Doin' It Myself ~猫たちと暮らす家~

「猫たちと暮らしながらも、素敵なインテリアを実現!」
という夢に向かって奮闘中のDIY素人主婦です。

キッチン、嗚呼キッチン---続き

2011-10-28 | DIY-キッチン
今日は午後からバラを植えたいので
午前中に更新作業です。

キッチンね。
見てくださいましたか?これ!↓


ワタシ、ガクゼントシタネ

意外と雑だ。
雑な仕事だ。
これが普通なのか?

私が尊敬してやまない『Olive Tree』さんのお家を参考にしてたので
予想外!

「あんな風に壁をぶち抜いて
あんな素敵なリフォームしたい。
って思ってたのに・・・。



とてもじゃないけど
DIYできる感じではない。
どうするか?
人(プロ)に頼むしかない!
んー、
やっぱりDIYでできることって限りがあるのかな?
それとも私がヘタレなのか?

ね~。
だって下手して家が壊れたら大変ですから。
まかせましょ!
人に頼ることも勇気!

ということで現在リフォーム会社さんと打ち合わせ中。


で、とりあえず外した吊り戸棚はリメイクすることに。
捨てればお金もかかるし、
何よりもまだ綺麗だし、せっかく棚なんですから
捨てるなんてもったいないですもんね。



↓金具は取れるところはすべて外してパテで埋めて。


↓こうなりました。


↑棚は逆さまにして、
蛍光灯が付いていた部分が上になっています。



どちらも余っていたカッティングシートを
切ってボーダーとストライプにしました。
私もこれがベストなものだとは思ってないんです。

ただ、ペンキを塗ったら
すっごい防水だかで
乾いたペンキがまるで日焼けした皮膚のように
ベロ~ンと剥れちゃうんです。
こういうのは・・・
やっぱりサンディングしなきゃですね。

DIYって(恐らくDIYだけに留まらず)
ちょっとした手抜きのせいで
思い通りにならなかったりしますよね。
素敵にしたいなら細かい面倒な作業も怠ってはなりませんね。

リメイクした棚は
大きいほうは押入れに。
小さいほうはクローゼットで活躍中。
普段は目に入らないから
ちょっと派手でも良いかなってところです。



~くったんマム~

※DIY---
カッティングシート---46円/10cm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン・・・嗚呼キッチン

2011-10-26 | DIY-キッチン
ご無沙汰しております。
毎度ながら更新遅くなり申し訳ございません。
そして
毎度ながら更新もしていないこの拙いブログに足を運んで、
いいえ、マウスを握ってクリックしてくださる方々、
本当にありがとうございます。
なんとお釈迦様のように慈悲深く!
天使様のようにお心優しく!
神様のように神々しい!
ん?
そりゃ言い過ぎか!アハハハハハ
ぉぃっ!(←ノリつっこみの要領で)



で、本日はキッチンのリフォーム。
と言ってもキッチン全体ではなく
吊り戸棚。


こいつです。↓


普通のコンテンポラリー(モダン)な吊り戸棚。
それも今の我が家のインテリアとは違うんですが。
何よりも使い勝手が悪ぃ・・・
身長が160cmちょっとある私でも
下段の手前部分にしか手が届かない。
奥なんかに思わず押し込んでしまったら
一々イスとかステップを使わないと取り出せない。
我が家では収納としてあまりにも機能しないので
思い切ってさようならを決めました。
そうです、
撤去です。

「無くなったら収納スペース減るやんけ。」
とかいう声も聞こえてきそうですが
我が家のキッチン、ちょっと無駄に広いんです。
少々大きめの冷蔵庫や
結構大きめの食器棚も入りそうなくらい。

ということで
吊り戸棚を外す作業に取り掛かりました。

まずは扉を撤去。↓


扉の色も暗かったので
取り外しただけでも明るくなったような。

問題はこの棚、なんですよね。
とりあえずビスを片っ端から外します。
すっごく固い。
買ったばかりの電動ドライバーのパワーをマックスにしても
ビクともしない。ヒー
手動なんて以ての外です。
ついでに我が家の電動ドライバーは安物なので、
高級な良いものであれば楽勝だったと思います。

