ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

高校受験にむけて 私立高校(併願優遇)ネット出願

2024年12月27日 | BABY
公立高校推薦のネット出願が先週終わったばかりですが、

高校受験にむけて 公立高校ネット出願開始 - ちびちび日記

本日、夜中0時〜公立高校のインターネット出願が始まりました👏いよいよであります!!長男に『別に夜中0時にやらなくていいんだからね』と言われ(笑)『...

goo blog


今度は併願優遇制度を使った私立高校のネット出願。12/20〜開始されていたが、とりあえず公立推薦ネット出願の学校側処理が終わってからしようと思っていた。

年内に出来ることはやっとこーって。

2桁の受験番号出た。

私立高、出願締切が1/31
公立推薦合格発表は1/31

なので、推薦で合格してれば私立は試験を受けないことになる。

もう少し出願締切に余裕がある学校を滑り止めにしてたら合格発表を確認してから出願ということもたぶん出来たハズ…。慌ただしいが。

三者面談で『もしも公立推薦合格したら、私立高の試験はどうするのですか?(受けるの受けないの?)』と聞いたら、推薦合格したら私立にも『この子は推薦で合格しました』と連絡がいくので、テストは欠席で良いと。
つーかその学校にもう行かないんだから、学校側だってわざわざ自分とこに入学しない子の試験を採点とか合格判定とかする訳ないもんね😅

だからこその併願優遇制度な訳で。

受験料(25000円+手数料)を丸々溝に捨てることになるんだが…😓
ま、仕方ないよね…。

ぜひとも溝に捨てることになって欲しいモンです😁

長男が受験する私立は1回の受験料で2日受験出来るので、一応2度チャレンジで申し込みしたのですが、なんと調査票も受験票も2通ご用意下さいとな。
やべぇ、私立高受験用の調査票、1通しか担任に頼んでない…。

新年明けたら、担任に2通用意お願いしますと伝えなければ😣

あとは必要書類(調査書 併願優遇出願届)を郵送か窓口提出するだけ。

公立高推薦受験日前後に書類受理受付開始だから、本人が窓口行くのはキビシイかな。
郵送か私が直接窓口提出だな。

公立高推薦受験日まで
あと1ヶ月!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験にむけて 公立高校ネット出願開始

2024年12月20日 | BABY
本日、夜中0時〜公立高校のインターネット出願が始まりました👏

いよいよであります!!

長男に『別に夜中0時にやらなくていいんだからね』と言われ(笑)
『担任の先生が(中学校の)承認は週明け月曜にしかしないって言ってたよ。だから急がなくても(土日に出願登録でも)いいよと言われた』とも。

いや、そう言われても、万が一ってこともあるし、何かトラブルがあったら週末ではリカバリーが出来ないかもしれないじゃん!?
(問い合わせ先とか土日は休みだよね?)
推薦志願者は12/23までに登録と言われております。(中学校で12/23に承認ボタンを押す関係で)ちなみに一般受験者は12/25以降出願と指示あり。

長男のクラス。公立推薦志願は長男含め僅か3人。去年はめちゃくちゃ多かった(合格者も多かった。学力の優秀な学年)と聞いてる。
が、今年は3人😳繰り返す3人…。

登録で何か分かんないことあったら聞ける保護者が身近にいない……。
長男仲良しお友達、推薦あきらめて一般だって😣

ので、心配性なアタシは早め早めに対処したくて、今朝9時に全ての朝の家事を片付け、身を清め(笑)、子供のタブレットにマニュアルを表示させ、自分のスマホでいざ出願!!

システム的には7月に私立高校説明会の時に使ったIDがそのまま使えたから手続きは割とラク💪

証明写真の登録と出願内容の一時保存だけ。マイページで何度も登録内容確認しちゃったよ。

┐(´д`)┌ヤレヤレ。
とりあえず出願完了👌
(受験番号発行された。おバカなアタシはまさか受験番号発行されるとは思ってなくて…いや、よく考えたら番号発行されるのは当たり前なんだけど緊張し過ぎて頭に浮かんでなかった。なんともビミョーな番号だったわ😣1桁台。1番じゃなくて良かった。1番はプレッシャーよね…🤣長男帰宅後、番号を伝えるのが怖いわ。昼過ぎに出願した方が良かったかしら?なんて言われるか…。早ければ早い方が面接官には印象が良い?いや、うちの長男の性格で1番は絶対ムリ。前に何人かいた方が良いだろ。)
忘れもしない11月の長女の少年の主張エントリー1番の緊張感たら半端なかったからな😱

これで週末はユックリ過ごせそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験にむけて 願書提出用の封筒購入

2024年12月15日 | BABY
今日はここ数日ブログサボっていた分沢山書くよー(笑)💨

願書提出用の封筒を買いました。

長女と一緒に行ったSeriaで購入。

公立高校はインターネット出願。

併願優遇の私立の出願は郵送か直接提出。

まだまだ先だけど、改めて出願方法をネットで見直したら、宛先をプリントアウトして角2封筒に貼り書類を入れて郵送か直接提出って明記されてた。

角2封筒ね。
ググったら受験だと白を選ぶ方が良いみたい。茶封筒よりは。

で、Seriaで買いました。

私立高、予定ではアタシが直接高校に出向いて願書提出するつもりだったんだけど、受付開始日に長女の予定もあって、直接提出はムリかもしれないと気付いた。ヤッパ初日に出したいし。

前日郵便局行って郵送(簡易書留)かなー。なら白で中身透けないタイプがいいかなと選んでみた。Seriaでラス1でした。受験シーズンになったら欠品するかも?早め購入しといて安心💪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験にむけて 三者面談(最終 受験校決定)

2024年12月03日 | BABY
今日は長男の三者面談でした。

長男は直前に副校長センセと受験対策の面談練習(面談相手は校長センセか副校長センセの二択)が入っていたので、現地集合に。

面談開始予定15分前に学校着。昇降口に入ったら、副校長センセとの面談練習を終えた長男がタイミング良く向かい側から歩いて来て合流😁

2人揃って、教室へ。

したら、担任が『前の方が都合悪くなり、いないので今からどうぞ』と入室を促され、面談開始〜。

最終の内申点を見せて貰う。

3教科15
5教科25
9教科39

ハイ!5教科オール5✨
前回英語が4で悔しがっていたので、上がったのは嬉しい。

が、副教科に変化ナシ…😓
本人は音楽4→5にならないかなぁ…と言ってたけどダメだったね🤣
(担任は音楽のセンセ。筆記テストは90点越えでしたが、歌のテストが悪かったと本人の弁。センセも『ゴメンね〜(笑)』って。)
美術、体育、技家は変わらなかったね〜。

で、39なら併願の私立高で上級コースにもチャレンジ可👌と言われたのですが、本人の意思は変わらず…ね。

と言う訳で初志貫徹(笑)
志望校変化無く、学校との書類に志望校を書いて、サインして来ました。

第一志望校 都立推薦 B高 普通科
第二志望校 私立併願 A高 文理

都立推薦が落ちたら一般受験。

まぁね、よっぽどのことがない限り、推薦も合格圏内と言われてますがね。

副校長センセとの面談練習も『マイナス点(悪いところ)はナシ』と評価されたよう。
ただし、まだ志望理由が弱い
絶対にここじゃなきゃ!という点がまだ足りないと。もう少し話をふくらませて話せるように!と言われたようです。生徒会経験者なんてB高推薦受験者ならゴロゴロいる。生徒会経験が強みにはならんと。

うん、弱いよね〜。他を押しのけてまでのし上がろうって意欲が本人にない(笑)からね。なんせ調査書に書く内容で尻込みするヒトですから。

詳しくは↓こちらで。

高校受験にむけて 調査書に書いて貰うこと - ちびちび日記

先日、学校から配布された書類『諸活動の記録確認のお願い』要は、高校受験に必要な書類『調査書』に先生に記入して貰いたい活動内容を自己申告して下さいねというモノ。書...

goo blog



でもま、自己PRもせっせと既に書き上げてるようだし(締切は12/16)大丈夫かな。

『自己PR書き上げたら、母ちゃん読む?』とさっき言われたが、さすがにそれは母ちゃんは読まんよ🤭。
そこまで口を出す気はない(笑)相談されたら相談には乗るが。
中3で何でもかんでも親に見せてたら、それはまたそれで問題あるだろ😁

都立推薦のネット出願は12/20〜。

面談終わりに担任から『正直、今回も面談免除でもイケたと思うんですが、保護者サインが必要な書類があったのでね、わざわざご来校頂きありがとうございます』と言われ、『〇〇さんは簡単に終わって助かります』と✌️

これでまた1歩前進ε-(´∀`*)ホッ

ちなみに受験用の証明写真は先月学校で卒アル撮影と一緒に撮影して頂き、(費用は学校集金で既に引落済 利用しない生徒のみ返金で対応)QRコードを使いDLしました!

なかなか良い表情で撮れていました。

お友達で出来栄えに不満があった子がいて撮り直し希望を出したそう😣大変だねー💦

親が出来ることは出願手続きのみ。あとは応援だけ〜🏁


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験にむけて 11/15実施到達度テストの結果

2024年11月25日 | BABY
今日は2回目の更新です。

1回目はランチに行った話↓

長女とランチ(音楽会の振替休)と制服採寸予約 - ちびちび日記

今日は音楽会の振替休で長女が在宅😁ランチどっか行こう〜となって(でもアタシが寝不足でヘロヘロだったから)近場でランチ。ヴィドフランスでイートイン。長女と2人...

goo blog



そして、
11/15実施の長男のテスト結果!


偏差値67維持しました🎉

うん、頑張ったね。

6月、9月より確実に数学がup⤴️
夏期講習(数学)行った甲斐あったね。
あとは学校主催の無料塾かな。
無料塾からの保護者への報告も『修得度や理解度が以前よりupしてます』とLINEが届いてるし。

これで志望校は確定。大幅に志望校の偏差値を越えて来たので👌少しは心にユトリが。

来月、この結果を元に三者面談して志望校に出願。
(´Д`)ハァ…早く終わって欲しい………。

ちなみに昨日、長男はESAT-J受けて来ましたー。周りの声ヘッドセットしてても余裕で聞こえたそう😓

長男に教えて貰ったが、ESAT-Jに反対する保護者の会なるXアカウントがありまして、今年の実施内容を調べるべくアンケートを開催中。

思うところあって、密かにアンケート回答しました🤭いや、登録システムとかクソ過ぎたので。

さすがにここにXのリンクを貼る訳にはいこないので(笑)気になる方はぜひ自力で検索して下さいませ。m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験にむけて 期末考査の順位

2024年11月19日 | BABY
昨日、長男の期末考査の点数で記事を書きました。

高校受験にむけて 2学期期末考査の結果 - ちびちび日記

先週長男の中学校は期末考査週間でした。週末に先生達が頑張って採点をして、本日週明け月曜に全教科を一括😁返却。英語95点(平均65点)数学100点(平均80点)💯...

goo blog



で、今日は学年順位の発表🎊



2位🥈でした🎉。
1位とは9点差

そして2位(長男)と3位との差も9点差ですって😳

なかなか厳しい戦いでしたね。
ま、長男、そこそこ遊んでいましたので本人は満足気😁
(外では言わんといてな!猛勉強して3位以下のお友達もいるんだからな😑)

なにはともあれおめでとうー✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験にむけて 2学期期末考査の結果

2024年11月18日 | BABY
先週長男の中学校は期末考査週間でした。

週末に先生達が頑張って採点をして、本日週明け月曜に全教科を一括😁返却。

英語95点(平均65点)
数学100点(平均80点)💯
国語89点(平均40点)←学年1位🥇
理科88点(平均53点)
社会98点

技術45点家庭科40点 計85点
美術94点
音楽94点
保体88点

いやぁ~頑張った頑張った。
立派立派✨😁

本人的には数学満点💯と
国語の学年最高得点に大満足👌


学年順位はどうかな…。
5教科合計470点は1学期の期末と同レベル。その時は学年3位🥉だったから今回もそのくらいか。

2学期中間は5教科合計450点で8位だったから、それよりは上にイケる予感。
中間テストの結果はコチラで↓

修学旅行の話、耳鼻科受診の話、中間考査の結果 - ちびちび日記

【修学旅行の話】中3長男、修学旅行が先週無事に終わりました。お小遣い1万円持って行って、使ったのは3000円ちょい。6000円ちょい残して帰って来た。お土産は八ツ橋...

goo blog


今回国語と理科がだいぶ難しくてみんなが苦戦したそう。平均点低いもんなー🥺

副教科の内申点をあげたくて美術と音楽と保体に力入れたみたいだが…。美術は問題は満点。10点配点の実技(レタリング)で4点しか採れず…。
ま、美術センスは元々ないと本人も自覚してるから90点分の問題分は満点とったから

前回学年1位のお友達Nくんの合計点より30点近く上回ったらしいので👌

ま、今回も傍で見てたら(親目線で言えば)100%全力投球ってレベルの勉強量ではなかったですが😓

結構スプラ🎮️もやってたし、デュエプレもやってたし、なんなら最後はポケポケもやってたからね🤣
さすがにブログ執筆はテスト期間2週間前から自粛してたみたいだけど😁

夜も結構早めに就寝してたし23時には寝てたみたいだし。今回は朝早起きして勉強タイムもなかったかな。

健康第一。

あとは到達度テストの結果が来週出て、これで志望校最終決定して来月頭に三者面談。前回の三者面談を免除して貰ったのに、もう最終面談日が差し迫ってる😱早いっ。早過ぎる…。
志望校決定、もう悔いはないのか?
親としては心配で仕方ない。
ホントにこれがベストな選択なのか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男に頼まれた買い物

2024年11月11日 | BABY
今日は朝から旗振り当番。僅か15分の間に道を2回も聞かれた😅
暇そうに見えたのかな…💦2回ともお爺ちゃん。1人めは役所、2人めは病院への道を聞かれた。

ま、今や若いヒトはスマホのナビでたどり着けるから、道聞いてくんのは老人かオバチャン勢よね。

スーパー開店時間に長男に頼まれたゴチゾウという食玩を買いに。スマホに長男がスクショで残して買いたいモノ指定された😁


が、まだ売ってなくて…サービスセンターにいた『店内案内』の腕章着けてる店員さんに聞いたら、バックヤード見てくれて、まだ入荷してないと。
2便で着くと思うと言われ、お昼頃に再度来店するつもりで帰宅。

その足で実家へ。実家母、週末全然話してなかったから茶しながら話聞いて。
月曜特売のスーパーへ母と一緒に行って買い物。

昼ご飯は実家。

で、午後イチで再度食玩探しに朝行ったスーパーへ。

やった!棚にあるじゃん。
40個入荷するって聞いてたけどもう残りこれだけ?😳

1.2.4と頼まれたが既に2は全くナシ。

1と4だけ買って帰った。1つ550円。

2はねー、人気らしい。
既に転売ヤーの餌食に🤣🤣🤣🤣🤣
メル●リやAm●zonさんで倍の値段で取引されてるよ…。


現在長男が持ってるゴチゾウ達✨

今日発売したのは第2弾。
前回第1弾発売した時は全種類揃って売ってて欲しいヤツがちゃんと買えた。今日行ったスーパーと同じとこ。

アタシが店員さんにバックヤード探しに行って貰ってる時もちいさな男児連れたお父さんが食玩売り場ウロウロしてたからきっと同じモノ探してたんだと思う。

昼頃入荷をもっと早く行けばよかったなー。実家でのんびりしてる場合じゃなかった(笑)

ま、長男、2個でも買えただけイイ(๑•̀ㅂ•́)و✧
『母ちゃんありがと〜』って言ってくれたから買いに行った甲斐ありますわ。

しかし、スーパーの店員さんと『人気なんですよ』『子供に頼まれて』と話した後に『ちなみにお子様はお幾つですか?』と聞かれ、
『中学3年生です!』と言うのは恥ずかしかったわ。
いや、素直に言うか迷ったけども😑

『あ、幅広い年代に人気な商品なんですね』って店員さんがフォローしてくれたわ🤭🤭🤭🤭🤭

店員さん、ありがと〜。
また次、長男に食玩頼まれたら、
あなたのところで買います!(笑)

あ、ちなみにゴチゾウとは日曜朝9時〜テレビ朝日で放送されている仮面ライダーガヴの中のキャラ?です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことわざを長男から教わる

2024年11月10日 | BABY
先週、長男から『李下に冠を正さず(りかにかんむりをたださず)』と
『瓜田に履を納れず』(カデンニクツヲイレズ)ということわざを教えて貰いました。

青山高校の過去問から。
学校主催の無料塾で教わって来た。

『母ちゃん、知ってる?』と言われたが、知らんかったわ😁

長男から口頭で聞かされて字すら思いつかない。
世の中にはまだまだ知らないことが沢山ありますな。
これも生涯学習の一端。忘れないようにメモ📝
1つ賢くなりました✌️

最近はGoogle検索すればすぐになんでも分かっちゃう。↑冒頭のことわざも『李下〜』の方を検索したら似てる言葉として『瓜田に〜』が上がってた。

便利だが、簡単に検索出来るがゆえにアタシなんてすぐに忘れてしまう…😅

いかんいかん。

小説を読んでいても気になる料理や材料、エッセイを読んでたら気になるお店やお菓子などを検索し、メモするようにしてる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は長男が…発熱

2024年11月03日 | BABY
あっという間に11月。
3連休ですが、我が家は長女の風邪がまだ治らないので引きこもり中。(今回は長引く咳)

アタシは今日は美容院の予約をネットで入れてましたが、急遽昨夜キャンセルしました。

理由は…

長男の発熱🥵デス。
昨日夕方、急に発熱。最初は37.2℃くらいだったのに一時は38.4℃まで。

朝から鼻水とクシャミ🤧連発してたのでアヤシイな…とは思ってました。

長男、先週は三者面談週間で毎日4時間で下校してたし、疲れてる感じも無かったのに。

ただ隣の席の子が水曜に38℃あり早退→木曜欠席→金曜37.8℃あるけど学校来た😓らしい。
『熱あるなら来んな💢』と長男いたくご立腹でしたが、まさか、自分が…みたいな。

ま、学校で隣がゲホゲホ。
帰宅すれば妹がゲホゲホ。
なのでもはやどれがうつったのか?わからない状態でしてね。

免疫ケアのサプリ、飲んでるんだけどね😓罹る時は罹ってしまうのね😑

10月、3回小児科受診した我が家😭
月明けて11月になってもですか?!
もう勘弁してくれっ🤣と叫びたい。

ちなみに長女、咳がめちゃくちゃ長引いてます💦痰が出せなくて四苦八苦🥺

簡単な痰の出し方なる方法をネットでググり実践してみましたが…出ません

なのでいつまでも咳が収まらない。

3回目の受診で貰った薬は昨日でキッチリ飲み切った(我が家では珍しい。我が家は少しでも症状が良くなれば薬止めるタイプ)5日間全部飲んだ👌

でも治んねぇ〜!!😭

今回はマジ酷いわ。
息吸うとヒューと鳴ると先週火曜朝イチで長女に言われ、小児科へ。

軽い気管支炎と診断され、気管支拡張剤テープを1mgから2mgにup。

眠れないほど咳き込む訳ではなかったが。

昨日は結構ゲホゲホやってた。
今日はだいぶマシかな。昨日は最後の撹乱?か?

長男の方はガァーっと熱上げて、自己免疫で退治したのか、今日はほぼほぼ平熱に。ま、大事取って1日中お布団とお友達😁

食欲も普通にあるから心配はないが。

昨日、『母ちゃん、明日普通に美容院行ってイイよ』と涙目の長男に言われたが、いくら中3とは言え、発熱した我が子置いて美容院はさすがに行けないわ。

いや、行ったとしても落ち着かんやろ?

そんな状況で自分の髪の毛綺麗になっても心から嬉しくないやろ。

たかが1時間と言われても、長男の容態が気になってアタシ的にはムリ!!👎️

そんなことが最初から出来るなら、今こうしてないさ。(愚痴)

ま、アタシが倒れた時にダンナは子供達の夕飯も作らずに、自分の床屋にシレッと行きましたがね😑

子供達の昼食の心配もせずにランニングにも行きましたがね。

そしてランニング最中に『ランニングから帰ったら子供達の昼食買いに行くよ』とLINEして来たが…

当の子供達は、自分たちで『俺達でなんか買い物してくるよ!』とスーパー行ってくれてましたがね。

しかも、『子供達は自分たちで買い物行きました』とアタシが嫌味を込めてLINE返信したら…

あろうことか…
『じゃ、もう少し長く走って来ます!』と返信して来た…_| ̄|○…。

マジで死ね!💢と殺意湧いた。

さすがに子供達もこの返信には呆れ、『心臓に毛生えてんなー。メンタルつぇー。』ってさ。ホント嫌味が通じない…。通じなさ過ぎてもはや笑える。

どこがメンタル弱いって?なんかの冗談ですか?(゚Д゚)ハァ?

ママ友に愚痴ったら『もう中3と小6なんだから自分たちでなんでも出来るっしょ。ダンナアテにすんなし』と慰められたが、いや、アテにはしないがそれくらい最低でもやるべきだと思うのよ、義務なのよ。
やらないならいる価値ナシ!
ホント出て行って欲しいわ。

つーか出て行く話になったんだけどね💦(笑)

↑ま、その話はのちほど👋

子供達の度重なる体調不良…
ダンナがいるストレスが関係してると思う。ストレス→免疫落ちる→風邪ひく😷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレザー受取

2024年10月23日 | BABY
今日は長女が元気に登校出来たので😁お友達ママにLINEで連絡取ってブレザーを受取って来た。


わかりにくいかもしれんが下が貰ってきた160。上が145。だいぶサイズ違う。

着せてみたらジャストサイズ。

ホント、助かったー。神✨

気になって調べたら、制服のブレザーのお値段、27000円超え😱

そんな値段だったっけ?高いわ〜😣

スラックスが17000円くらいなのは覚えてたんだけど。(1回買い替えを検討したから)

昨日、学校からのお知らせで
上履きも3300円→3600円に値上がりのお知らせ。2025.1〜。

長男が『どうする?〇〇ちゃん(妹)分、値上がり前に先取り買いしちゃう?(笑)』って言われた。

300円でも安い方がイイよねー😁
でも、学年カラーが青で良いかまだ分からん(現3年の長男が青。通常卒業して行った学年のカラーを次の新入生が引き継ぐ。普通に行けば、長男の学年カラーがそのまま長女の学年カラーになるハズ…)
ま、入学前説明会などで詳しく聞いたら買えるかも?

長男、制服は小6年の12/25頃に採寸した。同じスケジュールならもうあと2ヶ月後には長女の中学制服採寸に行くのか…。早い、早すぎる…😨

長男の受験→入学手続き→制服採寸もあるし、やれることは早め早めにやってかないとー。

明日からは雨予報なので、雨になる前にブレザーが受け取れて良かった👌

もう冬服がテッパンかな。

今日は25℃で湿度も高いから暑く感じた。買い物行ったら半袖なのはアタシくらいだった(笑)いや、まだ暑いってば!みんなよく長袖着れるよね😳





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制服のブレザー

2024年10月22日 | BABY
今日はヒマなので沢山upするよ!😁

週末土曜日の話↓

長女 少年の主張大会 地区予選 - ちびちび日記

土曜の話。午後は長女がエントリーした少年の主張大会の地区予選でした。長女の小学校から長女含め6年生6名参加。原稿自体は夏休み前から、書き終えないヒト...

goo blog

からの昨日の話↓

また小児科へ… - ちびちび日記

ついさっき土曜日の話を今更upしたのですが…長女少年の主張大会地区予選-ちびちび日記土曜の話。午後は長女がエントリーした少年の主張大会の地区予選でした。長女の小学校...

goo blog

で、本日3個目の記事😁

土曜日、午前中は長男の第2回進路説明会でした。
入試のWEB願書の方法や、公立推薦の話、基準、私立の日程など、今後のスケジュールと親の役割の説明。

説明会前に同級生ママさんに会ったら…
『〇〇くん、ブレザーのサイズ何?
ウチ、160キツくて170を今更(笑)買い直したのよ、160要る?』と聞かれまして。

ウチの長男、入学前の採寸時は身長140cmもなくて…ブレザーは145Aを購入したのです。+袖丈を詰めた😁

で、去年、詰めた袖丈と余剰分を出して貰ってなんとか着てたのですが…

今年、袖の長さはなんとかなっても肩がキツイと。そりゃあそうよね、今や身長はアタシを追い抜き157cmくらいあるし(それでも周りに比べたらまだまだ小さい方だが💦)
意外に肩周りはガッシリしてる体型なのでね。去年既にキツくてセーターとか中に着れない状態だった。

入試前に買い替えかなーと思いつつ、制服リサイクル♻️利用を考えなきゃなぁと思ってたところ渡りに船!!

めちゃくちゃ嬉しいし、めちゃくちゃありがたい!160なんて一番ありがたいサイズ!

『欲しい!嬉しい!なんなら半額払う!』と即答しちゃいました(笑)

お友達ママさん『お金は生々しいから(笑)イイよー。なんか美味しそうなお菓子でも。りんごっちさんは美味しいお菓子よく知ってそうだから〜』と言って貰えた👌

うんうん、美味しいお菓子ね?任せて!ってことでつい最近試食で頂き感動したレーマンさんの『ちいさなお花のおはなし』シリーズのお菓子をお取り寄せ。
ブレザーのお返し分として12個入りを1箱。
と色々。
せっかくだから自宅用にも8個入りを。オンラインで注文して翌日には届いたよ。早っ。

スーパーに買い物に出たついでにLINEしてくれれば手渡しするよーと言われてるが、現在長女学校欠席中、発熱だし安易に会うのも躊躇われる。

明日、無事長女が登校したらブレザー貰う予定。これで公立推薦入試の面接時、キツキツのブレザー着せなくて済むー。ありがたや、ありがたや。

実はこのお友達ママから水泳パンツも1回譲って貰ってる(笑)Sサイズ。
長男と同じ部活で、仲良し。サイズは向こうのが大きいから(笑)ついなんでも貰ってしまってる。
長男に『〇〇くんのブレザー貰ってイイ?着る?』と譲って貰う前に一応お伺いを立てたら
『もう〇〇の水泳パンツ貰って履いてるし😁、ブレザーなんて全然平気。嫌な訳ないじゃん』って。
確かにな!
水泳パンツ貰って履いてるんだからブレザーごとき全然オッケーに決まってるわな😁

お菓子、喜んで貰えますように🙏

これで今年の冬はブレザーの中にセーターが着れます🎊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験にむけて 調査書に書いて貰うこと

2024年10月16日 | BABY
先日、学校から配布された書類
『諸活動の記録確認のお願い』


要は、高校受験に必要な書類『調査書』に先生に記入して貰いたい活動内容を自己申告して下さいねというモノ。

書類写真小さいから見にくいと思うけど、最大で5つ箇条書きしてヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧
それも自分で優先順位をつけてイイと。

例えば
·生徒会役員やりました。
·給食委員会の委員長をやりました。
·〇〇部に3年間在籍 大会で〇位
とか
·校内書き初め展で金賞受賞
·ボランティア清掃に参加
·体育祭のクラス旗作成に有志参加

なんてのもアリで。

生徒が書いて最後に保護者署名。
担任に提出→12月の三者面談で内容を双方で確認→調査書に担任が記載。

の流れ。

ウチの長男、
挙げればキリがないくらい色々あるのに…

『5個全部埋めたらなんか嘘くさいからイヤだ』とのたまう…😣

いや、これ埋めたら入試に有利なんだって!何なら、なければないなりに数稼ぎで無理やり捻り出すヒトもいるってゆーのに💢

書けるだけ書くんだよ!!
遠慮してる場合じゃない!!
(母の心の声)

なんなの、この子…。
そんな遠慮してどうすんの???
(´Д`)ハァ…。
育て方間違えた😓

ちょうど学校から帰って来て、リビングにいた長女に『3年後こーゆーことするんだけど、アンタはどう思う?』と聞いたら
『書けるだけ書く!全部埋める!』と即答。そ、そーよね、それが普通の反応よ。

だって、仮にペーパーテストの点数で同点の生徒が2人いたとして、合格者枠があと残り1名だった場合、この調査書が合格の判断基準になるのよ?

そりゃ、書けるならなるべく聞こえがイイ内容を書きたいじゃないのさ、出来れば全部埋めたいじゃないのさ。

ザッと思いつくだけでも長男の場合は…

·生徒会役員を2年間
·バドミントン部3年在籍
·英検3級合格
·2年次、校外学習の事前学習グループ発表
·2年次、校外学習の発表まとめクラス代表
·2年秋、副校長先生が募集した地区のお祭り神輿担ぎ手有志参加
·2年次、職業体験の成果発表学年代表
·3年間、ほぼ毎回班長
(長男の中学はまず班長を決め、班長同士で班員をトレード。毎度話し合いが長引く長引く…😭)
挙がるは挙がる(笑)

なんとか長男を説得して5個書かせましたけどね。長男も最終的には納得して書きましたけども💦。

分かるよ、分かる。長男、調査書に書く為に色々なことを引き受けた訳じゃないっていうその気持ちは。
『内申点や調査書の為に俺はやって来た訳じゃないって』って言うの。
うんうん🙂‍↕️

でもね、最終的に高校の先生達はさ、アナタがやって来たことを知らない訳だからそれを知って貰う為の書類なんだよ。
イラチのアタシにしては噛み砕くように心底丁寧に長男を説得したさ。

委員会とか部活とか全然やらない子はやらないし。

アナタがやって来た証(あかし)だから正々堂々書けばいいの!!

ま、優先順位をどうするかは悩んだみたいで、翌朝早速担任に相談したら『〇〇くんが思う通りでイイんだよ』と言われたらしいですが😅
だよね、あのセンセならそう言うと思ったわ。アドバイスを求めてるのに全く役に立たない…。
クラスの暴れん坊に長男が暴言吐かれた時、その相談をしたら『で?どうしたいですか?相手の子が謝ればイイのですか?それとも…』みたいな言い方をされて、いえ、そういう事実があったことを伝えたかっただけです。(特に謝罪を求めている訳ではない)とこっちがまるで悪いこと(告げ口?)したみたいな気になったんだよな…
ま、センセ達も調査書書くのは大変だろうなと思う。
自分が中学3年の時、調査書になんて書かれてたのか今更ながら知りたいなーなんて思った日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3男子のひげ剃り

2024年10月12日 | BABY


長男に↑これ買いました。
Schick FIRST。ひげ剃り。1540円。替刃1枚付。
TVCMを見て、Instaの広告も見て、あ、これは良さそうと思ってヨドバシでポチッ。

休日の今日の朝、早速長男に使って貰いました。

専用シェービング剤をケチって買わなかった(笑)のですが、長男の軟らかいヒゲは簡単に剃れました✌️
3回くらい肌に当てただけで鼻の下は綺麗に✨
長男『マスク😷してるから大丈夫だって!』とヒゲ剃りを面倒くさがってたので。
これなら短時間でササッと綺麗になってヨキ(๑•̀ㅂ•́)و✧

ちなみに色々な色がありますが、ウチはインディゴを買いました。オシャレ🌟
シェービング剤、テキトーに見繕うかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鼻科付添

2024年10月09日 | BABY
今日は長男が5時間で帰って来たので耳鼻科に一緒に行って来た。

で、『月曜は1人で行かせてすみません』と受付で伝えて…。

診察。治療中に『お母さんだけこちらへ』と案内され、詳しい説明を受けました。



こんな感じのグラフを見せて頂きました。
調べたらオージオグラムというみたいです。


長男の左耳のグラフは赤線のような感じでした。(逐一正解ではない)
0〜20が正常値で左耳だけ低音域(グラフの左側2点分くらい)が20のラインよりちょい下になっていた。
(実際のグラフは右耳も記載されていたしもう少し複雑な線でした)

口頭で低音域がやや聞こえにくいみたいですと。真ん中辺りが人の話声だそうで。右は高い音域。真ん中と右側はは0〜20の範囲でおさまってました。

1ヶ月通って再検査しますとのこと。

きっと英語のスピーキング等は人が話す声なので問題なく聞こえてるようですね。

低音…あまり日常生活には影響はなさそうです。
しかも20を少し超えたくらいなのでそれほど重症ってことではなさそうです。調べたら30以上は軽度難聴になるみたいですが💦

原因が分からないのがちょいツライてすね…。なんなんだろー。ストレス?

ネットで見るとこの時期(9〜10月の台風の時期?)気圧の関係で内耳に影響が出て聞こえなくなることもあるようですが…。

待ってる間に同じような症状?か検査結果の説明を受けてる方が数名いらっしゃったのでよくあることなのかな?

ま、あまりオオゴトではなかったのでε-(´∀`*)ホッとしてます。

ちなみにカルテに2〜3cmの髪の毛がテープで貼り付けられてまして…『耳垢取った時に髪の毛も入ってました』と言われました。髪の毛って入るの?😁謎(?_?)

長男に聞いたら、シャンプーしてる時、モミアゲ部分が一番痒いからワシャワシャ洗ってる。だから中に入っちゃうんじゃない?と言われた。
いや、普通は耳に水入んないから!!
耳に入らないようにシャワーするでしょ(笑)どんな髪の毛の洗い方してるんだか…。外耳炎になりかけた時も思ったが。

ま、週2〜3で通って1ヶ月後良くなてたらいいかなーと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする