ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

振替休日 ファミレスランチ

2024年06月03日 | BABY
今日は長男は土曜体育祭の振替休。

LUNCHはファミレスで。


長男はフレンチトーストプレート
オニオンスープ


私は月火平日LUNCH。

長男、昨日歯科矯正で下の歯全体にワイヤーつけたから地味に歯が痛むらしく、咀嚼に時間がかかるし、硬いものはNG🙅‍♂。

ユックリと食べました。 1時間はかかったかな。

ごちそうさまでした!

来週は長女の臼蓋形成不全の術後経過受診予定(年1回)。で、長女とLUNCH予定😁カフェめしリクエストされてます。
楽しみ〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチ

2024年05月22日 | BABY
長男用にハンカチを買いました。5枚で1000円(送料込)


柄が選べて4枚1000円か
1枚多め5枚柄お任せかで、
口コミを読んで、ま、1枚多めのがお得かな〜とポチッたが。

ん〜、なんかちょっとオジサンぽくね?😓
特に真ん中のグレーと茶✕ベージュチェックがオッサン臭😑😑😑😑😑
もうちょっと爽やかな柄はなかったもんか⤵️

そもそも若者はハンカチを使わないのか?

以前はタオルハンカチを使っていた長男。
制服のズボン(のポケット)ではタオルハンカチはかさばるからイヤ😣だと。

でハンカチを使いだした。
DAISOや100均で最近は売ってない😭
前はあったんだけどなー💦

ビジネスハンカチって300円以上する。
ケチったらオジサン柄…。
ダンナが持ってるハンカチと何枚か交換するかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間考査の結果

2024年05月20日 | BABY
中3長男の中間考査。


理科で満点💯取って来ました🎊
頑張った頑張った✨

ウンウン。100点満点は1.2年時に国語で取った以来、たぶん3回目?理科では初。

今回は理社に力を入れる!の宣言通り!
(塾の模試で理社がふるわなかったので、理社なんて要は暗記なんだから繰り返し勉強してほぼノーミスを目指す!と言ってました。他の子と差が出るとしたら理社で点数稼ぐしかないという結論に)

あと却って来てないのは国語のみ。
既に自己採点で漢字のミス発覚😓
でもま、概ね予想通りの点数。
5教科平均90点を維持するのはヤッパリ容易ではないね。

みんなも頑張って来てるので学年順位維持はキビシイと思われ。

やった結果はちゃんと出てるのでこれからも頑張って貰いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレに貼紙?

2024年05月14日 | BABY
昨日は雨でした。幸いTVで言う程の風や雨量でもなかったので普通に週明けの買い物や家族の用事を済ませました。
(先週から乾咳の出る長男を小児科に連れて行ったり、5/15発売のネットでは予約全滅の😭コロコロコミックを書店に予約しに行ったり。←どっちも長男の用事やん!)



これ↑何だと思います?😁

明日の中間考査対策で長男がトイレのドア裏に貼った紙。

『母ちゃん、トイレのドア裏に紙貼ってイイ?』と聞かれたから『イイよ〜』と答えたのです。

百人一首ですよ。
恐ろしく汚い字なので簡単には判読出来ないと思いますが💦

トイレに入ってる間に見て覚えるそう😁

今週末は結構長い時間机に向かっていましたね。

GW中はゲーム三昧で、全然勉強する気配もなかったのですが、先週高校見学会に行き、クラスメイトと志望高について話たりして、ようやく長男なりにやる気スイッチが入ったようです。

中3に進級して初の定期テストなので、どうなるやら……。

教科によっては教師が変わったので授業方針も変わっていて、たぶんテスト問題の作成もその教師の色?が出るので、どんなテスト問題傾向なのか手探りな教科もあります。特に英語。

2年次の英語担当は元塾講師で、英作文に力を入れてる感じで、言い回しに努力が見られれば加点もありの応用力重視。

今年の英語担当はスペル重視?単語を繰り返し書かせ、小テストも単語や文法重視の旧型?