で、やったのがこれ。↓


電動ドライバーをビスに差し込み、手動で回す。
これを何度もやって半分くらい出たら手動のドライバーで取る。↓


何故電動じゃなくて手動で取ったのか?
充電切れっす。


本日の教訓:

作業日前日には十分に充電してあるかちゃんと確認しましょう。



ビスを4つ取るだけで1時間かかりました。

そして、コーキング材も取りました。↓


新築のせいかコーキング材も新品のゴムのような感じ。

こんなに取れました。↓


とりあえず見つけたビスは全部取ったし、
コーキング材も大体取ったんですが
棚はほとんど動かず。

そこで我が家を建てたタクトホームの担当者さんに電話。
すぐに来て下さり、工事の方と連絡を取ってくださり、
一緒に棚を外してくれました!
ビスは隣の換気扇からも入っていました。

ついでに石膏ボードも一枚外してもらいました。↓





-To be continued


~くったんマム~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀れ、マイガーデン・・・

2011-10-20 | DIY-小さな庭
更新、遅くてごめんなさい。
ここ数日はオークションで忙しくてヘトヘトでした。
今日はちょっと落ち着いたので書きます。
・・・と言ってもこれまたあまり書くことないような。

やりたいことは結構あるんですが、
そこへ行くまでの気持ちがなかなか進まないというか。
元が面倒臭がりなんです、私。
はぁ、やる気が漲りたいわ。


今日はマイガーデン。
・・・と言っても前に書いた通り
我が家は『庭』と呼べるような素敵な場所は存在してないんです。
玄関に入るまでのアプローチ(通路)と
リビングの南窓のスペース。
庭、じゃなくて隣家との間のスペースみたいなものです。

私も素敵なお庭、欲しかった・・・。
前がマンション住まいだっただけに
結構切実です。
家を探していたときに確かに素敵な南側の庭があるお家はありました。
買おうと書類にまでサインしました(旦那が)。
でも結局理由(わけ)あってそのお家はキャンセル。
これ以上探す時間がないところまでいってしまったわけです。
で、結局哀れなスペースしかない我が家になってしまったと。


ま、これも縁、ゆかり、えにしなんですよね。


我が家のように可哀想なスペースしかない方!
せっかくのリビング南側が人様のお家のお風呂とか厠の方!
一緒に頑張りましょう。


↓これが噂のリビング南側の窓から見えるスペース


写真は引っ越す前に撮ったものです。
前のお家の方もまだ引っ越していません。
がっかりな風景ですよね?
可哀想な光景ですよね?
いいえ、慰めなんていりません。
事実です!

我が家にとって南側なら
前の家の方にとっては北側。
日本の家屋の常識で北側といえばお風呂場。
仕方ないですよね。

↓現在はこんな感じです。


ラティスで隠しました。
3つある木はスカイロケットという
枝が横に広がらず真っ直ぐ上に育つものです。
樹高は4~5mほどになってしまうので
ある程度の高さになったらバッサリ切ります。
この子達、この間の台風15号で
・・・倒れた。ウギャ
まだ根が張っていないのと、
このスペース!
ビル風吹きます!
すんごいビュービューです!
シャッター吹き飛ぶかと思った!

いろんな事が予想外で、
その都度やり直したり、考え直したり。
台風15号のときはラティスがまだなかったんですが
これから強風になるときがあったら
一体大丈夫なんでしょうか?
隣家だけには迷惑はかけられません。
しっかり縄で結んではいますから
飛んでいくようなことはないと思いますが。
でも、竜巻が来たら・・・。
来ないことを祈りましょう。


ついでに
↓こちらは私の夢のガーデンのひとつ。

photo credit: Neil A. Landino Jr.

旦那には
「夢がでかすぎる。」
と呆れられてますが。


夢はでっかく!
現実は謙虚に!


夢くらいね~、
見ても良いじゃないね~。


~くったんマム~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何にもないので・・・

2011-10-17 | 雑談
更新していないのに
来て下さった方々、本当にありがとうございます。
本当に感謝しております。


現在は
キッチンをやっているのですが
そのことはまた今度。
もったいぶってるわけではなく
ちょっと進まないんですよ、リフォが。
困ったものですね。
DIYの道って
思ってたよりも結構棘だらけで。
だからこそ職人さんとか
ちゃんと自分でDIYできる人って心底尊敬します。素晴らしい♪

私はまだまだ、まだまだ、です。
当然のことながら。



で、今日は雑談をば。
リフォの好きな方は少なくともお家が好きだったり、
インテリアが好きな方々ばかりですよね。
もちろん私もそうです。
お家が好きだから快適に過ごせる空間にしたい!

私がインテリアに興味を持ったのは
多分中学2年生くらいのときかと思います。
中学生になってようやく2番目の兄との同室を離れ
一人部屋になりました。

自分の部屋。
自分の城。
マーイキャッソー。←My castleと言いたい。

当時のクラスメートから借りた
『Olive』という雑誌に
押入れの可愛いリメイク方法や使い方などが載っていて
当時の私としては
まるで青天の霹靂のように(ちと大げさかな
ショックを受けました!WOW!

今と違って1980年代当時は
部屋といえば畳敷きの和室が当たり前で、
和室といえば押入れが当たり前で。
私のお城はそんな和室でした。
何より、
家のことには無頓着な私の両親は
和室にペルシャ絨毯風カーペット。
そのカーペットに桐タンス。
そしてベッド。
もう無茶苦茶です。
ハチャメチャです。
でもそんなのが当たり前な時代でした。
ある意味、無頓着でいられる、良い時代だったのかも。


なので
その和室の、
いかにも和柄(手毬だったか)の押入れを可愛くアレンジて。
やっぱり斬新でしたね~。
お金のない中学生の私(今も持ってないけど)は
頑張っておこづかいを貯めて
ちょっとモダンな、いかにもっぽくない襖用の紙を買ってきて
自分で貼り付けました。
それが多分私の初めてのDIY。
高校生になってからは
桐タンスやテレビなんかもペンキで白く塗りました。
若いって大胆になれるものですね。
怖いもの知らずっていうか。


小さいときから自分の部屋があったら
もしかしたらこんなに部屋とかインテリアに
興味を持たなかったのかもって
今では思います。

ついでに。
小学生のとき、
兄が二人もいる私は母親から
「学習机、買わなきゃダメ?」
とさり気なく買うことを拒否されました。
どうしたかっていうと
一番上の兄が使っていたボロっちいスチールデスクをいただきました。
微妙に古くて野暮ったくて好きだったんですよね、
そのスチールデスクが。
どうやら小学生の頃にはすでにレトロ好きだったようです。



~くったんマム~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私色に染まりました♪

2011-10-13 | DIY-パウダールーム(脱衣所)
ペンキ屋さんに脱衣所を塗ってもらってから1ヶ月以上。
ずっとずっと機会をうかがっていました。
そう、塗り直す機会を。
でも30℃前後もあるような暑い中、
窓もドアも閉めきりにしてペンキを塗りたくなーい。

ということで今月上旬まで待っていました。
それに、
迷っていたんです、何色に壁を塗りなおすか・・・。
最初に思っていた通り
オフホワイトとかアイボリー系。
嫌いな人もあまりいないだろうし、なにより飽きなさそう。

でもでもでも。
やっぱり自分が好きな色にするのが一番だと思い直しました。
誰よりもそこに住むのは自分なんだし、
好きな色に囲まれているほうが嬉しいですしね。
で、水色にすることにしました。
(旦那の意見は一応聞いてみましたが案の定却下。

でもでもでも。
その水色さえどの水色にするか悩みました。

←こんな感じとか
←こんな感じとか
←こんな感じとか
←こんな感じとか
←こんな感じとか
←こんな感じとか


び、微妙?
あんまり違わない?


一言で言うなら(って初めから一言で言え!って感じ?)
赤みのある水色(ダックエッグブルー)か、
黄色みのある水色(ロビンズエッグブルー)か。
どっちも好き♪


↓で、結局こうなりました。


ダックエッグ、なのかなぁ~?
とにかく色を作るに苦労して苦労して。
赤が多かったり、
青が多かったり、
色が濃すぎたり。
元々買っていたオフホワイトが黄色みを帯びているので
黄色を入れなくてもロビンズエッグになってしまって。
ペンキを混ぜてるうちに
何色にしたいのか分からなくなりました。

で、終いにはペンキがなくなり
旦那に仕事帰りに
白(オフホワイト)と赤を買ってきてもらいました。
帰宅途中にホームセンターがあるんです。
旦那には感謝しきり。
体中ペンキだらけにして自分で塗りました。

↓こんな感じ。


すっかり写真を撮るのを忘れていました。
養生などは前回とほぼ一緒。
でもプロのお言葉を守って
『逃げ』ってやつを考慮してます。





ちょっとは変わったって分かってもらえるでしょうか?
3度塗りです。
1~2度目の色と
3度目の色が違うのですが
3度目に作ったペンキがほとんどなくなってしまったので
強制終了。
理想の色になったかどうかは自分でも分かりませんが、
かなり好きな色になりましたぁ
自己満足♪

今回は回り縁や巾木、窓やドア枠もオフホワイトに塗りました。
それと、
何気にアームミラーも付けました。
視力の弱い私にはかなり重宝してます♪


とりあえず
↓こんな風に変化しました。



まだまだ足りないです。
まだ棚も付けてない。
タオルなどをしまうもの(収納棚)を
今使っているものを使いつつ綺麗にしたい。

理想にまであともうちょっとです。
っと、今月は金欠です。

しばらくは大人しくしてまーす。



~くったんマム~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力尽きた・・・ので。

2011-10-11 | DIY-パウダールーム(脱衣所)
人にはそれぞれ得手不得手がある。

人にはそれぞれ役割というものがある。

などど言い訳してみました。


しばらく書かずに申し訳ありませんでした
それでも貴重な時間を割いて
ここへ来て下さった方々、
誠にありがとうございます&書かなくてごめんなさいです


で、『言い訳』はブログをサボったことではなくて・・・。

脱衣所・・・。
脱(脱力)・・・
意(意欲、意志)・・・
助(助けが必要だ)・・・


壁紙を猛烈な勢いで剥がして
頑張ってパテなどをやってみたものの、
調べれば調べるほど
「とんでもないことをしてしまった!
「剥がしちゃいけないとこまで剥がしちゃった!
という気持ちになってしまいまして・・・。

人によって言うことが違うので
(状況が違えばやり方も違うということで)
結局何をするのが正しいのか分からなくなり
とうとうプロのペンキ屋さんに頼むことにしました。


全然DIYじゃねー!あひょー


幸いにもすぐご近所さんにペンキ屋さんがあり、
急いで電話。 リンリーン♪
(いつものように旦那には先に了承済み♪)
10分で下見&見積もりに来てくださいました。
これまた幸いなことに料金も3万で済みました。(作業終了時支払い。)
職人さんが忙しいので作業をしてもらえるのは3日後。
両親が初めてこの家に来るお盆前に仕上げてもらいました。

ペンキ屋さんは、
そのときにやっている仕事が終わってから
養生をやりに来たり、シーラーを塗りに来たりと
数日に渡って作業をしてくださいました。
暑い中での窓閉め切りの作業に
本当に申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。


