最近ひろのイヤイヤが更にパワーアップしてついに反抗期か
ってくらいに酷くなりました
常に酷い訳ではなくて1度スイッチが入ったらトコトン反抗する感じです。
もうその時は全て否定みたいな…
昨日は予防接種に連れて行く直前にそれが起きてしまい、上着を着せるにも床に寝転がり泣いて暴れ、
靴をはかせるにも玄関でのけ反り泣いて暴れ、
家を出てマンションの裏口でも号泣し、
歩かないので暴れそうになる身体を押さえつけながら抱っこして歩くハメに
果ては小児科着いた途端に号泣
泣きわめきながら逃亡しようとするし。
やっと落ち着いたと思えば、何のきっかけもなくまた泣き出すの繰り返し
待合室での待ち時間が私にとって拷問のようでしたよ
感染症が怖いし
名前が呼ばれて中待合室に入ったらおとなしくなったので予防接種自体はスンナリ受けられたのが救い。
まぁ~原因は出掛ける直前にトイレに行かそうとしても『出ない
』と言い張り行きたがらず。
『オムツにする~オムツはいて出掛けるの
』と言い張るのでオムツをはかせたら…
その途端にオムツにシャーっとおしっこをした訳ですよ。
だから思わず『出たじゃない』と言っちゃったのですが、それが気に入らなかったみたいで
そこから泣くわ、喚くわ、駄々こねモードになった訳ですわ。
はるちゃんとお留守番をして貰う為に来てくれたグランマがこの一部始終を見ていたのですが、『今のはアンタ(=私)が悪い』と。
『ひろのプライドを傷付けたのよ』って。
そーは言われてもねぇ
こっちだって人間ですから
出ないと言った側からオムツに放尿される(笑)とさすがにムッ
と来ますよ。
外出前の忙しい時にやられると余計にね
あ~これが2歳児かって感じです。
今まで比較的手が掛からなかったので侮ってました
先日は実家にはるちゃんを預けてひろと買い物に行こうとしたら『ママは家にいて
ボクとバァバとジィジと買い物に行くから
』と言い張り。
やっぱり玄関で寝転がり泣いたので、仕方なく私は買い物を諦めたのですよ。
(後でひろが遊びに夢中になってる時に実家をソッと抜け出して買い物に行きましたが)
そんな訳で少~し『めんどくせぇ~なコイツ』状態になっております
我が子ながらなんだこの頑固さは…



と思ったり。
多分あまり外に行けないストレスもあるのかもしれません。
でも1度出すと今度は家に入りたがらないのでそれはそれで問題なんですよね~
はるちゃんがいるので。
外は寒いし感染症は怖いし。


常に酷い訳ではなくて1度スイッチが入ったらトコトン反抗する感じです。
もうその時は全て否定みたいな…

昨日は予防接種に連れて行く直前にそれが起きてしまい、上着を着せるにも床に寝転がり泣いて暴れ、
靴をはかせるにも玄関でのけ反り泣いて暴れ、
家を出てマンションの裏口でも号泣し、
歩かないので暴れそうになる身体を押さえつけながら抱っこして歩くハメに

果ては小児科着いた途端に号泣

泣きわめきながら逃亡しようとするし。
やっと落ち着いたと思えば、何のきっかけもなくまた泣き出すの繰り返し

待合室での待ち時間が私にとって拷問のようでしたよ

感染症が怖いし

名前が呼ばれて中待合室に入ったらおとなしくなったので予防接種自体はスンナリ受けられたのが救い。
まぁ~原因は出掛ける直前にトイレに行かそうとしても『出ない

『オムツにする~オムツはいて出掛けるの

その途端にオムツにシャーっとおしっこをした訳ですよ。
だから思わず『出たじゃない』と言っちゃったのですが、それが気に入らなかったみたいで

そこから泣くわ、喚くわ、駄々こねモードになった訳ですわ。
はるちゃんとお留守番をして貰う為に来てくれたグランマがこの一部始終を見ていたのですが、『今のはアンタ(=私)が悪い』と。
『ひろのプライドを傷付けたのよ』って。
そーは言われてもねぇ


出ないと言った側からオムツに放尿される(笑)とさすがにムッ

外出前の忙しい時にやられると余計にね

あ~これが2歳児かって感じです。
今まで比較的手が掛からなかったので侮ってました

先日は実家にはるちゃんを預けてひろと買い物に行こうとしたら『ママは家にいて


やっぱり玄関で寝転がり泣いたので、仕方なく私は買い物を諦めたのですよ。
(後でひろが遊びに夢中になってる時に実家をソッと抜け出して買い物に行きましたが)
そんな訳で少~し『めんどくせぇ~なコイツ』状態になっております

我が子ながらなんだこの頑固さは…





多分あまり外に行けないストレスもあるのかもしれません。
でも1度出すと今度は家に入りたがらないのでそれはそれで問題なんですよね~

はるちゃんがいるので。
外は寒いし感染症は怖いし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます