寒いですね!
って、冬はそればっかり。
今年は、東京では、雪が積もると何度も聞きましたが、
良いのか悪いのか一度も積もってません。
ちょっとつまんない。
で、猫たちが
一昨年リフォームしたばかりのリビングの壁紙を
ジャンプするときに
後ろ足で引っ掻いてしまうんです。
なのでボロボロ。
何とかする前に
とりあえず猫用の踏み台を作ることにしました。
↓まずはデザインして、板を購入。

↑とうぜんこれだけじゃないけど。
↓接着しただけ。

猫用なので強度はそこまで考えていません。
↓ブライワックスかけました。

↓ブライワックスが乾いたらペンキその1。

ペンキは、
ニッペのローズガーデン・カラーズの『プラージュ』。
グレーがかったダックエッグ・ブルーです。
※ダックエッグ・ブルーは、赤みがかった水色。
↓乾いたらAll Cracked Upという、ひび割れさせる塗料(?)を塗りました。

↓それが乾いたらまたまたペンキ。

今度は、
同じくローズガーデン・カラーズの『ペペルマント』。
ペパーミント、ですね。
↓ひび割れはこんな感じ。

(※実はそのあとAll Cracked Upとペンキをまた塗ってます。
一層だといまいちペンキの層が薄いのと、
下のブルーが出過ぎで、グリーンがまだらだったので。
でも、いまいちだったかな。
とりあえず実験的にやってみました。)
そして、
ひびを削ったり、やすり掛けしたりして。
↓できあがり~。


シャビーで、コテージ(カントリー)風にしてみました。
上手くできたとは思ってないです。
なんかね、いまいちシャビー感が不自然なのよね。
自分にがっかり。
上手くシャビーにしたい人は、
本物の古い家具や、
上手い人の作ったものを参考にすると良いと思いますよ。
私も参考にしたつもりだったんですけどね。
では、良い花金を~!

~くったんマム~
って、冬はそればっかり。

今年は、東京では、雪が積もると何度も聞きましたが、
良いのか悪いのか一度も積もってません。
ちょっとつまんない。

で、猫たちが
一昨年リフォームしたばかりのリビングの壁紙を
ジャンプするときに
後ろ足で引っ掻いてしまうんです。

なのでボロボロ。
何とかする前に
とりあえず猫用の踏み台を作ることにしました。
↓まずはデザインして、板を購入。

↑とうぜんこれだけじゃないけど。

↓接着しただけ。

猫用なので強度はそこまで考えていません。
↓ブライワックスかけました。

↓ブライワックスが乾いたらペンキその1。

ペンキは、
ニッペのローズガーデン・カラーズの『プラージュ』。
グレーがかったダックエッグ・ブルーです。
※ダックエッグ・ブルーは、赤みがかった水色。
↓乾いたらAll Cracked Upという、ひび割れさせる塗料(?)を塗りました。

↓それが乾いたらまたまたペンキ。

今度は、
同じくローズガーデン・カラーズの『ペペルマント』。
ペパーミント、ですね。
↓ひび割れはこんな感じ。

(※実はそのあとAll Cracked Upとペンキをまた塗ってます。
一層だといまいちペンキの層が薄いのと、
下のブルーが出過ぎで、グリーンがまだらだったので。
でも、いまいちだったかな。
とりあえず実験的にやってみました。)
そして、
ひびを削ったり、やすり掛けしたりして。
↓できあがり~。



シャビーで、コテージ(カントリー)風にしてみました。
上手くできたとは思ってないです。
なんかね、いまいちシャビー感が不自然なのよね。
自分にがっかり。

上手くシャビーにしたい人は、
本物の古い家具や、
上手い人の作ったものを参考にすると良いと思いますよ。
私も参考にしたつもりだったんですけどね。

では、良い花金を~!


~くったんマム~