よきできることもよき
できないことも
ここ過ぎて悲しみの後味
十月の暦がひらり
「会えない」と「会わない」の差を
君は知らない
YouTube
Friday Night Plans - "Plastic Love" (Live at Studio Tanta)
https:/
彼女とお酒を飲む時、僕な
らどうするかと考えた。
まともに口説けると思え
なかった。
彼女に美辞麗句は通じない
し、その心根はたちまち
見抜かれてしまうだろう。
デートする姿も浮かばない。
気の利いたレストランで
夜景を見ながらというの
もあり得ない。そんな
見えすいた計りごとを
よろこぶ彼女ではない。
かなわない。歯が立たない
のである。彼女はすべて
お見通し。男の下心も、
愚かさもとうに見抜いて
いる。「観音様」である。
そうか、「観音様」か。
観音様ならお願いをして
もいいか。
すると彼女は最後に、わ
かったと言うかもしれ
ない。
「ただし、私は苦労を知
らない男は嫌いなの」
とニッコリ笑う。そして
こうつけ加える。
「一度、ふられていら
っしゃい」
はい、まちがいなく、
僕の妄想である。
自分の想いをストレー
トに表現する子、うま
く言えない子、わざと
意地悪をする子・・・
「好き」の形は、人の数
だけあります。でも、
「もっと話したい」、「
もっと近くにいたい」と
いう想いは、みんな一緒
です。
好きな人はいますか。
好きになる前に聞けば
よかった。(NHK,
朝ドラ初回“エール”
からの教訓)
子どもの変化が非常に
速いことは、大人なら、
ましてや教員であれば、
当然のように受け止める
ことです。
では、どのくらい早いの
かと言われたら、
「昨日と同じ子どもはい
ない」という答えが適切
ではないかと思います。
子どもは毎日、何かを学び、
何かを感じとって成長して
いきます。
それは目に見えない小さい
ことかもしれませんが、
確実に変化しています。
ところが、子どもの変化
の速さを認識している大人
であっても、無意識のうち
に「この子はこういうとき、
こんな行動をとる」などと、
過去の情報に基づいて考え
てしまいがちです。
もちろん、それが当てはま
る場合もあると思いますが、
「昨日と同じ子どもはいない
」ことを忘れずに、変化の
兆しや成長の跡を見逃さない
ようにしたいものです。
※エルビス・プレスリーは、
11歳のころギターをはじめ
ています。また、世界一
のお金持ちになった投資家・
パフェットは、この頃に
お小遣いで初めて株を買
っています。思い込みや
固定概念のないうちに、
みずからはじめると、あ
っという間に吸収する・
・・・
大人がうらやむほどの成
長力を発揮するのが子ど
もです。
生まれたての朝日が
バスルームの窓を染め
ている
透き通った川底に、沈んで
いる小石のような言葉たち。
たとえひと夏で枯れる
運命にあっても・・・
水平線を見つめて
立てる灯台の
光りては消えてゆくもの思い
【YouTube】
Tonina Saputo - Historia de un amor (Berklee Mediterranean Music Institute Session)
https:/
幕末の志士・坂本竜馬は、
幼いころはとても泣き虫
でした。11歳のころ、
友だちにちょっかいを出
された彼は、やり返して
相手に大ケガを負わせ、
塾を退学。
それでも独学で勉強に励み、
明治維新という新時代を
切り開いたのです。
彼はこんな言葉を残して
います。
「世の人は我をなんとも
言わばいえ、我が為すこ
とは我のみぞ知る」。
女の人が、男の人と肩を
ならべてがんばる時代は、
いい時代だと思う。
お年寄りが、若い人とも
っと気軽に話せるように
なったら、
今よりも住みやすい世の
中になると思う。
きれいなものや、楽しい
ことや、あこがれや、幸せ
に、誰もが同じように。
手の届く距離でいられます
ように。
ならんでいきたい
あなたがこの空を見るのが
最後だと わかっていたなら
窓の外は紫色の光が、ゆっくりと
茜色に変わってゆく。
カーテンを引くと、部屋は再び
深海に戻った。
本物の夢と眠りが訪れる。
眠りが落ちる前の気怠さと
闘いながら彼女は呟く。
あなたが眠りにつくのを見る
のが最後だとわかっていたら
わたしはもっとちゃんとカバ
ーをかけて
神様にその魂を守ってくださ
るように 祈っただろう
あなたがドアを出て行くのを
見るのが 最後だとわかって
いたら
わたしはあなたを抱きしめて
キスをして
そしてまたもう一度呼び寄せ
て 抱きしめただろう
あなたが喜びに満ちた声をあ
げるのを聞くのが
最後だとわかっていたら
わたしは その一部始終を
ビデオにとって
毎日繰り返し見ただろう
あなたは言わなくても
分かってくれていたかも
しれないけれど
最後だとわかっていたら
一言だけでもいい・・・
「あなたを愛していると」と
わたしは伝えただろう
YouTube
あの夏へ 久石譲 [千と千尋の神隠し]
https:/