↓プロのお仕事です。


青や紫の養生テープがプロのものです。
いろいろお話も聞かせていただきました。
作業にお邪魔だったかな?
ついでに、
壁紙にあった緑色の紙は耐水壁の紙だったようです。
そうそう、
壁だけでなく天井にもペンキを塗ってもらいました。

作業はドアを閉めてやっていらっしゃったので
どんな風にやっていたのか見ることができませんでした。

なので、
↓私の想像図。


絵が全部同じとかいうご指摘はなしってことでお願いします。

私もプロの作業を見てみたかった。
勉強させてもらいたかったぁ。

ま、しょうがないですよね。
ドアを閉めなきゃいけなかったんですから。


↓で、仕上がりはこうです。




色がですね、
オフホワイトにしてもらおうと思ったんですけどね。
棚に付けようと思っているブラケットの色に合わせて
色見本で確認したんですが
何となく薄いグレーに見えたんですね。
実際ブラケットはクリーム系のホワイトなんですが。
ま、私が言ってしまったんで仕方ないですよね。


人生って
なかなか自分の思い描いてる通りに
ならないものですね。



ペンキで人生まで語ってしまいましたが。


↓ところで、洗面台の下もちょっと変えてみました!


カッティングシートを貼りました!
初め、水色のカッティングシートを買ってきたんですが
どうしても取っ手の色と合わなくて
ペンキで色を作って塗りました。

ペンキは水性ペンキですが乾くと耐水ですし、
カッティングシートは安い(10cmで税込46円!)ので
飽きっぽい私にはピッタリンコ!
気にしなければそれほど剥れないです。
前に住んでいたマンションの洗面台も
こうしてカッティングシートを貼ってました。
また‘同じ手’です。

壁にペンキは塗ったものの、
未だ棚もないし、いろいろ悩んでます。
自分の理想に少しでも近づくよう
日々努力です。←職人さんとか旦那とか・・・。ってぉぃっ!


※写真は実際の色とは(多少)異なります。
すみません・・・


~くったんマム~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうやっちゃった!

2011-10-06 | DIY-パウダールーム(脱衣所)
我が家を初めて見たときから
どうしても好きになれないもの・・・。

・・・壁紙。

(それにフローリングの色も。あとキッチンの扉。
それから外壁の色とか、システムバスとか・・・。
結構あるんです

注文住宅じゃないので仕方ないですよね。
だからDIYなのです
プロに頼むとお金かかっちゃうし泣けるぜビンボー


せっかく洗面台も替えたことですし、
いっちょ壁紙も剥がしてしまぇ~エイエイオー
ってなノリでベリベリベリ~~~とやってしまいました。
今年の8月上旬。引っ越して1ヶ月半くらい。
正直やっぱりちょっと悩みました。
そこまでしちゃって良いのかどうか。
でも
「何でも経験だ!」とか
「なんとかなるだろう」とか
ポジティブに考えてようやく決めました、壁紙剥がし。
もちろん予め旦那には
「剥がしていぃ~?」
と了承を得てますハイ、バッチリです!

新築なので壁紙も(もちろん)新しく
剥がすのラクチン。

ベリベリベリ~

ベリベリベリ~

ベリベリベリ~


快調です!

↓こんな感じ



↓あら?何?この緑色のものは?



↓ネジの頭も出てきた



2重になっている、柄のついた上の壁紙を剥がしましたパチパチパチ
↓あぁサッパリ~


せっかく取り付けた新しい鏡や棚も
取り外してます、もちろん。

それにしても
こんなに小さな空間なのに
大きなゴミ袋がたっぷりするくらいゴミが出るものなんですね。




とりあえず
「(2重になっている壁紙の)下の白い紙も綺麗に剥がすべし!」
といろんなサイトで読んだので
実行。
でもでもでも・・・
緑色の紙もあるんだけど、
これは・・・?
ちょっと不安ではありましたが
白いのも緑色の紙も綺麗に剥がしました。
というのも白い紙を剥がすと緑の紙も一緒に剥れてしまうんです
とにかく
もう全部剥がしました!ちょぃヤケクソ。


↓そしたら剥がしすぎたやっちまった!



