+++ Coffee Time +++

虫好きのカメラ小僧の写日記

佐倉城跡公園

2006年08月19日 23時59分59秒 | 虫と花々



今日は出勤の
土曜日でしたので、
市境の谷地に
寄ってきました。



先ずは、
樹液の出ている樹を
覗いてみましたら、
コクワガタのカップルが、
樹液を啜っていました。
僕の気配を感じて、
地面に落下し、
潜ろうとしていた
♂を確保して、
モデルをしてもらいました。
その後、♀と伴に、
放置しておきましたら、
帰りには、また、
一緒に樹液を啜っていました。



雑木林に下草に隠れて、
キツネノカミソリが
花をつけていました。



ヒヨドリバナも、
雑木林の林縁で、
花をつけていました。



そのヒヨドリバナに、
コウゾハマキモドキが
来ていました。



真っ赤に染まった、
アキアカネの姿を
見かけるように
なって来ました。



仕事を終えてから、
久しぶりに、
佐倉城跡公園に
行って来ました。
駐車場から、
旧城郭に向う途中で、
クサギが花を
つけていました。



生垣の下の葉に、
ウスサカハチヒメシャクが
とまっていました。



幹の上を、
キマワリが
歩き回っていました。



サトキマダラヒカゲも、
樹液を求めて、
幹にとまっていました。



生垣に、
ヒトスジマダラエダシャクや



シャクガの仲間や



アカスジシロコケガが
隠れるように、
とまっていました。



草地の中では、
ショウリョウバッタが
隠れていました。



キツネノマゴを
写真に撮ろうと
構えていましたら、
ルリモンハナバチが、
飛んできて、
その花にとまりました。



改めて、
キツネノマゴを
撮影しました。



ビオトープに向う途中では、
セイヨウハッカと、



ヌマガヤツリが、
花をつけていました。



ビオトープ近くの草地で、
カツオゾウムシや、



ツマキクビボソハムシが、
隠れていました。



小さな花園があり、
ナツズイセンや



アシダンセラが、
花をつけていました。



雨が降り出してきて、
駐車場に戻る途中で、
キオビツチバチの♂と
出会いました。



桜の古木の木肌に、
チャノウンモンエダシャクや



ツマジロシャチホコが、
とまっていました。

小雨が、
急にスコール状になり、
全身濡れて
車の所に戻りました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする