ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

「毎日、輝いて過ごすおまじない」 ブリュー・ミュージアム 佐久:ヤナギダ店長コラム

2015年10月12日 06時34分24秒 | owarai

『一日がうまくいくおまじない』
朝目覚めたら、窓を開け、東の空に
向かって大きく伸びをしましょう。

そして、その日最初にする行為を
丁寧にやること。

それが毎日の習慣であっても、
心を込めて行いましょう。
きっと一日がうまくいくはずです。

※一日の始まりは、すべてが新鮮で
なければいけません。
朝は「一日のスタート」、東は「太
陽が顔を出す方角」、

伸びをするのは「新しい空気を体に
取り入れる」こと。すべて、牡牛座
のイメージを体にしみ込ませる
ラッキーアクションです。

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業120年』


『壊れたときがスタート』 ブリュー・ミュージアム 佐久:ヤナギダ店長コラム

2015年10月12日 02時32分33秒 | owarai

【コラム:】

携帯電話でも靴でも、自転車でも
同じです。この世に存在するもの
で、壊れないものはありません。

「もうさんざん使ったし、新しい
ものを買ったほうが安あがり」と
いうのが流れかもしれません。

捨てることは簡単ですし、誰も
文句は言いません。

それでも僕は、壊れたものを修理
して使うほうが好きです。

ものは壊れるという大前提がある
から、そこがスタートだと思い
ます。

手をかけて修繕することで、よう
やく自分のものになっていく気が
するのです。

人とのつきあいもこれと同じです。
ぶつかり合って摩擦がおき、壊れ
たりひびが入ったときがスタート
だと思っています。

なごやかにしているだけのかかわ
りなど、浅いものです。

トラブルが生じ、気持をむき出し
て傷つけあい、これまでのつきあい
が壊れたとき、初めてその人との
関係が始まるのです。


人の気持ちはものより壊れやす
くて、何回でも壊れます。そのた
び私たちは、分かれ道に立つこと
になります。

いさかいから逃げ出し、この人との
関係を捨ててしまおうか。それとも、
ひるむことなく正面から向き合い、
懸命に丹念に関係を修繕しようとす
るか―――。

恋人時代から一度も喧嘩せずに連れ
添っている夫婦がいたら、なんだか
さびしいし、不思議な気がするのは
僕だけでしょうか。

ものは経年劣化ですり減ることも
ありますが、人とのつきあいの場合、
馴れ合いになって摩擦が起きないこ
とのほうが危険です。

壊れることが大前提だと思えば、
真正面から相手にぶつかっていく
こともできます。

大勢ではなくても、そんな相手が
何人かいれば、豊かな人生になる
はずです。



野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業120年』


「水の中のグラス」ブリュー・ミュージアム 佐久:ヤナギダ店長コラム

2015年10月12日 01時20分34秒 | owarai

恋の谷間の エアポケット ブ
ランク

そこにひそむのは 気まぐれな
悪魔か天使か

あるいは天使の目が離れた時か

裏切りに 軽い重いはないはずで

恋が続くにせよ 心のひずみにな
ってくる

ただ 完璧な恋などないのだろ
うし

そう思うと つらくなる ふたり
とも

決定的ではなくとも 心のブランク

取り戻せるか 戻せないか 傷は傷

季節のはざま 恋のはざま 不安定
に揺れて

壊れはしないが 傾いて 暴れる

グラスの中の嵐 ためいき落として

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業120年』