ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

『見えないものを、信じることができますか?』ブリュー・ミュージアムショップ 佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年10月05日 19時29分01秒 | owarai
【コラム:】
大人は目に見えるものしか信
じない。信じることができない。

子どもは目に見えないものを
信じるんだ。字が読めないから、
絵本を持っても、ストーリーとは

関係なしに、自分のつくり話で
勝手にお話ししてる。

眼に見えないものを平気で
信じちゃんだ。

これは強い。

子供はまだ素直だから、目に
見えないものを平気で信じること
ができる。


だれかを好きになると、その
人がすごくカッコよく見えて
しまう。

それは他の人には見えてない
ものを信じているからだ。

たとえば、カレと24時間一緒に
いるわけではなくて、離れている
時間がある。

離れている時間も自分はカレの
ことが好きで、ずっと思い続けて
いる。

ひょっとして、彼が浮気していたら

どうしようかと思うのは、目に
見えないものを信じられなく
なっているということだ。

自分と一緒にいないときは、
カレは彼なりに頑張っている
んだということを

信じることができるかどうか。

それは恋でもそうだし、夢でも
同じだ。



60体のビスクドールを展示

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』



『お題:桃太郎』 ブリュー・ミュージアムショップ 佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年10月05日 19時22分06秒 | owarai
【コラム:】
鬼が島へ鬼退治にいった
桃太郎は、鬼どもをメタクソに
やっつけました。

ところが、予想に反して 鬼ども
は宝物をぜんぜん持っていませ
んでした。

「宝物を持っていないとは、
不況もここまで来たか!
旅費さえ
払うこともできないや」

しかたなく桃太郎は、イヌと
サルとキジを北海道の
旭山動物園に売り飛ばし、
鬼は全員、円谷プロに売って
金にかえて、

歌舞伎町のキャバレー
「桃太郎」へ繰り出したとさ。

めでだし、めでたし


60体のビスクドールを展示

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』


『ん~?法則』つづきブリュー・ミュージアムショップ 佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年10月05日 05時04分31秒 | owarai
【コラム:】
「あみんの法則」
「私、いつまでもあなたを待っているわ」
と言う女に限って、待って欲しくない
女である。

「年齢のワナ」
:「キミ、いくつ?」と聞いたとき
「いくつに見える~?」と答える
女は、よほどの自信家か、単に
歳をとりすぎていて答えられない
だけである。

「飲み会の法則」
1、いい女、いい男は、自分から
いちばん遠い席に座っている。

2、たとえ近くにいたとしても、
お目当て相手は自分以外の
人を気に入っている。

「不幸せの法則」

誠実を求める女ほど、実際は不誠実な
男に惹かれてしまう。

「恋の盲点」
イイ女は、みのもんたタイプの
説教魔に弱い。

なぜなら、チヤホヤされること
には慣れていても、怒られた経験
がないからである。

この法則をしっている男はマレ。

ー補足ー
知って使っても、
ヘンタイ扱いされるのがオチ。

「サチコのひとりごと」
「いい人」は常にいるが、
「いい男」は常に他の女の
ものだ。
ダメ元で、その男に告白すると、
別れる寸前で、ごくたまに福がくる

60体のビスクドールを展示

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』