突然ですが、
アメリカの映画やドラマでたまにありませんか?
高校生くらいの子供が
親が旅行でしばらく家にいない時に
友達をたくさん家に連れ込んで
酒やらドラックをやりまくるんだけど、
親が予定よりも早く帰宅して
そしたら家の中が酒瓶だのゴミが散乱してる
っていうシチュエーション。
あれが、我が家で起こったんです!
ま、散乱してたのが
酒瓶やドラッグのパイプじゃなくて
キャットフードだっただけで。
朝起きたら
いつもだったら
「ごはん、ごはん」って
みんにゃ来るのに
この時はみんにゃもう満足気に寝ようとしてて。

3袋、未開封だったやつをやられました。
実は少し前にもやられたので
開封したやつは冷蔵庫に入れてたんですよね。
ショックすぎて現場写真を撮るなんて気になれませんでしたよ。
上の写真は後で撮影したものです。
ぱーりー後はカリカリも散乱してて
それすらもういらないって感じでした。
↓こんな感じでごはんの入ってた扉を開けたみたいです。
※本人たちによる再現V(多分)
ミュートで観てください。
この時は上手く開けられなかったですが
きっと開けられた時にぱーりーだったんでしょう。
ついでに
なめ吉(1号)くんは
レバー式の室内ドアも
生後5か月半で開けられるようになりました。
minneでのマイショップ:
『Ms. Tabby's』。
ラクマでのマイショップ:
『Ms. Tabby's』。
そういえば
明日3/2は
くったんとなでちゃんの命日です。
くったんは8周忌
なでちゃんは2周忌。
多分いつもの週末のように過ごします。
悲しい日は思い出したくないんで。
悲しい日は特別な日じゃないから。
~くったんマム~
アメリカの映画やドラマでたまにありませんか?
高校生くらいの子供が
親が旅行でしばらく家にいない時に
友達をたくさん家に連れ込んで
酒やらドラックをやりまくるんだけど、
親が予定よりも早く帰宅して
そしたら家の中が酒瓶だのゴミが散乱してる
っていうシチュエーション。
あれが、我が家で起こったんです!
ま、散乱してたのが
酒瓶やドラッグのパイプじゃなくて
キャットフードだっただけで。
朝起きたら
いつもだったら
「ごはん、ごはん」って
みんにゃ来るのに
この時はみんにゃもう満足気に寝ようとしてて。

3袋、未開封だったやつをやられました。
実は少し前にもやられたので
開封したやつは冷蔵庫に入れてたんですよね。
ショックすぎて現場写真を撮るなんて気になれませんでしたよ。
上の写真は後で撮影したものです。
ぱーりー後はカリカリも散乱してて
それすらもういらないって感じでした。
↓こんな感じでごはんの入ってた扉を開けたみたいです。
※本人たちによる再現V(多分)
ミュートで観てください。
この時は上手く開けられなかったですが
きっと開けられた時にぱーりーだったんでしょう。
ついでに
なめ吉(1号)くんは
レバー式の室内ドアも
生後5か月半で開けられるようになりました。
minneでのマイショップ:
『Ms. Tabby's』。
ラクマでのマイショップ:
『Ms. Tabby's』。
そういえば
明日3/2は
くったんとなでちゃんの命日です。
くったんは8周忌
なでちゃんは2周忌。
多分いつもの週末のように過ごします。
悲しい日は思い出したくないんで。
悲しい日は特別な日じゃないから。
~くったんマム~
うちも何度やられたことか…
珊瑚なんて、どうしても開かないパウチを「開けて~」と、真夜中に私の枕物に持ってくる始末(涙)
お高いおやつ(ドライささみ)を完食された日のショックは忘れられませんよ
このドアは、もう完璧に開け方をマスターしちゃいましたね
場所を変えるか、開けられないように細工するかですかね…
しかも何度も(^^;;
パウチや高級おやつ、さぞみんにゃご満悦だったでしょうね(⌒▽⌒)
枕元にパウチ持って来る珊瑚くん、可愛いですね♪
そうそう、この扉を毎晩開けようとしてるみたいです。毎晩バタンバタンと二階にまで聞こえてきますから。
カリカリ等食べられるものは他の開けられない(今のところ)に移しましたよ!
で、オットマン2個使って扉を塞いでます、毎晩。
めんどーい( ̄▽ ̄;)