Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

キキョウソウ-房総丘陵

2019年05月24日 | みんなの花図鑑
標準和名:キキョウソウ(桔梗草)
別名:ダンダンギキョウ(段々桔梗)
学名 Triodanis perfoliata又はSpecularia perfoliata
キキョウ科キキョウソウ属
北アメリカ原産の一年草の帰化植物です。
園芸用として持ち込まれましたが、繁殖力が強く生育地が住宅街の空き地、農道脇の土手、河川敷など急速に広がっています。
花径・草丈は生育環境に作用され、やせ地では花径1.5センチ前後、草丈30センチ前後ですが、肥えた場所では花径2センチ以上、草丈も60センチを超えます。
房総での花期は5月上旬から6月上旬です。
2019.5.24撮影 房総丘陵にて











アレチハナガサ-房総丘陵

2019年05月24日 | みんなの花図鑑
アレチハナガサ (荒地花笠)
学名 Verbena brasiliensis
クマツヅラ科クマツヅラ属
昭和になってから南アメリカから帰化した多年草で、房総では5月下旬から9月中旬が花期です。
淡い青紫色の2ミリほどで茎は4稜あり四角、葉は十字対生です。
同属の「ヤナギハナガサ」は観賞用として移入されたものが逸出したものです。
2019.5.24撮影 房総丘陵にて









ムシトリナデシコ-房総丘陵

2019年05月24日 | みんなの花図鑑
ムシトリナデシコ(虫捕撫子)
学名 Silene armeria
ナデシコ科マンテマ属
ヨーロッパ原産で江戸時代に観賞用に渡来した越年草の帰化植物で、道端や河川の土手などに定着しています。
茎上部の葉及び花序の下に粘液を分泌する部分が帯状にありしばしば小昆虫が捕らえられていますが食虫植物ではないので消化吸収しません。
受粉に寄与しないアリに蜜を盗まれないようにしているものと考えられています。
2019.5.24撮影 房総丘陵にて