Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

オオマツバウンラン-房総丘陵

2021年05月03日 | みんなの花図鑑
新型コロナウイルスに感染しないよう、人との接触を避けて山野草を撮り歩いています。

オオマツバウンラン(大松葉海蘭)
学名 Nuttallanthus texanus (Scheele) D.A.Sutton
ゴマノハグサ科ウンラン属
北アメリカ原産の2年草で園芸種が逸出したと見られ、日当たりのよい道路脇や草地などに見られます。
マツバウンランと比べ花冠がやや大きく、下唇弁全体に青紫の筋が入り、また、距が長い特徴があります。
西日本が中心でしたが、最近では関東地方でも普通に見られ繁殖力が強いと思われます。
5月3日撮影 房総丘陵にて









ノハカタカラクサ-房総丘陵

2021年05月03日 | みんなの花図鑑
新型コロナウイルスに感染しないよう、人との接触を避けて山野草を撮り歩いています。

標準和名:ノハカタカラクサ(野博多唐草)
別名:トキワツユクサ(常盤露草)
学名:Tradescantia fluminensis Vell.
ツユクサ科ムラサキツユクサ属
南アメリカ原産の常緑の多年草です。
よく似たミドリハカタカラクサの茎や花柄は緑色ですがノハカタカラクサの茎や花柄は紫褐色です。
また、花径はミドリハカタカラクサの2分の1~3分の2ほどです。
外来生物法では重点対策外来種に指定されています。
5月3日撮影 房総丘陵にて


左はミドリハカタカラクサです。

ミドリハカタカラクサ-房総丘陵

2021年05月03日 | みんなの花図鑑
新型コロナウイルスに感染しないよう、人との接触を避けて山野草を撮り歩いています。

ミドリハカタカラクサ(緑博多唐草)
学名 Tradescantia fluminensis Vell. 'Viridis'
ツユクサ科ムラサキツユクサ属
南アメリカ原産のノハカタカラクサ(野博多唐草)別名トキワツユクサ(常盤露草)の園芸種であるシロフハカタカラクサ(白斑博多唐草)が逸出、野生化して斑を消失したとされるもので関東以西の本州・四国・九州で野生化している帰化植物です。
茎や花柄は緑色で花径はノハカタカラクサよりやや大きいのが特徴です。
5月3日撮影 房総丘陵にて




左:ミドリハカタカラクサ  右:ノハカタカラクサ(トキワツユクサ)

ハナヤエムグラ-房総丘陵

2021年05月03日 | みんなの花図鑑
新型コロナウイルスに感染しないよう、人との接触を避けて山野草を撮り歩いています。

ハナヤエムグラ(花八重葎)
学名 Sherardia arvensis
アカネ科ハナヤエムグラ属
ヨーロッパ原産の一年草の帰化植物です。
茎は4稜形で、葉は4〜6個輪生し、挟披針形でまばらに粗毛があります。
花は淡紅色または淡紫色で、総苞に包まれているのが特徴。花冠は直径約5mmで4裂します。
5月3日撮影 房総丘陵にて