ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

一日図書館員とゲリラ雷雨

2024年07月24日 | BABY2
今日は長女が応募して当選した『一日図書館員』の日でした。

めちゃめちゃ楽しみにしてたヤツ。
去年は5年生の臨海移動教室(宿泊)の翌日開催で、きっと疲れて帰ってくるからムリだね😓って諦めた。

今年は案内が掲示されてすぐに私が代理で申込しに行って、『毎年人気で応募者多数だからたぶん抽選ですよ』と言われ、複数開催日があってどの日にちでもオッケー👌で出した。
その甲斐あって見事当選🎊

朝から楽しみに♪

が、出掛ける予定時間20分前に雲行きが怪しくなり…冷たい風が吹き荒れ、雨も激しく、空真っ黒…。雷ゴロゴロ⚡️



さすがにこれは命の危険が😨な状況で、図書館に電話連絡。多少遅れてもイイから来れたら待ってますと。

30分ほど自宅で待ったら、なんとか晴れ間が。相変わらず遠くでゴロゴロ⚡️だがこれなら行けそうという天気になり、なんとか👌

が、長女1人で行かすのはな…😓な状況だったので仕方なく送りに。
ついでに自分が読み終えた本も返却して来たよ。

で、帰って来てソッコーで夕飯(カレー🍛)作って、天気予報をスマホで確認しながら、様子見て3時間後にまたお迎え。

長女『楽しかった〜。行けて良かった』ですと。開始5分遅れで参加出来たみたい。
オススメの本のPOPを書いたそう。
お迎えに行ったら、職員さんが『POP作るの文章がうまくて。もう貼ったからぜひ見て行って下さい』と。残念ながら写真撮影は不可だったが😓

うん、良かったね🥰

初回だったからか記念写真も撮ってくれたようでアルバムにして7/31にいただけるそう✨嬉しいね。

せっかく出たからと図書館側のパン屋さんにも立ち寄って明日のパンを買いました。
うん、美味そう。しかし、夕飯にカレー作ったのにまさかのカレーパン買って来ちゃったよ💦

なんだかバタバタした1日でしたが、妙に充実してました。

明日は長男の三者面談です…。
また天気予報はゲリラ豪雨と雷⚡️なんだけど…大丈夫かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アホ過ぎて呆れる

2024年07月24日 | BABY
長男を久々に叱りつけてしまった😓2回も😅

だってさ、夏休み初日、
『宿題やろー』
『え?英語の課題がない。持って帰って来たはずなんだけど…
『誰か〜、一緒に探して〜』
(土曜日だったので隣の部屋で↑これを聞きつけたダンナがいそいそと長男の部屋に行き、一緒に家探し。アタシは手伝う気はサラサラない😜)

『ヤッパリない…置いて来たわ』
『英語の宿題から終わらせたかったのに…』
誰のせいだよ?お前だろ。他人事みたいに言いやがって💢

私『週明けに学校行って取って来なよ!💢』
長男『三者面談の日でいっかー』

は!?三者面談の日?7/25ですが?それまで放置なの?え!?正気ですか?
さっきまで英語から一番に片付けたかったとかなんでないんだよ💢とかブツブツ文句垂れてたくせに😠
だいたい宿題を学校に忘れて来るって…アナタホントに受験生ですか?ヤル気あんの?マジで…とついキレた。

もう1件キレた件。↓

先日、夏期講習1日目に行った長男。
雷⚡️予報出る中、ヤキモキしながら帰宅を待ってやっと帰って来た時

私『おかえり〜。どうだった?』
長男『え、まぁ普通。今日は相似を習った』
講師は女子だったとか入塾前に面談してくれたヒトが今日も他のヒトを面談してた(アノ人忙しく働いてたよ)とか塾の様子を散々話した後…

私『で、次はいつ?』
長男『知らね〜。なんも言われてねぇし

は!?塾通ってんのアンタだよね?次の講習日いつか知らずに帰って来んな!自分で確認して来い💢

個別指導なので完全に日程は自分で組む感じです。面談時に7月の予定を聞かれ、第3講習日まで希望を伝えました。
が、希望通りに取れてるかどうかは蓋を開けてみないことには分からず。
面談時には日程が決まればプリントアウトして渡してくれるようなことを言ってたんです(長男も同席してたので当然聞いてる。なんなら私が怒ったら『プリントしてくれるって言ってたじゃん。(貰って来ないオレが悪いんじゃなくて)くれない塾のヒトが悪いんだよ』と言い返して来たし)

いやさ、自分から聞いて来いよ💢
帰る時に『あれ?オレ次いつ来んの?』と疑問に思わないかね…😓

自分で日程組むタイプなんだから他人任せにしてたら塾側は何もしてくれないよ?
それこそ塾側はお金は既に貰ってるんだから生徒が来ようが来まいがどうでもイイ訳で。

結局、
私が塾に電話して次の講習日を聞いたけど。
(長男『明日塾に自分で行って聞くから!』と言ってたが遠いし暑いし電話した方が早いじゃん?さすがに電話は親がするしかなかろー)
ホントは電話しないで自分で解決させた方が良かったんだろうか…。

講習初日。結構ギリギリの時間に出て行った長男。それを見送った時既に『初日は手続きとかあるんだからもう少し時間に余裕見て出ればいいのに』と思ったし、実際に口にも出しました😑

しかし、長男は『大丈夫大丈夫。余裕余裕👌』と出掛けた。
見送りながら『講習日程プリント貰って来なよ』と言いたいのもグッと堪えて見送ったのですよ。あの時に言えば良かったの?

ナニがイケなかったのですかね?
地頭はイイんだけど、こういう日々のポカが多いのは…なんでだろ?
生活能力ってゆーの?ナイなぁ…無さ過ぎる…。誰かがお膳立てしてくれると思ってる…。
育てたのはアタシか?
育て方間違えたかなー。

全17回の夏期講習。
次の講習コマがいつか分からずに帰って来んな〜!!ボケ💢

これで単位制の高校とかもうムリゲーでしかない。自分でカリキュラム組むとかムリっしょ😨怖過ぎ。いつか痛い目に遭うよ。遭えばいいのか(笑)そしたら治るのか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする