ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

『新しい自分を見つける近道』ブリュー・ミュージアム 佐久:ヤナギダ店長コラム

2015年10月13日 07時46分12秒 | owarai

【コラム:】

「いつも新しい自分を模索
したい」
僕にはこんな願いがあります。
毎朝、毎日、新しい自分を探
すのが楽しいと感じているの
です。

なぜなら僕は、完璧ではない
から。理想の姿ではまるでない
から。

もちろん、暮らしの小さなこと
でも、人とのかかわりでも仕事
でも、自分なりに謝っていない
道を歩んでいるつもりです。

それでも、僕はたぶん間違えます。

正しいとしても、その道が完璧と
も限りません。だから信じると同
時に、「もっとほかのいい道はない
か」

あるいは「別のやり方があるの
ではないか」と考えることをやめ
ません。

自己否定というと暗い言葉だと
感じるかもしれませんが、これ
こそ新しい自分を見つける近道
です。

温故知新という言葉があるとお
り、古いものや先人の知恵から
学ぶことはたくさんありますが、
その一方で、今の時代ならではの
自分なりの新しさを見つけること
は、生きている証しではないでし
ょうか。

だからこそ、いつも自分を壊したい。  
自己否定をくりかえし、自分を
こなごなに壊したい。

心をやわらかくし、新しい精神を
見つけたい。そう願ってやまない
のです。


野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業120年』


カレとずーっと幸せでいられるおもじない ブリュー・ミュージアム 佐久:ヤナギダ店長コラム

2015年10月13日 06時20分42秒 | owarai

【コラム:】

『倦怠期のカップルに愛が
よみがえるおまじない』
一年以上使っている“古いハン
カチ”をきれいさっぱり処分し
ます。

そして、新品のピンクのハンカ
チをかばんに入れて、デートに
行きましょう。

そのハンカチをカレに触って
もらえれば、出会ったころの
新鮮な気持がよみがえってくる
はずです。

※土星は「物事を停滞させる」
星。まさにそのイメージを表す
古いハンカチをいつまでも使い
続けていると、

彼の気持が萎えるばかりです。

金星のイメージカラーのピンク
を日用品に加え、お互いがそれ
に触れることで、愛を再燃させる
ことができるでしょう。


野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業120年』


ブリュー・ミュージアム 佐久:ヤナギダ店長コラム『人として、宮大工の家訓』

2015年10月13日 05時19分11秒 | owarai

法隆寺や薬師寺などの堂塔の
修復・再建に天才的な腕をふ
るった天才的な腕をふるった

西岡常一氏は、三代続いた宮
大工の棟梁だ。

台湾の樹齢千年以上の檜を探し
にみずから台湾の山中に分け入
って原木を買い付けた。

日の当たる南側で育った木は
材質が非情に硬いので柱に、

北側に生えていた木は柔らかい
ので造作才にと、使い分けた。

棟梁は、「今はなんでも規格を決
めて、それに合わないものは切り
捨ててしまう。人間の扱いも同じ

だ」と言って嘆いておられたそうだ。

 西岡家の家訓は、原木の購入や寺院
の建築などには全体に広く目を配るこ
とを強調しながら、仕事の進め方や

人の扱いには細かい気配りを求めてい
る。

「棟梁たるもの工人とともに働くこと
(明治初年の棟梁家が倒壊したのは、
工人の働きの上にあぐらをかいていた
ため)

木を買わず山を買う。堂を建てず釈迦を
建てよ。

塔組みは木組、木組は木の性(しょう)
組み、木の性組みは人組み、

人組みは人の心組み、人の心組みは棟梁
の工人への思いやり。工人の非を責めず、
己れの不徳を思え」

西岡棟梁は、それを忠実に実行したのだ。
現代の企業人も心すべきではないでしょ
うか。

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業120年』