ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

高校受験にむけて 願書提出用の封筒購入

2024年12月15日 | BABY
今日はここ数日ブログサボっていた分沢山書くよー(笑)💨

願書提出用の封筒を買いました。

長女と一緒に行ったSeriaで購入。

公立高校はインターネット出願。

併願優遇の私立の出願は郵送か直接提出。

まだまだ先だけど、改めて出願方法をネットで見直したら、宛先をプリントアウトして角2封筒に貼り書類を入れて郵送か直接提出って明記されてた。

角2封筒ね。
ググったら受験だと白を選ぶ方が良いみたい。茶封筒よりは。

で、Seriaで買いました。

私立高、予定ではアタシが直接高校に出向いて願書提出するつもりだったんだけど、受付開始日に長女の予定もあって、直接提出はムリかもしれないと気付いた。ヤッパ初日に出したいし。

前日郵便局行って郵送(簡易書留)かなー。なら白で中身透けないタイプがいいかなと選んでみた。Seriaでラス1でした。受験シーズンになったら欠品するかも?早め購入しといて安心💪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀鱈の西京漬け

2024年12月15日 | COOKING
今日の夕飯メニュー。

銀鱈西京漬け(1切れ200円)
カボチャいとこ煮(見切り品半額99円のカボチャとパック小豆99円使った)
昨日の大根そぼろ
(見切り品半額の大根43円使用)
昨日のモヤシのナポリタン風
(特売9円のモヤシ使ったよ)

一番値が張るのは魚。
長男が西京焼き好きだから大喜びしてた。

最近、ストレスフリーになって(笑)←ダンナが出て行ったから
良く眠り、良く食べ、体重が増えてる😁この数日で毎日300gずつ増😅

なので、今夜はアタシは主食の白米抜き。
昨日はお昼にカレーうどん作って、実家母がスーパーで柿の葉寿司と唐揚げ買って持って来たから、
カレーうどんが残ってしまい😣、夕飯に責任持って大量のカレー汁を吸ってのびのびになったうどんを食べたせいか体重めっちゃ増えてた😭
カレーうどん食べたから大根そぼろは昨日食べずに終わった…。

今日は反省してThe和食🍚
オヤツも食べてない。
今夜は少しは体重減るかな。
長女とSeriaに行って、パン屋に行って、おトイレ掃除したので少しは減って欲しいのだが。希望的観測✨

ケーキ屋の前通っても買わずに我慢して帰って来たし、昼食を買いに行ったパン屋でも噛み応えのあるハード系パンを選びなるべくカロリーを抑えたつもり👌

クリスマス前に体重増とかあり得ない…。これから年末年始にかけてご馳走だらけになるのに💦やばいって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校公開授業

2024年12月15日 | BABY2
昨日は長女の土曜学校公開に行きました。
今年最後、小学6年生も残り僅かなので、実家母も観たいと言うので連れて行った。

1時間目は薬物乱用防止教室
2時間目は外国語(隣のクラスのセンセが授業する)
3時間目は理科てこの原理


って消去法で3時間目を観るしかなかった😅正直理科嫌いなんだけどな。

昨日はパパさん参観率が高かった。
理科だから???

母連れて行ったら『祖母ちゃんが来てるぜ!見てみろ!』みたいになぜか大騒ぎな男児が1名🤭
オマエん家に祖母ちゃんいないんか?
そんなに珍しいか?意味分からん。
(あ、我が長女の祖母ちゃんとは気付いてないです。ただ単に老人?が物珍しかったよう…。)
元々落ち着きない賑やかしな男児
いつも以上に浮足立って、すかさず担任に『さっきから何笑ってんだ。何か面白いことありますか?』と一発怒られてやがった。ざまあみろ😜(笑)

予めだいたい長女から学校の様子はちょいちょい聞いてるが(最近の学校公開日は不参加。さすがに6年生になると母来校は嫌がる傾向)
うん、ひどいね…。
私立中学受験組は『そんなの知ってるよ〜』と言う気持ちが見え見えで、ノートすら取ってない😑
おまけにタブレットのお絵かきソフトを立ち上げて遊んでる…。態度悪っ。

学力ヤバメな子達はタブレット片手にコソコソナイショ話?テメェ、分かんないならちゃんと聞いとけよ!💢と後ろから頭どつきたくなる…。

センセが何か問いかけても答えるのはごく一部の児童のみ…。終わってる。

一生懸命授業してるセンセに心底同情したくなる🤣

長男の小6時もひたすら長い髪の毛をずっといじって枝毛探し?してる女子とかいたが、長女の代はこれまた変わってる…😨

今週、週の真ん中水曜日に保護者会があって参加したんだけど、学校に関係ないモンを持って来んな!って言ってるのに全然守れない子(筆箱にジャラジャラキーホルダーやぬいぐるみが付いてる)とか
推しグッズがあるとモチベーションが上がるから付けてると口ごたえするらしい。

普段の会話でとんでもない金遣いの様子を語る子(繁華街のアニ●イトに友人同士で行って7万円使った!とか😳)

推しグッズのクジを10回回した!とか(1回700円程度を10回…7千円越え😱)

シャープペンシルは禁止なのに持って来てるとか(これは他に比べてら可愛いモンだ)

長女から色々聞いてはいたが…
大概だな!😣

担任もポンコツなりに(笑)そこそこ把握はしてるようだが強く叱ったり意見したことはないそう。
(嫌われたくない、たいそう優柔不断な担任なんでね😓特に女子には強く言えないらしい)

一部の保護者は担任に『もっと厳しく指導してくれ!』とか『学校に不要なモノを持って来てたら没収してくれ!』とかゆってたが…

あのさ、自分の子供でしょ?家庭内で教育してくれよ…とアタシは聞いてて思った…。
ヒト(教師)頼みはやめれ。

『親がゆっても聞かない。他人に言われた方が効果がある』とかゆってるヒトもいたが…いい加減にしろよ??

ま、センセが一番苦言を申し上げたい対象の保護者はそもそも来てないし…。共働きだよねー。働いてると子供の学校生活迄監視の目が行き届かないんだよねー、稼ぐのに忙しいもんねー。(←主婦の僻み)

愚痴はこれくらいにして。
実家母は長女の授業が観れて大満足でした。授業観覧後にウチで子供達とお昼ごはんも食べて帰って行ったし。
良き良き(๑•̀ㅂ•́)و✧

来週は長男の都推ネット出願開始。
内心不安と焦りが…。母ちゃん間違えたらどうしよー。
絶対にミスれないヤツ😣
無事に出願出来ますように🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の断捨離

2024年12月15日 | LIFE2

12/8分。入学式に子供達画履いた靴。18cm。900円だったかな。リサイクル屋に持っていこうとしたが、左足の踵の合皮が剥げ始めてた。
捨てます。

12/9分。ベルメゾンで買ったホットコット。スパッツ。size140。
12/10分。長女のタイツ。履こうとして履けない〜と言うからタグ見たら120😜履ける訳ないじゃん!😁

12/11分。長男の筆箱。新しいのを買ってあげてだいぶ経つのに古いのをまだ持ってたヒト⤵️。
英語のテキストの解答集を無くしたと言ってクローゼットの中を探しモノ。傍で見て『なんでまだコレあるの💢』と思った。

12/12分。100均で買った便座カバー。うまく装着出来ない。捨てるには惜しいと取ってあったが思い切って捨てます。

12/13分。長男のリコーダー。小6で使ってそのまま。



12/14分。100均購入の私の手袋。3年くらい使ったかな。手小さいのでキッズ用。じゃないと指先が余りまくって使いづらい…。今年は新しくまた100均で買おうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする