頬杖ついて、寝ころび
ながら、星や魚などの話をぼ
んやり聞いているのは、いい
気分だった。
ひとつずつ、あなたの人柄や、
あなたの興味のあるものを知る
こと。一気にではなくていい、
少しずつ、ほんの逢瀬に・・・。
奥の深い人だと思った。それが
愛情、恋情につながっていく。
肌合いに関してはうぶなくらい、
はにかみとためらいを見せる。
およそ痴話ゲンカなど似合わない。
たぶん、美容院なんて、いっさい
関係のないはずのあなたの髪に、
いとおしく触れる。
静かな寝息は、どこかの静かな
山間で、せせらぎのなかの魚を
追っている夢か、天体望遠鏡を
のぞいている夢を見ているから
なのだろう。
この人に、あまり恋のややこし
さをねだってはいけないと思う
私がいた。
* * *
しめやかな恋情
どんなにモダンな生活様式
だろうが
シティーライフに囲まれて
いようが
男と女の ふたりきりの
ひそかな時間や営みに
確実に うまれる
そうでなければ 恋とは
いえない 愛とは言えない
熱く激しく 現代的な
スリリングな恋もあるだろ
うが
シニカルにかまえながら
結局ドロドロしていく
一過性の行きずりではない
からこそ
しめやかに 柔らかく
そして心地よく
乾いた風の吹く恋もあるのだ
渇望ではなく 潤いから生まれ
た風
人間関係、とりわけ『恋愛』に
人は思い悩むものである。
好きになった時、気持ちを相手
に伝える時、失恋した時、別れ
の時。そして想いが通じ合って
いる二人でも悩みはつきない。
「どうやって“好き”という
気持ちを伝えよう」
「ふられたらどうしよう」
「あの人には、別に想う人が
いるのではないか」
「ほかに想う人ができちゃっ
たけれども、どう別れを切り
出そうか」・・・
こと恋愛に限らずとも、ただ
でさえ人間同士のつきあいは
難しい。ましてや一対一の
恋愛関係においては、感情が
入り乱れるうえ、
性別の違いもあるし、相手に
よって状況が違ってくるのだ
から、普通の人間関係より悩
ましいのも当然といえるだろ
う。
シェイクスピアが「恋が平穏
無事に進んだためしはない」
と言うように、古今東西の
哲学者や作家、詩人など知性
ある人も、
その難しさや悩ましさでは
なぜ人は恋愛に生きるのか
―――。
多くの賢人や恋愛の達人が
言うように恋は人間の活力
であり、愛は人生の光なの
である。
ラブレターを書くには、
まず何を言おうとしている
のか考えずに書きはじめる
こと。
そして、何を書いたのかを
知ろうとせずに
書き終わらなければならない。
ジャン=ジャック・ルソー
フランス女性は
裏切られたらライバルを
殺す。
イタリア女性は、
だました男の方を殺す。
イギリス女性は
黙って関係を断つ。
だが、みんな別の男に
慰めを見いだす。
/シャルル・ボワイエ
美しい唇である為には、
美しい言葉を使いなさい。
美しい瞳である為には、
他人の美点を探しなさい。
/オードリー・ヘップバーン
◆男のたしなみ
浮気相手とベットにいるとこ
ろを本命に押さえられても、
「やっていない」とシラを
切り通すのが男のたしなみ
である。
◆お誘いのセリフ
1.あたし、酔っちゃたみたい
2.疲れちゃった
3.靴があわなくて痛いの
・・・・・・
女に恥をかかせないように。
◆事後の法則
彼女がやたらとテクニシャ
ンだと、おこちゃまはうれし
さより、どこで覚えたか
気になり集中できない
から、サービスはホドホドに。
◆こんなセリフをいう奴は
信用しない。
1、「愛のないセックスはむなしい」
と言うやつほど、じつは見境ない。
2、「女に苦労したことない」と言う
ヤツは、相手を選んでいないだけ
である。
◆相手選びの鉄則
尻の軽い女はいいが、口の軽い
女は避けろ。
◆尻軽男の法則
下半身に人格のない男は、
上半身にも人格がないから
近づかない。
カワセミが見られる場所は、
深い緑に囲まれ、せせらぎは
黄昏(たそがれ)とともに色合い
や輝きが微妙に変化し、それは
神秘できれいだ。
「カワセミって翡翠(ひすい)
と書く。
翡翠色って、カワセミの
羽の色からきている。
尾がきれいな青で、
全体は深い緑。
宝石の翡翠も
その色に似ているから
なんだ」
あのせせらぎのまぶしい
水辺を思いだす
・・・・・・・。
「よかった、
君と見ることができて、君が
一緒にいたから、見れたん
だ」と彼女を抱きしめた。
「あの鳥が天使なら、
君が誘いだした女神だ」
そう言いながら、
彼女のくちびるをふさいだ。
さあ、
今夜、夢の続きをみよう~。
年を重ねるごとに
純粋になっていけたら
いいな
便せんから見えない手が
伸びてきて、読み手の心を
わしずかみにする。
これがラブレターの理想
だと思う
相手の心になんのインパ
クトも残さないなら、ださない
方がましだ。
相手の心をノックするこ
とから始まるものだと思うが、
平凡な手紙で終始していて
は、相手の心をひらかせる
のは難しい。
やはり自分なりの工夫を
こらしたやり方で、
相手の心をノックして、
この内部をのぞきこみたい。
そのためには、まず自分の
心の扉を開けることが、
必要だと思う。
あのひとのシャツの
木のボタンをつけてあげたっけ
あれは雨の夜
酒場の片隅で あたしはとても
しあわせだった
愛さないの 愛せないの?
愛せないの 愛さないの?
だってあのひとは
妻のあるひとです
あのひとのシャツに
ついた口紅を拭いて
やったっけ
あれは風の夜
終電車を待ちながら
あたしはとても
かなしくなった
愛さないの 愛せないの?
愛せないの 愛さないの?
だってあのひとには
帰る家がある・・・・・・
後輩の苗字のアルファベッ
トだけを書いた“しおり”
をはさんでおきます。
その本を会社のデスクの
後輩に見える位置に置き
ます。
不思議と後輩があなたに
従うようになるでしょう。
☆星のささやき
あなたのお気に入りの本
は、先輩であるあなたの
「威厳」を表す土星のア
イテム。
1枚のしおりは、「未熟
な後輩」を意味する1ハ
ウスのアイテムです。
土星の力で後輩を封じ
込めてしましましょう。
※1ハウス
「物事の始まり」や「性格」、
「気質」を意味する部屋。
カラーは白など。
を配達する人のほうが健康に
なる」と、西欧のことわざ。
「愛されるよりも、愛すること
こそがしあわせ」という広い
意味がある。
幸福な人の“考え方の構造”
には、一個のパターンがある
ようです。
他人のために、まごころをも
って尽くす(ギブをする)と、
それが何倍にもなって
自分に返ってくる。
「風呂の湯を手で、むこう
へ押しやれば、こちらへ返っ
てくる。
こちらにかき寄せれば、む
こうへ行ってしまう」
二宮尊徳翁は“経済の法則”で
説いた。
これはそのまま、“幸福の法則”
であるにちがいない。
幸福になりたかったら、人に尽
くしなさい。、せいぜい、あたえ
なさい、ということだ。
もちろん、身体だけではございま
せん(笑
かなしくなったときは
海を見にゆく
古本屋のかえりも
海を見にゆく
あなたが病気なら
海を見にゆく
こころ貧しい朝も
海を見にゆく
ああ 海よ
大きな肩とひろい胸よ
どんなつらい朝も
どんなむごい夜も
いつかは終わる
人生はいつか終わるが
海だけは終わらないのだ
かなしくなったときは
海を見にゆく
一人ぼっちの夜も
海を見にゆく