長男は応用力重視の去年の英語のが好きでテストもかなり相性が良かったみたいです。

周りが急にヤル気出して来ているようです。
今までは定期テストは本気を出してない塾中心生活の生徒が3年になり内申点に影響ある定期テストに本腰を入れて来るようです。

4月中はその状況を『アイツらズルい』『今までは学校のテストは捨ててたクセに💢』とぶーぶー文句をたれていた長男😅。

『そんな奴らに負けてたまるか!俺は1年からずっと学校のテストに全力かけてるんだから!』と急にやる気になりました。

結果に繋がりますように🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ見学会へ 高校受験準備中

2024年05月09日 | BABY
昨日は夕方17時〜、長男が志望する都立高校のミニ見学会に付添で参加しました。

長男、昨日は4時間授業で下校。こんなに早く帰れる日なんて滅多にないじゃん!5月の予定表が中学校で配布され早めに帰れる日と知った先月の時点で高校HPを見て予約を入れてました。

たぶん都立高校側からしたら平日ミニ見学会、R6年度、2回めの開催。

我が家的にも昨年10月に別の1校めの説明会に出て以来、2校めの説明会。

1校め(B高)の説明会に行った話はこちらで↓

初めての高校説明会 - ちびちび日記

今日は長男と『とある』公立高校の説明会に行って来ました。夏の合同説明会でパンフレットを貰い、ブースでセンセから個人的に説明を受けた学校で本人も感触が良かったと言...

goo blog


あいにく曇天☁️夕方から雷雨⚡予報😭。
我が家からは前回と同様に乗換1回、電車に乗ってる時間は20分以下。自宅最寄り駅までの歩き、学校最寄り駅からの歩きを入れて45分程度かな。

昨日は初めて行くし道に迷うと困るので早めに出たら集合時間30分前に着いちゃった(笑)

でもね、先に着いてる親子2組いたよ👌

上履き不要で、なんと校内全土足。
珍しいよね。(帰宅してダンナに話したら大学と同じだねって言われた。確かに!)

土足だからかやや汚さが…。ま、雨だったしね。校舎も心無しかくすんで見える…😓限りなく見渡す限りの灰色感半端ない。
まぁね、創立年数考えたらね(かなり長い伝統校)
長男曰く『リアル恐怖病棟』😁😁😁😁😁いや、校舎だから!
アタシ的には『監獄?』いや、なお悪いわ!
校門がね、ちょっと拘置所?みたいだったのよ。モダン建築なんだろうけども


カリキュラムとかは前回行った学校と大差ないかな〜という感じ。
特色としてちょっと芸術系に力入ってる感じ?大学進学にも力を入れながらも、内面(心の栄養)の充実を目指すとのこと。
校内にも生徒の作品(絵画やら書)が沢山飾られていた。プロ並みに上手い作品もあった。いや、これがリアル…(以下自主規制💦)

生徒さん達は凄い良かった。集合時間前に門のところで長男と待機してたら『こんにちは~』って爽やかに挨拶してくれた。

帰路につくその男子生徒3人組をつかまえて話し掛けるアタシ(笑)
だっていつも利用する駅はどこか聞きたかったんだもん。学校まで歩く間に生徒と全然すれ違わなかったから疑問で。

(でもね、うちらが歩いて来た駅を利用する生徒が一番多いってさ。3駅くらい利用出来るんだけどね。他2駅は徒歩15分と長め😣)

スライドによる説明と去年のパンフレット(我が家は既に持ってた)を貰って、校内を30分程度案内して貰いました。
5階建て校舎階段昇ってゾロゾロ見学。

んー。アタシ的には1校めの方が好きだな。平屋建て?敷地も広くのびのびして余裕があったもんね。いや、あれは晴れてお天気が良かったからか?😁

長男も『オレ、芸術センスないから向いてないかも?』と。(長男、美術と体育は通信簿がだいたい3。頑張りようはないと自覚してます💦しかも書道も嫌いだし)

『第1志望B校(前回説明会出た学校)で。ワンチャン都立あと1校見るかも?』ですと。

併願優遇の私立1校も必ず説明会出なさいと言われてるし…学校説明会巡りはまだしばらく続きそうです…。

お友達同士で行けばイイのにね💦

余談ですが、めちゃめちゃ方向音痴な長男、帰り道『先に歩いて!道分かる?』と前を歩かせたら、学校出てすぐの曲がり角で正解とは真逆方向へ歩き出しました⤵️

駅までも帰れないのかよ😓

今通ってる中学校の校内配置も3年目にしてようやく覚えたポンコツ😁。
たぶん脳の使い方が特殊なんだと思われ。
大好きなカードゲームのカードに関しては1文字も間違えることなく、全て覚えてるんだが…アタシは全く覚えられん。←覚える気もないが…😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また靴下 最近の長男との諍い

2024年04月21日 | BABY
また靴下を買っちゃいました。
今日はSeriaで。

ラメの黒。


グレーもあって迷ったが、先日グレーの光沢ソックスを買ったばかりなので。

とりあえず黒あればオッケーかなと。

子供のノートとか色々買ったら1320円いきました。

ま、必要経費ですけど💦

先週、長男が制服のネクタイをなくし、ちょっと最近、オマエたるんでないか?💢と長男を一喝したアラフィフ母です。

5限目が体育で着替えずに委員会に出席して、そのまま帰宅。帰宅後に部屋で制服を通学バッグから出してハンガーにかけ、Yシャツは洗濯モノカゴへ…という一連の動作をしている時点で『ネクタイがない!』と騒ぎ😣

学校に忘れた!とすぐさま学校にとって帰り、更衣室の棚を見たが、ネクタイ見つからず…。
その足で落とし物箱も見たが、記名のないネクタイが2本あり、手に取ってみたが、どうにも自分のモノという感じがしない…。とショボーンと帰って来ました。

体育後の着替え中、棚の使用順を直したか?何かで荷物の出し入れをしたり、ざわついたらしいが…(詳しくは語らないが)それにしても…ねぇ…😓

翌朝、生徒会役員として朝のあいさつ運動があり、さすがに生徒会役員がネクタイナシはどうなのか?と考えたところ、夏服で登校というね🤭夏服はネクタイナシ。

で、生徒手帳に『ネクタイなくしました。(本人が1日探して)なければ買います』と書いて一応担任に報告。
いや、最初は冬服で行くと言ってたから。ネクタイがなければ生活指導のセンセから当然指導が入るから。忘れた訳でなく失くしたという説明は親からも必要。

学校中探し、出席番号前後のクラスメイトに『荷物にまぎれてないか?』確認したが。

結果…

ネクタイ出てこなかった…………😭

諦めて買いましたけどね💦
たかが2145円ですけど。されど2145円。
アタシ的には自分で荷物の管理が出来ない不甲斐なさについ怒りが沸く…。

おい、またか???

説明しよう!長男、体育着の半パンも1度失くしてます…。
なんなら中1の時にはセーターも落として担任に拾われてマス…(教室内で、しかもチビサイズな為に、担任が『このサイズ着れるのは〇〇くんしかいないよな。違う?』と手渡しされた…。気配り出来る担任に救われたパターン)

1年生の担任は面倒見のよいセンセだったが、現担任はシビアで『ネクタイ失くしたの。あぁそう』という態度だったらしい。
長男的にはクラス全体に『〇〇くんがネクタイ失くしたらしいが、誰か間違えて持ってない?』と聞いてくれると思ったようで……
中3でそれはナイわ💢自分でカタつけて来いやっ💢と腹立たしいやらなんやら。

もともと、荷物管理の出来ないダラシなさを以前から指摘してた母としては、あ、またやったな💢と思うのみ。

一度痛い目にあった方がイイ薬になるんじゃないかと放置する気マンマンでゴザイマス。

受験でポカする前に自分がダメなことに気づけて良かった良かった。

長男曰く、『制服のズボンなくしてジャージ登校してる子いる(だからその子より自分はマシ)』だそうだが、下ばかり見るな!と言いたい。
『何1つなくさない子もいるけどな!!』




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模試の結果

2024年03月25日 | BABY
今月の初めに長男が受けた塾の模試。
結果がなかなか出ず、2週間後にまず塾に問い合わせの電話をしました。
ちょうど結果が出たところで、郵送か?塾に来て出来なかった部分の説明をしながらの面談か?と聞かれ、下の子がインフル中だったので、じゃ、郵送で!!とお願いしました。
それから1週間経っても郵便が届かず。
(今にして思えば↑このやりとりも蕎麦屋の出前の催促電話のやりとりと一緒ですよね😁『まだですか?』『今出ました!』ってヤツ)

で、週末、長男が『今日届かなかったらオレは直接取りに行く!!』と言いまして、再度塾に問い合わせ。
『郵便が他人の家に間違えて届いてたらイヤなので』とやんわり聞いてみたら
『まだ手元にあります』って😱
オイっ💢全然送る気ないやろ、それ

『15分後に行きます』と伝えて即取りに行く長男😁

結果↓

現時点で第1志望としてる都立高校はA判定出た🎊

うん、まぁ予想通りだよね😅
これで塾行ってないの?と言われたようだが。

2024年の↑第1志望校の偏差値、去年よりちょっと落ちてる?みたいなんだよね。
来年はどうなるのやら?
国語がいいのはアタシと一緒か?
ちなみに数学で躓いてたのは展開図とか図形問題でした。←完全にアタシ似😜

そして学校で受けた到達度テストの結果


うん、ヤッパリ国語は良かった。数学はむらがある。苦手分野の展開図、図形問題の配点がバカ高いと減点が増える…。

ま、本人が納得の結果だから。

散々『結果まだか結果まだか』と言ってたくせに、結果貰って来て私に見せたあと、リビングの床に放置でスプラトゥーン🎮三昧🤣

テストの結果、片付けなさい!と2回注意しても一切聞かずゲーム🎮ゲーム🎮ゲーム🎮で。

ついにアタシの堪忍袋の尾がキレた💣

いや、出来なかった部分を振り返ろうよ。
春休みのうちに苦手分野を復習しようと学年だよりにも書いてあったし、なんなら修了式前の学年集会でも散々進路担当のセンセに言われてるハズだよ。

分かってんならやればいいのにね😣

つい頭ごなしに怒ってしまったが、夜寝る前に『長男の人生なんだからアタシが口出しする話ではなかったな』と反省して翌朝、長男に謝りました😁

ただ、テスト結果を置きっぱなしにされていたのは母さんは悲しかったと事実だけを伝え、その上で長男がそれを復習しようが、復習しなかろうが、本人がやる必要があると思えばやればいいし、必要ないと思えばやらなきゃいい、自由だよと伝えました。
長男も分かったと納得し、出来なかったところを少しずつ振り返る気になったようです。

ま、アタシにもし聞かれても説明出来ないんで、能力的にムリ 学校でお友達に聞くか、数学のセンセに質問しておいで。と助言しました😁

なかなか子育ては難しいですね。
黙って見守ると言うのはなかなかアタシの性格からすると難しいです😓







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボロっボロっのベルト

2024年03月18日 | BABY


長男のベルトがボロっボロっになったので買い替えました。1485円でした。

あと1年あるから👌

実はブレザーがもう小さい…😣

入学前に145Aで作り、袖丈を個人的に2.5cm詰めたヒト。

で、中2秋に袖丈を詰めた分を出して貰ってる。
↓ズボンの丈だし、ブレザーの袖丈出しの話はこれ↓

成長を実感 - ちびちび日記

そろそろ肌寒くなって来たので長男の制服を冬服に。長男の学校、去年から一斉衣替えの日を特に定めず、寒さ暑さに柔軟な対応ってことで、寒いなら9月〜でも冬服、暑ければ&#...

goo blog



あとは残り一律出せる分2cmが残ってるハズ…。

でもねー袖丈だけじゃないのよね😣
もはや肩幅とかがキツイかも?
今期はYシャツとブレザーの間にもう余裕がなくてセーターを着ないで過ごした。
セーターを着たければもう1size上のブレザーじゃないとダメかも?

中学で制服リサイクルを設けてくれてるんだけど、それを利用するかなと考えてもいる。

リサイクルでどこの誰のモノか分からないより、せめて知り合い?例えば部活の先輩からお下がりを譲って貰えないか、ちょっと聞いてみてよと長男に頼んだら『俺、コミュ障だからムリ』って😭

いや、生徒会役員もやってんじゃん?😁

なんなら生徒会役員の先輩とかは???

ま、急にブレザーくださいって切り出すのはなかなかムズイか😁←変なヒト扱い

似たような背恰好の先輩に貰わねばデカ過ぎるし。部活の仲いい先輩はめちゃめちゃ背高い(笑)

近所の知り合いは下に弟がいるヒトだし

ヤッパリ新しいの買うしかないのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱祭

2024年03月09日 | BABY
今日は長男の中学校の合唱祭を観に(聞きに)行きました。

2年生のから観るつもりで出かけたが、タイムスケジュールが押していたようで1年生のクラス合唱から聞けた。いや、1年生のは聞けなくても良かったが。

去年は学年ごとに与えられた同じ課題曲を各クラスが歌い、クラス別の自由曲もあり。(つまり1クラスで2曲披露)
自分の子は5組だったので、同じ曲を4回聞いた後にようやく自分の子の番😣みたいな、結構拷問みたいなスケジュールだったのですが(笑)
今年は各クラス1曲だったので気持ち良く鑑賞することが出来ました。

1年生のころは恥じらいや遠慮があるのか声が小さくてほとんど聞こえなかったのですが(今年の1年生も声が小さかった)
今年は去年よりもだいぶレベルアップしていて驚きました😳
これが成長なのですね。
(あ、モチロン進級時にクラス替えしているので厳密にいうと同じメンバーで歌ってるわけではないから去年の出来と比べるのはお門違いかもしれませんが💦)
全体的に2年生になるとボリュームもあり、クラスで頑張ろう!という団結の力を垣間見ることが出来ました。

合唱祭後、長男は給食が出たので、長女と母と私で焼き肉屋さんへLUNCHに。

(長男、潔癖気味なので生肉を自分で焼くという行為が嫌だと。焼けたのが提供されるのは平気なのですが。よく分からん心理😅)



満腹ランチ1200円。美味しかった〜✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男 塾の模試を受ける

2024年03月04日 | BABY
週末、保護者会でバタバタしておりましたが、長男本人は学校の後に塾の模試を受けに行きました。
 

塾のDM、結構届くんですよ。

そこに3/2実力判定公開模試無料!(特待生判定あり)と書いてあって、長男本人が『受けてみたい!』と言うので申込み。

3教科で約2時間後に帰って来ました。

国語は私が見る限り、文章問題の難易度が高い感じでしたね。問題全部を読むのも疲れるくらい。結果はいつになるか分かりません(笑)が。

親的には特待生判定貰えたらいいなーなんて淡い期待もあったりなかったり…。

ちなみに、学校の学年末テストが思ったより点数が取れず苦戦したようです。まだ返却されてない教科もありますが。
前回1位🥇を死守するのはムリそう😓
ま、好きなだけスプラ3🎮やってたんだから当然な結果かな。
あと趣味のブログを開設しちゃったので、(私に似て何か書きたい意欲があるらしい😁)ブログ書く時間に勉強時間が押されてる感が…。

春休みからもう少し頑張って貰いたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検3級2次の結果 長男

2024年02月29日 | BABY
英検3級2次の結果が出ました!
無事に合格してました。


ま、本人的にはスコアが不本意だったみたいですが…😓(クラスメイトが満点合格だと聞いて競争心がむくむくっと)

来年度は高校受験メインで行きたいから英検はもういいかな〜とゆってました。

とりあえず合格したので安心しました。

あとは学年末テストの結果かなー。
昨日は国語と技術と理科だけ返却。
理科が難しかったらしい。国語も今回はややふるわず…。満点の子もいたし、なんなら自分より中間の時に順位が下の子にも3点負けたとか…。

今日は何が返却されるかなー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.22

2024年02月22日 | BABY
おはようございます。今日はニャンニャンニャンの日🐈
いや、長男の14回目の誕生日🎂でゴザイマスよ😁

14年前の記事↓

2620g - ちびちび日記

とりあえず写真☆(撮影:ダンナ)ちょいぼやけてる今日のAM10時に2620gの男の子無事出産しました母子ともに順調ですの充電が残り少ないので今日はこれで2620g

goo blog

あれから14年か…と感傷に浸りながら今朝、洗濯物を干してたら…


↑長男が昨日履いてた靴下。
分かります?
コレ左右全然違うモノ…😳
左はUNIQLOヒートテック。
右はDAISOのスクールソックス。
長男極度の寒がりな為に冬だけヒートテック厚手を買って履かせてる。(なんならたまに手足指がしもやけになるので💦)

いや、色味も違うし、生地の厚みも違うし、よくこれで学校行ったな。恥ずかしくないんかい?

長男、衛生面で潔癖気味なところがある一方で、こーゆーところはかなりズボラ。こんな14歳の朝です😁

AB型だから?
世の中のAB型さんゴメンナサイね🤣
落差かなり激しい…。

さて、今日は長男は学年末テスト第1日目。
前回学年1位を取ってしまったので(笑)今回はいつも以上のプレッシャーを感じているようです…😓
ま、1位を守るのはムリだと半分は諦め、半分は出来れば守りたい気持ちのせめぎあいってとこでしょうか。

今朝は5時半〜勉強していたようです。
(昨夜は早く就寝)
結果がついて来ますように✨

連休前にちゃちゃっと買い物済ませてこよう。(東京も雪⛄予報だからね)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検の2次

2024年02月18日 | BABY
今日は長男が英検3級の2次試験でした。
1月に学校で集団受験。1次合格していたので今日は別の会場で2次面接。

受験会場はウチからは乗換1回の私立高校。

まぁまぁ週末は混み合うJRの駅。

乗換の心配もあり、駅まで付添。

改札で見送って、外出ついでに昔自分が勤務して会社の駅がそこから近かったので(数駅下り方面へ)寄り道。

懐かしの会社ビル前を通って、橋のたもとに早咲きの桜🌸


目的はケーキ屋さん💕
働いてた頃、上司がよくオヤツに買って来てくれた美味しいケーキ屋さん。

考えてみたら、約20年ぶりだわ〜😱
(実は結構有名なお店ですよー。色んな意味で)


日曜午後だから売切れちゃった商品もいくつか…😓(私の定番バナナマロンパイとか)


先に入店していたカップルさんが『決まらないのでお先にどうぞ』と言ってくれたので(神✨)サクサクッと注文。

店内入った時に懐かしい甘〜い香りに癒やされた。これ、これこれよ!と思いながら。

で、お会計時に『20年ぶりくらいなんです!以前近くの会社に勤めてて。久々に食べたくて買いに来ました!』と伝えたらレジの女の子が奥に引込み、オーナーに伝えてくださったようでオーナーが出て来てくれました。

昔を懐かしみながら、今日は暖かかった(18℃くらいあった)ので、いそいそと帰宅。
だって生ケーキ持ち歩いてるもん。保冷剤いれてくれたけど心配で心配で💦汗かきかき帰宅したわ。

帰って来て、私の1時間遅れで試験から戻った長男と一緒にみんなで食べました。

ちょっと早い長男の誕生(2/22)のお祝い🎊も兼ねてる😁

つーか、今日は父の命日。 命日にケーキってどうよ?😓ま、もう5年経つし。



↑長女が選んだミルフィーユ
ホントはバナナマロンパイを希望してた。
↑バァちゃんにマーブル(バタークリーム使用)
↑店名と同じ看板商品のマリーズ
これはモチロン私。
↑チョコ好きな長男に生チョコケーキ
↑ダンナ、和栗モンブラン

いや、ここのモンブランマジでウマイのよ。今は週末限定?の和栗しかなかったけど、昔ながらの黄色のモンブランが!マジでうまいの。(今日はなかった😓)

ヤッパリ美味かった。記憶が美化されてるのかと思っていたが、いや、記憶以上に美味しかった。

働いてた当時、会社の先輩に初めて連れて行って貰った時あまりにもうまくて感動したもんなー。

カスタードクリームも美味しいし、生クリームも美味しいの。ただ甘いだけじゃなくて味に深みがあって。スポンジもフワッフワッだし。

あとは名物スフレと長女リクエストでダックワーズを買った。(要冷蔵で3日もつって)
ハッ。肝心の英検面接は『割とラクショーだった💪』だそうです。ホントか?

行く前は『大丈夫かな?』とむちゃくちゃ心配そうだったんですけどね😅

しかも、会場着いたら、同じ中学のクラスメイトが結構いたという…ね。

(だから、お友達同士で行けば?誰か一緒に行くヒトいないの?周りに聞いてみなよとゆったのにさぁ…😣)

ま、これでこっち方面の乗換は覚えたので来年の受験にも活かせるでしょう。次は付添なしで👌

ちなみに1次合格の成績はこんな感じ。

リスニングが成績ふるわなかったのは、2回目が流れると思って、油断してたから(笑)

1回しか流れないなんて聞いてないよー🤣と帰って来たもん。でも合格してたから良かった。

さて、2次の結果はどうかしら?

ちなみに受験料は公費で支払い。自腹〇円😁だからほとんどの生徒が受験しました。(級は本人の学力により選択可。ウチは最初『基本の4級受験でいいんじゃない?』と言ってましたが、直前の校内学力判断テストで3級合格ラインを越えてたので3級受験しました)

最近では小学生受験とか多く聞きますが、今日の会場では小学生はあまりいなかったようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通学用コート

2024年01月09日 | BABY
長男が制服の上に着るコートとしてGUオンラインでチェスターコートを買いました。↓これ

ホントは黒を狙ってたんだけど年末から買うか迷ってたら年始で在庫切れになっちゃった😱

定価は6990円→3990円

質感とか重量が分からないから迷ってたんだけど、黒のSサイズが売切たからグレーもそのうち売切になりそうで思い切って買った。

長男のサイズを入力したらオススメサイズはXSだったんだけど制服(ブレザー)の上に着るには大きい方がいいかなと。

今期から学校の校則が緩んでグレーもオッケー👌になったのがありがたい。

メルトンコートは重いイメージがあるんだけど、長男が嫌がらずに着るか???

最悪の場合は私が着るってテもあるし😁

長男の方がアタシより身長あるけど痩せ型だからね。試しにアタシのサイズ入力したらオンラインではSサイズでも胸囲キツめと出た😁デショウネ🤣
Men's商品だしね。

長男、脂肪がほとんどない。骨と皮😁150cmちょいで35キロ。
今は去年買った160サイズの↓これを制服の上に着ている。

ちょっと寒々しい?かと思って。
次買うならちゃんとしたコートにしてやろーと。

この記事途中まで書いて下書き保存してたら…
GUから即届いた。早っ。


うん、ヤッパリちょっと大っきめ。
オーバーサイズ気味。胸囲のあるアタシが着るとちょうどいい感😁

長男のうっすい身体にはややデカイ。

が、思っていた以上に薄くて軽い割には暖かい。長男の膝辺りまで丈があるので寒さしのぎには良さげ✌️

これからまた身長伸びるかもしれんし、なかなか良い買い物だったわ。
これで4千円以下って。

グレーと言いながら杉綾模様?でちょっとオシャレだし、むしろ黒一色より良かったかもしれない。なかなか高見え✨

アタシが過去に買ったコートなんてさ、SALEでも7千円したよ😓しかも重いしさ。

ビビリな長男は『え?4千円なんて😱汚したら悪いから着れない』とかゆってるけど🤭それじゃ、買った意味ないやん😁

ぜひぜひ着て頂こー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTA活動

2023年12月20日 | BABY
今日は長男の中学校のPTA役員(広報委員)の仕事をして来ましたー。

ボランティア清掃の参加要員だったのですが、今週月曜に取材担当の3人が色々な理由で欠席と副委員長から連絡があり、清掃は生徒がやるから取材に回って下さいと。

え?工エエェェ(´д`)ェェエエ工

新年度が始まって役員が集まり、それぞれの担当を決めたのに…なぜ???

元の取材担当は最初の担当決めた時にも欠席だったし、たぶん端からやる気がなかったんでしょうね………。
1人インフルエンザとか耳にしたが、子供は普通に登校してるし、仮病くさい😁
だってアタシ、清掃活動の取材中に偶然その当事者の子供に会ったけど、普通に『なんで写真撮ってんですか?』『アタシ達(仲良し3人組)撮って下さい!☆(ゝω・)vキャピ』みたいな会話したモン😁

自分の親がブッチした役員活動だなんて露にも知らず…って感じだったわ。

あと1人はお子さんが不登校で、さすがに気にする…のか???

まっ、専業主婦という名の日中ヒマ人なので、頼まれた仕事はバッチリやりますがね😓

ただ編集班に画像データーをgmailで送ってほしいと言われたんたが、生憎ウチはパソコンがなくて😣デジカメからパソコンに取り込んでgmail送信が出来ないから😜
メモリーカードで受け渡しにして貰いましたよ(笑)編集班にお手間をかけて申し訳ないですが💦

割り切ってパシャパシャ撮って来ました。今確認したら47枚も撮ってた😅
どれかは使えるでしょう(笑)

しかし、スマホに慣れたのでデジカメの画質の悪いこと悪いこと⤵️⤵️⤵️

シャッター降りるまでに生徒が動いちゃった写真もあり。

つい画面を指でタップしてZoomしそうに度々なりました。慣れって怖いっ。

学校周辺をゴミ拾いする生徒のすがたを撮影しながら(たまに陽キャ生徒と軽口をたたきながら)約1時間ウロウロウロウロ。結構な運動量になりました。
寒くなくて良かった〜。明日からは寒いみたい。今日で良かった✌️

ちなみに長男自身は生徒会本部役員で閉会の言葉とか運営活動を頑張ってたわ。
間近に見れてラッキーでした。さすがに動画や写真は撮らず、ジッと見守るだけに留めた。
(なのに知り合いのPTA本部役員の方が『〇〇くんじゃん!正面でぜひ見たら!動画撮れば良いのに!』と大声で呼ぶし……お願いだから名前呼ばないで…😓あとで長男に怒られるから!と思いましたよ………)

アタシ、めちゃめちゃ小さいから(特徴的なのか)長男の同級生に顔バレしてて(笑)そこかしこで『あ!〇〇くんのお母さん!』と言われまくりの1時間でした。

これで任務終了✨
来年は何もせずに済むわ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする