【心を落ち着かせるおまじない】
透明なグラスに“水”を張り、
窓辺に置きます。
そして部屋の照明を消し、月の
光が部屋に入るようにカーテン
を開けてください。
自然と心が落ち着きを取り戻して
いくはずです。
※外見ではなく、「内面を映し出す」
力を放つのが月。
そして、「本当の心を映し出す」
鏡のような存在である水も、月の
イメージです。
月と水のよい作用を利用して、
心を静めましょう。
【心を落ち着かせるおまじない】
透明なグラスに“水”を張り、
窓辺に置きます。
そして部屋の照明を消し、月の
光が部屋に入るようにカーテン
を開けてください。
自然と心が落ち着きを取り戻して
いくはずです。
※外見ではなく、「内面を映し出す」
力を放つのが月。
そして、「本当の心を映し出す」
鏡のような存在である水も、月の
イメージです。
月と水のよい作用を利用して、
心を静めましょう。
古代中国では四季それぞれに
色分けをしていました。
春は青、夏は朱(赤)、秋は白、
冬は玄(黒)
なかでも青春と白秋という言葉
が最もポピュラーになり、現在も
よく使われます。
青春はもっぱら人生の春という
意味で使われるのに対して、
白秋は季語の表現に使われて
います。
白には、澄んだ、透明なという
意味があります。
大気も水も清らかに澄む季節で
ある秋には「白」がよく似合
ます。
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220
『創業120年』
【コラム:】
恋や愛に図式があるとしたら
複雑で入り組んでいないほうが
いいに決まっている
シンプルだけど やわらかに
穏やかに
調和の取れた心具合に越したこ
とはない
特に 暮らしていくとしたら
なおさら
素のままで 無理もない
心具合は
作ろうとして出来るものでは
ない
ごく自然に ふたりの調和 空気
呼吸
なじんでいけば 目に見えない
赤い糸というより
もっと自然な 運命 結びつき
ゆるやかに 時と愛は進み
確かめなくとも 確実に
ふたりの空間ゆるがない
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220
『創業120年』