そんな小難しい話じゃありません(笑)
子供手当について(正式名称は児童手当かな?)ですが、使い道はそれぞれだと思います。
家計費の足しにする場合や、文字通り子供の物を買ったり。
幸い我が家は家計費は家計費でやりくりを出来ているので、子供手当は手をつけずに貯金に回しています。
ただ今まではずっと振込まれたままダンナの口座に放置していました。
2人目が出来て落ち着いた時、ひろの為に貰っているのだからその本人の名義で貯金してあげようと思い直し、生まれてからの手当分を全額計算してひろの口座に移動したんです。
結構凄い額でしたよ?一気にですからね。
はるちゃんの分もこれから貰ったらそうするつもりで。
で、『子供達の口座に移したよ』と移動報告とともにダンナに『万が一離婚ということになったら親権を持った方がその子供の貯金を貰うってことで(笑)』って冗談で言ったんです。
モチロン今のところは離婚の予定はないですけれど(爆)
なんかそれが結構マジに受けとられたみたいで(笑)
『なんで移動するんだ
』と焦ったらしい。
ひろの手当なんだからひろの口座に貯めてあげるのが筋だと思うんですが、私間違えてますか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
振込む口座は世帯主名義ってお役所仕事だなーって思ったり。
家計費として使い込んでしまう防止を兼ねて移動したんですけどねー。
皆さんはどうしてるのかな?
子供手当について(正式名称は児童手当かな?)ですが、使い道はそれぞれだと思います。
家計費の足しにする場合や、文字通り子供の物を買ったり。
幸い我が家は家計費は家計費でやりくりを出来ているので、子供手当は手をつけずに貯金に回しています。
ただ今まではずっと振込まれたままダンナの口座に放置していました。
2人目が出来て落ち着いた時、ひろの為に貰っているのだからその本人の名義で貯金してあげようと思い直し、生まれてからの手当分を全額計算してひろの口座に移動したんです。
結構凄い額でしたよ?一気にですからね。
はるちゃんの分もこれから貰ったらそうするつもりで。
で、『子供達の口座に移したよ』と移動報告とともにダンナに『万が一離婚ということになったら親権を持った方がその子供の貯金を貰うってことで(笑)』って冗談で言ったんです。
モチロン今のところは離婚の予定はないですけれど(爆)
なんかそれが結構マジに受けとられたみたいで(笑)
『なんで移動するんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
ひろの手当なんだからひろの口座に貯めてあげるのが筋だと思うんですが、私間違えてますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
振込む口座は世帯主名義ってお役所仕事だなーって思ったり。
家計費として使い込んでしまう防止を兼ねて移動したんですけどねー。
皆さんはどうしてるのかな?