ばれたことでしょう。
みなさんの心遣いが素敵です。
もとさんもお疲れ様、今夜はもう休んだかな?
私も保育士の頃何度も通夜のお手伝いをしましたが
あの頃は香典の集計が大変で、うまく合わないと
遅くまで計算して大変だったのを覚えてます、、
その車素晴らしいですね、
出来上がりもそうですが、それを作ってあげようと言う
気持ちが有り難くて良いお話ね。
でも流石......もとさん...得意中の得意ですものね。
細かい作業は....
故人.....きっと喜んでいるでしょうね。
今日は少しのんびりしてくださいね。
出来ないのかな?
お疲れ様でした。
こういう心遣い、最高ですね。
故人も喜んでいられるでしょうね。
故人は若いころはトラックの長距離運転手で、
その後はセダンの乗用車に乗っていました。
クラウンに乗ることを楽しみにしていて、喜んでいますね。
本当に、普段は工務の部屋にしか居ない人たちが
事務員の机にへばりついていましたから、ビックリ。
工務の机は散らかっているので作業が出来ないからでしたね。
もし行ってかなったら。。?出来てないかも(笑)
お亡くなりになられた方が、きっと私を呼んだのかな?
なんて思います。
花粉がピークです。
夜1回のお薬を、朝と昼に飲まなくては居られない辛さです。
そんな状態で1日は長かった~。今日も早寝します。
カクカクしたモノになりました。
私が一番小さい、サイドミラーなどを作ったよ~。6mmくらいのミラーです。
故人の愛車はクラウンでしたが、このペーパークラフトはマークXだそうです。