ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

キレたった

2024年08月18日 | LIFE
昨日、夕方あまりにも腹が立って、しんどかったのもあり、ダンナにキレた。

で、ダンナは今日から自分の実家へ1人で帰省。いつものこと。もともと台風直撃当日帰る予定だったけど、交通機関が心配だから今日からに変更。

昨夜は
頭痛でしんどいアタシをみて、夕飯の皿洗いをダンナが珍しくかって出てやってくれたのですが…(モチロン、夕飯作りは私がやってます。誰も代わってはくれないのでね😓)
長男が出した水筒を洗ってなくて放置。(長男が置いた場所も悪い。ダンナの視界には入ってない。)

お風呂前に気付いた私が長男に『なんか水筒忘れられてるよ(洗ってないよ)』と一声掛けたのですが、(廊下で伝えたのでダンナにも当然聞こえてる)
長男、シンク内に水筒をポンっと置くだけで洗わない。(自分であとでやろうと思ったらしいが…)

普通はさ、アタシがダウンしてるんだからダンナがやるべきだと思うのね、それ込みで『今日は俺が皿洗いする』な訳でしょ?
最後に残された水筒をアタシが洗うなら、代わりに皿洗いした意味なくない?
たかが水筒1つ残したくらいで…みたいな言い方で反撃されたが、たかが水筒1つ気付けないオマエが悪いわ。

長男も長男で午前中塾行く時に使ってお風呂前の時間帯まで放置って…💢

しかも、シンク内まで運べばそれで終わりって考えが!💢

いつもなら当然文句を言いながらも私がやりますよ、やりますさ。だけどさ、しんどい時くらいは察してお前らがやれ。
察してやったなら最後まで責任持って任務遂行してくれ
そもそも自分がやる分ではないって思ってるフシがあるからダメなんだよ。

アタシ的には私が長男に『水筒洗い忘れられてる』と言った時点で、
長男が『パパ、水筒、洗い残してるから洗って!』と言うか、自分で洗うか。

ダンナが『え?何?何か洗い残しあった?』って台所に戻って来て確認をするべきだと思う。
だって、昨日の皿洗い担当はあくまでもダンナなんだからさ!
じゃなきゃヤんなよ!!と言いたい。
ちょっとだけやってやった気になるな!満足すんな!やってあげた感出すな!

結局、しんどい状態でなんでアタシが忘れられた水筒を洗ってんだろ?なんだか虚しい→イラッと来てキレました。

疲れてるんだよ、疲れてるから休ませてくれよ。なんでこれしき気づかないんだよ。
ダンナは『いつもやらないからムリ。そこまで気が回らない』の一点張り。
気が回らないのなら最後に家族みんなに『なんか洗い忘れない?これで全部か?』と聞くとか対策をしろ💢
自分の無能ぶりを免罪符に振りかざすな。

毎回言われる
気付いたヒトがやればいいじゃんって。
だ·か·ら〜、それじゃ、毎回やるのはアタシになるのよ。
気付いたヒト=アタシ。
ずっとそれで来て、アタシだけが夏休みも土日も、年中忙しいのがオカシイ!って言ってんの!
いくら専業主婦でも休みくれ!
変わらねぇなぁ〜。バカか!

相変わらず、自分の休みは自分の休みで朝から勝手にランニング→走って疲れて疲れた〜と溜息ついて、挙句の果て部屋でゴロゴロ。
お昼になったら自分の分だけを買いに出て、夕飯は当たり前のように出来た時に部屋から出て来て、食卓ついて食べるだけ

あと、お風呂場の排水溝掃除をしたばかりなのに、髭剃り機をお風呂場で洗うと。
これも怒りポイント。
実は今日18日がマンション全体の業者による排水管清掃日で、当然業者がくる前に私が綺麗に掃除済。

マンションエントランスに排水管清掃日の張り紙はしてあるんだし、なんなら18日は排水管清掃来るから!とダンナに申し伝えてる。
なのに、なのにだよ?綺麗にしたばかりのお風呂の排水溝で髭剃りを洗う?????ムカッ💢。
なぜにこのタイミング?嫌がらせか?

『排水溝昨日掃除したばかりなんですけど…(業者来るからその直前に)』と言ったら『そんなの知らねぇ〜よ』ですって…………
18日業者来るって言ってるし、なんなら毎回業者来る前にアタシが各所掃除してるのは知ってるよね?
もうここに住んで15年めだよ?年に2〜3回あるんだからいい加減覚えろよ💢バカか?

そんな常に気回してられない。家ん中でそんな気張ってたら疲れるから家に居たくないですって。
ハァ!?ハァ!?ハァ!?

じゃ、いなくてイイですよ、役立たずはもう消えてくれ。(切実)

ずっと実家に逃げてくれて構わないよ。子供達の教育の妨げになるしね。

最近子供達が『パパがやんないんだからオレ達もやんなくていいんだよね』みたいな口ごたえをする。

やっぱり身近なオトナが『オレはやれないからやらない』宣言するから子供達も『やれないことはやらなくていいんだ』と解釈しちゃう。

いや、やれるようになるのが生活するってことだ。勉強だけができればイイ訳でなはい。日々の家事もいつかは自分で生活する為に覚えて貰わなきゃ困る。
最終的に困るのは子供達自身だから。

だから昨日は正直シンドくても『卵焼き作りたい!』という長男のリクエストに応え、教えた。
ホントならシンドいから今日はもうナシで、母さんが卵焼きやるからと拒否ることも出来た。
でも、せっかく長男がやる気になってるんだから教えようと頑張ってみた。
なのに、水筒1つ洗い忘れでこの結果。

ダンナのように出来ないから逃げる。出来ないからやらないではダメ。
もうダンナはムリだ。絶対にやれるようにはならない。だから期待しない。

せめて子供達には根気よく教えていこうと決意した夜でした。

毎回夏休みって揉めるんだよなってダンナが言うんだが、学習しろよと言いたい。

子供達とアタシの3人なら長い夏休みもなんとか回していくのに、何もしないオトナ(ダンナ)1人が加わると途端にうまく行かないんだよ。

去年もたしかアタシ夏休み中に1回倒れたんだが、子供達がなんとか協力してくれて乗り越えたんだよなー(ダンナ単身赴任で不在だったから。)いない方がホントにうまくいく。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長男、玉子焼きを作る | トップ | 8月の電気代 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ukuleleman)
2024-08-18 20:27:33
お疲れ様です。
皆が優しくなれば上手くいきますヨ
返信する
Unknown (kuro-910shin(ブログ主))
2024-08-19 15:45:14
@ukuleleman >ukulelemanさんへレス
『優しさ』確かに私に欠けてるモノかもしれません(笑)。
心にグッと刺さりました。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

LIFE」カテゴリの最新記事