一昨日の雪は東京もかなり積もりました。
雪の多いところに住んでいる方々は
こんなくらい降ってないも同然と思うかも知れないですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
東京は年に1度か2度くらいしか雪が積もることがないので
皆雪慣れしていないんです。
私が小さかった頃は関東平野ももっと雪が積もりましたけどね。
で、今日は海外ドラマのインテリアの話。
と言っても私もさほどドラマにもインテリアにも詳しくはないです。
なら何故書く?って感じですね。
すみません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
まずはアメリカのドラマ『Mad Men(マッドメン)』。
日本でもAXNなどで放送しています。
1960年代のニューヨークの広告代理店に勤めているドン・ドレーパーを中心に話が進みます。
ということでインテリアやファッションは1960年代のニューヨークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/96/ef293545ee79db18ebdf573881cb9922_s.jpg)
↑マスタードイエローにポルカドットの大きなソファ。
木の枝のオブジェ。
装飾が凝っているランプのベースとシェード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/ea/38742c92b60cb41d15740c1775e26820_s.jpg)
↑ソファやカーテンのファブリックを見ると
シーズン3では
1や2より少し柄物が増えてよりコンテンポラリーモダンになっています。
それにしても素敵なソファ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/99/83b305127abd470e5bbd067e366441f2_s.jpg)
↑ベティ・ドレーパーのキッチン。
その頃はこんなカントリー風キッチンが普通だったんでしょうか。
普通というよりちょっとリッチかも知れません。
キャニスターが可愛いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/b3/4887814389cfd0c574c37d8b06b77164_s.jpg)
↑私のお気に入りは
ドレーパー家の寝室のヘッドボードです。
ベルベット(ベロア)調の布張りで、
色といい、形といい、好みです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
壁やベッドカバーの色と対照的になっているようですね。
『Mad Men(マッドメン)』日本公式サイト
しかしながら、
流行というものはかくもこう移り気で、
このアメリカで流行った『Mad Men』インテリア現象も
最近は少々飽きられているようです。
そして今ちょっと人気が出始めているのが
イギリスのドラマ『Downton Abbey(ダウントン・アビー)』のようです。
『Downton Abbey(ダウントン・アビー)』とは、
1910年代のイギリス、
「ダウントン・アビー」と呼ばれる大邸宅に住むクローリー家の人々と
そこで働くメイド(使用人)さんたちの話です。
『Mad Men』から時を遡ること50年。
どんどん昔に帰っていきますね。
さらに8500万年くらい遡ると『Tera Nova(テラ・ノバ)』になります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
遡りすぎ!?
↓美しき『Downton Abbey』の世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/8d/946daaae67efd6f723ace03d793c3220_s.jpg)
↑曇りひとつない銀食器で楽しむハイ・ティー(アフタヌーンティー)。
エレガント!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/be/7fb0150a79df005a2d41f3c33e4dd5ff_s.jpg)
↑使用人たちが働くキッチン。
裏方の舞台もオールドイングリッシュで素敵です。
パンでも作っているのでしょうか?
美味しそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/0c/dfe8f0d81d7275788726d244aec6cc09_s.jpg)
↑非常に上品なピンク色のソファ。
エレガントな花柄。
ロココ調の曲線の美しいソファやイス。
フェミニン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/76/bed4d65f77d13b0f5d2bd064913c57de_s.jpg)
↑ドアの装飾もゴールド。
衣装も素敵ですね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
見ているだけで優雅な気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/d1/313f1016d2f1d9e73cb91f89ff44b722_s.jpg)
↑印象的な赤いソファ。
座っているのは『Harry Potter(ハリー・ポッター)』シリーズで
マクゴナガル先生を演じたマギー・スミスさん。
右側のアームチェアも素晴らしいです。
すべてこのドラマ用の特注品なんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/12/913e3168518d03d6dbdfb08a2d66ab69_s.jpg)
↑メイドさんたちのコスプレも可愛いです。
ヘッドギアや襟元のレースが可憐です。
インテリアやファッション、文化や生活スタイル。
どれを見ても優雅、優美、エレガント!
ってどれだけ「優雅」と「エレガント」言ってるんでしょうね、私。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
『Downton Abbey(ダウントン・アビー)』日本公式サイト
ついでに私が好きで真似したいインテリアは
『Friends(フレンズ)』のモニカのベッドルーム、ですかね~。
~くったんマム~
雪の多いところに住んでいる方々は
こんなくらい降ってないも同然と思うかも知れないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
東京は年に1度か2度くらいしか雪が積もることがないので
皆雪慣れしていないんです。
私が小さかった頃は関東平野ももっと雪が積もりましたけどね。
で、今日は海外ドラマのインテリアの話。
と言っても私もさほどドラマにもインテリアにも詳しくはないです。
なら何故書く?って感じですね。
すみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
まずはアメリカのドラマ『Mad Men(マッドメン)』。
日本でもAXNなどで放送しています。
1960年代のニューヨークの広告代理店に勤めているドン・ドレーパーを中心に話が進みます。
ということでインテリアやファッションは1960年代のニューヨークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/96/ef293545ee79db18ebdf573881cb9922_s.jpg)
↑マスタードイエローにポルカドットの大きなソファ。
木の枝のオブジェ。
装飾が凝っているランプのベースとシェード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/ea/38742c92b60cb41d15740c1775e26820_s.jpg)
↑ソファやカーテンのファブリックを見ると
シーズン3では
1や2より少し柄物が増えてよりコンテンポラリーモダンになっています。
それにしても素敵なソファ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/99/83b305127abd470e5bbd067e366441f2_s.jpg)
↑ベティ・ドレーパーのキッチン。
その頃はこんなカントリー風キッチンが普通だったんでしょうか。
普通というよりちょっとリッチかも知れません。
キャニスターが可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/b3/4887814389cfd0c574c37d8b06b77164_s.jpg)
↑私のお気に入りは
ドレーパー家の寝室のヘッドボードです。
ベルベット(ベロア)調の布張りで、
色といい、形といい、好みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
壁やベッドカバーの色と対照的になっているようですね。
『Mad Men(マッドメン)』日本公式サイト
しかしながら、
流行というものはかくもこう移り気で、
このアメリカで流行った『Mad Men』インテリア現象も
最近は少々飽きられているようです。
そして今ちょっと人気が出始めているのが
イギリスのドラマ『Downton Abbey(ダウントン・アビー)』のようです。
『Downton Abbey(ダウントン・アビー)』とは、
1910年代のイギリス、
「ダウントン・アビー」と呼ばれる大邸宅に住むクローリー家の人々と
そこで働くメイド(使用人)さんたちの話です。
『Mad Men』から時を遡ること50年。
どんどん昔に帰っていきますね。
さらに8500万年くらい遡ると『Tera Nova(テラ・ノバ)』になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
遡りすぎ!?
↓美しき『Downton Abbey』の世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/8d/946daaae67efd6f723ace03d793c3220_s.jpg)
↑曇りひとつない銀食器で楽しむハイ・ティー(アフタヌーンティー)。
エレガント!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/be/7fb0150a79df005a2d41f3c33e4dd5ff_s.jpg)
↑使用人たちが働くキッチン。
裏方の舞台もオールドイングリッシュで素敵です。
パンでも作っているのでしょうか?
美味しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/0c/dfe8f0d81d7275788726d244aec6cc09_s.jpg)
↑非常に上品なピンク色のソファ。
エレガントな花柄。
ロココ調の曲線の美しいソファやイス。
フェミニン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/76/bed4d65f77d13b0f5d2bd064913c57de_s.jpg)
↑ドアの装飾もゴールド。
衣装も素敵ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
見ているだけで優雅な気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/d1/313f1016d2f1d9e73cb91f89ff44b722_s.jpg)
↑印象的な赤いソファ。
座っているのは『Harry Potter(ハリー・ポッター)』シリーズで
マクゴナガル先生を演じたマギー・スミスさん。
右側のアームチェアも素晴らしいです。
すべてこのドラマ用の特注品なんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/12/913e3168518d03d6dbdfb08a2d66ab69_s.jpg)
↑メイドさんたちのコスプレも可愛いです。
ヘッドギアや襟元のレースが可憐です。
インテリアやファッション、文化や生活スタイル。
どれを見ても優雅、優美、エレガント!
ってどれだけ「優雅」と「エレガント」言ってるんでしょうね、私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
『Downton Abbey(ダウントン・アビー)』日本公式サイト
ついでに私が好きで真似したいインテリアは
『Friends(フレンズ)』のモニカのベッドルーム、ですかね~。
~くったんマム~