下に見える白いものは石膏ボードの石膏部分。
パテるか!
ってな感じで
パテりました。

↓とりあえずネジが出てるところとか。養生も忘れずに!



これだけでも数日かかっておりますウゲッ
DIYの道ってけわしーって改めて思いました。



~くったんマム~


---DIY---
壁紙剥がし。(一部旦那も手伝い)
養生作業、パテ塗り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい鏡と棚、取り付けた!

2011-10-05 | DIY-パウダールーム(脱衣所)

こんにちは~
本日もお忙しいなか、来て下さりありがとうございます


さてさて本日のお題は
『新しい鏡と棚、取り付けた!』です。


蒸し暑い7月中旬頃、
目をつけていた鏡と棚を買いに行きました。

ちょっと待った!

慌てて買いに走る前に
まずは、


・どんな感じの雰囲気にしたいのか?
・収納スペースは確保できるのか?
・費用はあるのか?
・サイズはちょうど良いか?


など様々な要素を検討。
いろんなサイトをチェックして
検討に検討を重ね
そしてようやく買いに行きました。

↓で、取り付けた感じがこんなんです。(写真が全然上手く撮れません


取っ手もまたまた替えました。
鏡や棚と一緒に買ったわけではなく
前から
「何かのときに!」
と買っていたものです。

↓全体的に見るとこんな感じ


やっぱり鏡の上に照明付けたいなぁ
ぃ、いつか!

↓鏡と棚のアップ


カメラのフラッシュの影響でか鏡に円く映ってますが
実際はシンプルなまーるぃ鏡です。
棚もシンプルなガラスの棚。
取っ手同様、棚の上にもとりあえず持ってるものを飾りました。

前に住んでいたマンションは
洗面台も大きくて
3面ガラスばりのメディシンボックスだったので
収納力抜群だったんですが
すっかりこじんまりとしちゃいました
ここ(脱衣所)に必要なものを必要な量だけしか
収納できなさそうです。
でも我が家の場合なら洗面台下部に十分入りそう。

でも、もうすこし収納は増やそうかなと画策中・・・です。


~くったんマム~

---DIY---

鏡も棚も旦那と取り付け。
鏡の四つ角の留め金を取り付けるのに
ビスがなかなか入らないところがあって
少々苦労しました。
棚は結構簡単に取り付け完了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面台上部、外した!

2011-10-04 | DIY-パウダールーム(脱衣所)
『洗面台』のことを書く前にまず・・・。


昨日始めたばかりのこのブログ。
さっそく読みに来てくれた人たちがいて
私くったんマム、非常に感激しておりますウルウル
貴重なお時間を割いて来てくださり、読んでくださり
本当にありがとうございます
まずお礼を申し上げとぅございましたっ


ではでは今日のお題『洗面台上部、外した!』です。

それはそれは暑くなったばかりの今年7月上旬。
引っ越してきてまだ2週間ほど、築1ヶ月(?)ほど。
引越し前から
「何とかしたい!」と考えていた洗面台上部を取り外す決意を固めました。

↓こちらは引っ越す前に撮影したもの(クリックで拡大:別ウインドウ)


写真右側が元々の洗面台です。
ごくごくありふれた日本の洗面台。
引越し前は丸々取り替えるつもりでしたが
費用の面で躊躇しました。

で、上部のみ取り外せることが分かったので
「んじゃまー、やってみっか!」
と旦那に“一応”了承を得てガッツリ外しました。
(※基本的に我が旦那はこういうことに口も出しませんが手も出しません。

ビスにかぶせてあるキャップをとり、
長いビスを(たしか)4箇所外し・・・。
意外にもかなり簡単だし、軽かったですね~ラクショー


↓こちらが洗面台上部を外したところ


うしろからコンセントから出てきましたぁ~。
場所が悪ぃ・・・
上のほうならウォールランプを点けたかった・・・。
下のほうならドライヤーなどを使うときのコンセントにしたかった・・・。
それらをするには私のようなズブのド素人じゃ無理かも・・・。
ま、そのうち、ね
コンセントの場所は
洗面台上部を取ってみないと分からないという
言わばギャンブル
ただ幸運を祈るのみです。Good Luck!

で、何気に洗面台下部の取っ手も替えてみました!
元々は白いプラスチックのものが付いてました。
とりあえず手持ちのアイアン系のものが穴のサイズにピッタリだったので
それを付けました。


↓そして放置された洗面台上部・・・(緑のはぞうきん・・・)


粗大ゴミとして捨てるまでそこに置かれてました
早く捨てたかったなぁ
うろ覚えですが2週間近く取りに来てくれなったかも。

鏡の両脇に付いていた棚は
洗面台下部のドアの内側と中に強力両面テープで付けて
簡易的な棚にしました。
細かいもの(コンタクトレンズの入れ物とか毛抜き!とかね)をしまうのに
ちょうど良い感じです
洗面台上部に付いていた電球は取り外して
どこかに使います。
いまだどこも電球が切れてないのでどこに使えるのやら?


こうして洗面台上部は外されることになりました。
外すだけ外したので不便がいっぱいです
でもそうしたことも一時的だし、
それもDIYの良い思い出ですよね


---To be continued---


~くったんマム~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして。

2011-10-03 | はじめの挨拶
はじめまして。

『くったんマム』と申します。
これから、少しずつ我が家のDIYのこと、猫たちとのこと、
またはそれ以外のことについて書いていこうと思います。
拙い私ですがどうぞよろしくお願いします

さて、DIYリフォームをする我が家のことですが

新築(現在の時点で築3~4ヶ月)の木造2階建てです。

1Fが、カウンターキッチン&小さめリビング(&あるとは思えないダイニングスペース)合わせて13畳弱。
和室4畳半、これまた小さなバスルーム&脱衣所、トイレ、無駄にちょぃ広めの玄関。

2Fが、6畳、7畳弱、7畳の洋室3部屋(&トイレ)。

外は、庭とは呼べないような通路スペース。
リビング南側の眺めは前の家のお風呂場と脱衣所・・・トホホ

建売物件の一戸建てで、
外壁から家の内装まであまり私好みとは言えない我が家です。
で、何故好みとはほど遠いこの家を購入したかと言うと
3/11の震災のとき
前に住んでいたマンションがあまりにも揺れがすごくて怖くて引越しを急遽検討。
(一時は猫を連れて実家に逃げたほどそこにいられなかった。)
マンションはすぐに売れたんですが(結構良い立地だったもので)
次のところへ引っ越す猶予が2ヶ月しかなく、
しかも次のローンを組むのに1ヶ月かかるというので
実質1ヶ月で次の住まいを決めなくてはならなかったんです

西は秋津から国立、大宮など埼玉も検討(私の実家が埼玉なもので)。
GWは毎日のように1日何件もの物件を見に行きましたが、
人生を左右する家選びをそう簡単にはできません
ぁ、でも前のマンションはすぐに決めちゃったんですけどねこれも運命!

結局前のところから3kmほどしか離れていないここへ越してきました。
もっと時間をかけて慎重に選びたかったんですが
なんせ時間がなかったんです

そんなわけで
あまり好みでないこの家を少しは自分が、主人が、猫たちが、
快適に暮らせる空間を作りたくて、
しかも予定外の出費をしたためプロにまかせるお金もないので
DIYをはじめましたワーイ♪



※・・・『Doin' It Myself』とは、DIY(Do-It-Yourself)と同じで
「自分でやってます」という意味です。
※たまに人にやってもらってますが


とってもとっても長い挨拶になってしまいましたが、
これからどれほど続くかはわかりませんが(DIYもBLOGも)
どうぞよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする