Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

ウシハコベ-房総丘陵

2019年04月13日 | みんなの花図鑑
ウシハコベ(牛繁縷)
学名 Stellaria aquatica
ナデシコ科ウシハコベ属
ハコベやコハコベと区別しにくいですが、花柱が5つに分かれることから同定できます。
房総の花期は10月下旬から9月上旬です。
2019.4.13撮影 房総丘陵にて





ヤブヘビイチゴ-房総丘陵

2019年04月13日 | みんなの花図鑑
ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺)
学名 Potentilla indica
バラ科 ヘビイチゴ属
渓谷沿いや山裾など湿り気のある半日陰に生育する多年草で、花径は1.5~1.8㎝と「ヘビイチゴ」の0.8~1cmに比べると大きく、また、果実もヘビイチゴの0.8㎝と比べると格段に大きい。
また、萼片の外側の副萼片が大きく目立つのも同定のポイントになります。
房総での花期は3月下旬から6月中旬までで、果実は5月上旬から7月上旬まで。
2019.4.13撮影 房総丘陵にて

ヤブタビラコ-房総丘陵

2019年04月13日 | みんなの花図鑑
ヤブタビラコ(藪田平子)
学名 Lapsanastrum humile
キク科 ヤブタビラコ属
本州・四国・九州の水田の畔や湿った林縁に自生する多年草です。
花径は8ミリで根生葉は少し立ち上がり茎が斜上します。
舌状花は15~20枚あり、花後の頭花は下を向き総苞が球形になります。
同属のコオニタビラコの花頭は上を向くことが多くまた舌状花が6~12枚ですので同定のポイントになります。
2019.4.13撮影 房総丘陵にて