ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

「風邪」 ブリュー・ミュージアムショップ 佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年10月31日 19時53分39秒 | owarai
【コラム:】
今夜あたり雪が降りそうだなと
思う日は、電話に小さな布団
を掛けてあげるの。
ほら、音がうるさくないように、

いつも下に敷いている綿入りの小さ
なクッション、あれをね、と彼女が
言った。

彼女の恋の話を聞いているところ
だった。
多分、あまり幸福な恋じゃない。
そう・・・・雪のように。

夜は彼からの電話を持って、家から
一歩も外に出ないの、とも言っていた。
なんで、なんで布団なんか。

だって寒そうなんだもの。

ルルル・・・って鳴るとね、電話が
寒いよーって、泣いている気がして
・・・・・・。

小雪のちらつく日に、たまたま彼女
の部屋を訪ねた。
気のおけない共通の友人と連れ立って。

電話を貸してね、と友人が席を立った。
彼女の声が響く。
終わったらまたお布団、掛けておいて。
電話が風邪をひくといけないから。

振り向いた友人のけげんな顔。
我が家の電話をふと思う。

長い出張に出た彼。
今夜あたり、連絡があるかな、な
どと・・・。

雪が本格的になりそうだ。
十一月の雪は、ほろほろはらはら。


60体のビスクドールを展示

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』


『どんな答えも「正解」となる世界』 ブリュー・ミュージアムショップ 佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年10月31日 17時19分13秒 | owarai
【コラム:】
版画家であり、作家でもあった
池田満寿夫は生前さんはこう
語っています。

「クイズや学校の試験には
正解が必ずある。また、

自動車のように乗り心地や故
障頻度、スピードといった良
否を決める基準をきちんと
持っている世界がある。

芸術の世界というのは答えが
ない。

良い悪いを、厳密に言うと誰も
決められない。恋愛がいい例で、
人間関係でも同じである。

人間の感情的な問題や物事の判
断について、下手に正解を求め
るよりも、曖昧にしておいたほ
うがうまくいく場合も沢山ある。

人生に必要なのは、正解を尊重
する態度と、曖昧さに対応でき
るできる能力を持つことだ。

日頃から自分の考え方や意見を
しっかりと養っておくことが
大事なのだ」

評論家の大宅映子さんも、
「日本人に創造性がないと言わ
れるのは、一風変わった人間を
認めようとしないからです。

一人ひとりが個を持つこと、
他人の違いを認めること、
そして、自分の責任は自分で
取ること」と言っています。

本当に自由な社会、特徴を
大切にする社会とは、いろ
いろな見方や考え方、

過ごし方など自分らしさを
大切にする社会です。
それには、なんでも決めつ
けてしまわないことです。


60体のビスクドールを展示

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』

『これからは「引き算」の思考』 ブリュー・ミュージアムショップ 佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年10月31日 14時44分06秒 | owarai
【コラム:】
これまでの私たちの生き方」や
商品づくりは、あれもこれもと
つけ足す足し算思考でした。

今私たちは、作り手。売り手の
論理から脱皮して、本当に使い
勝手の良いモノを、適当な価格
で購入し、長く使うという生活
をし始めています。

それにつれて余計なものを削ぎ
落とす引き算思考が目立ってき
ました。

クライスラー社が以前排気量
二〇〇〇ccで一〇〇百万円と
いう超安値で車を出しましたが、
この車にはクーラーなどはつい
ていません。

欲しい人は、後で自分の好みで
オプションをつければいいとい
うコンセプトでつくられている
からです。

そうすることによって、低価格
を可能にしただけでなく、ユー
ザーが物づくりに参加できる
余地が生まれたのです。

発売当初のウオークマンも、再
生のみで、まさに引き算思考の
商品の典型だった。

千利休の茶室は、たった二畳で
すが、不必要なものをすべて削ぎ
落とした結果、宇宙的な広がりを
演出します。

シンプルだからこそ、そこに無限
の可能性が生まれるのではないで
でしょうか?


60体のビスクドールを展示

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』

「裸足の伯爵婦人」 ブリュー・ミュージアムショップ 佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年10月31日 10時39分13秒 | owarai
【コラム:】
好きな映画のひとつに「裸足の
伯爵婦人」というのがある。と
は言っても、私はこの映画を実
際には観てない。

知っているだけですっかり観た
気になっているのは、音楽なら
ボレロは聞こえてきそうな、こ
の素敵なタイトルのせいに違い
ない。

それから受ける印象は、優雅で
野性的で繊細で大胆で、その上
とてもセクシー。

だから長い間、大人になったら
こんな女性とお付き合いしたか
った。

子供の頃から、実家の商売で
女性を見ていて、ただ優しく可愛
らしく上品な女なんて、つまら
ないと思っていたということは、
私はかなりおませで、

女性の本質が逞しさと優しさを
兼ね備えた“しなやかさ”にあ
ることを、感覚的に知っていた
ことになる。

良い車の条件は、と尋ねられて、
「裸足の伯爵婦人」を思い出した。
性別で分けるとやはり“彼女”だ
ろうか。それも飛び切り魅力的な
彼女。

「それに乗ると、不思議に旅に出たく
なる車」
乗っていると。ふと気持ちが誘われて
しまいそうなのが良い。

「裸足の伯爵婦人」はしなやかで自
然体だ。自由が似合う。良い女はいつ
だって誘うのである。

私達の心を素敵な旅へと。それが良い
女の良い女たる由縁である。
そして、良い車にもきっと同じこと
が言える。


60体のビスクドールを展示

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』

「草紅葉」くさもみじ ブリュー・ミュージアムショップ 佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年10月31日 05時24分01秒 | owarai
【コラム:】

別れ際にきみが見せた表情は
ぼくの知る どんな顔とも違って
いた
淡々とした哀しみが 金色の光を
放つ
それは 去ってゆくものだけが
持てる輝き

『野に広がる紅葉』
秋も深まると、山の木々の紅葉が
野や里に下りてきます。
同じころ、田の土手や畦などの
草もいっせいに色づいて、

靴で踏むのが惜しいほど美しく
なります。それが「草紅葉」。
「草の錦」ともいわれます。

でも、その美しさもほんのひと
ときで、霜が降りるととたんに
枯れてみすぼらしくなってしまう
のが草紅葉のはかなさでしょう。

紅葉する草の中でもほうき草は
変わっていて、夏は緑色の細い
茎が秋になると濃いピンクにな
ります。

名前のとおり、茎は乾かして
ホウキにし、実は「とんぶり」
といって、畑のキャビアといわれ
るほどおいしいものです。


60体のビスクドールを展示

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』