暑いっす。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
暑くて何もやる気が起きないっす。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
冬は冬で寒くて何もできないし。
昔は、夏が大好きでしたが、
今は暑すぎる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
そんな暑い中、
芝っす。
↓実験的に芝を植えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bc/6087b759a6d42af66c7ac63ead6f128b.jpg)
↑の写真は6月ですが、
植え始めたのは5月の中旬~下旬ごろ。
春に販売されて
ちょっと枯れかけて安くなった芝のマットを購入。
写真に写ってる全部で約2千円弱。
↓現在はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/d9c364b791464107f395d5c73db585af.jpg)
枯れてて大丈夫なんだろうかと思いましたが、
結構頑張ってる、芝くん♪
↓でも元気な部分と、そうでないところがくっきり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e5/e3a112d562699b46d16109cd0d9dc682.jpg)
生えないところは生えないのねー。
ハハ
↓でも元気な部分が勢力拡大中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/b81bce7adeb2314150921b4ba87f053a.jpg)
写真だと分かりづらいかも知れませんが、
元気な部分から芝が伸びてるっぽい。
雑草かも知れないけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
なぜ、この芝が『実験的』なのかと言いますと、
『正しい芝の植え方』を実践してないからです。
とあるサイトによりますと、
整地して、
水はけを良くするために砂を敷いて。
と、『正しい芝の植え方』には
いろいろやらなければならないことがあるようですが、
それらをすべて省きました!
ほぼ、ただ『売ってる芝マットを置いただけ』です。
ちょっとは整地しました。
ちょっとは土を掘り返しました。
それだけ。
ワハハハハ
それだけで芝が育つかを実験したんです。
元々日当たりがそれほど良いわけではないし。
(※夏だと朝9時半~午後1時半くらいまでの日照時間:場所によりけり。)
芝マットも値下げされてたしね。
外猫ちゃんたちが
ホリホリしたり、
尿をしたりとかありますが、
ほとんど問題ないです。
ホリホリしても・・・
植物の力は強い!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
夏ならすぐに回復します。
尿をしても・・・
分かる限りすぐに水を撒いて薄めます。
今も問題なく芝は元気です。
ワーイ♪
元々芝はそれなりに管理しないといけないものです。
夏は水をかなりたっぷりめに撒きます。
(※できれば日が当たる前の涼しい午前中。)
ごみもなるべく早めに取って捨てましょう。
芝の中、
芝の近辺に生えた雑草は抜いて捨てましょう。
我が家でやってることはそのくらいかな。
そんな大したことをしてるわけじゃないけど、
こんなにふさふさに育ちます。
枯れてる部分は、
すでに売ってるときにダメになってしまったものだと思います。
(売ってる時点で、そう注意書きがあったし。)
でも時間はかかりますが、
元気な部分が勢力を広げて
はげはげ部分にも緑がいっぱいになるんじゃないかと期待中。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
ついでに我が家が購入した芝はごくごく普通のものです。
強いとか、ローメンテナンスの高級品ではないです。
(確か)8枚1組で400円弱×5組。
全部で2千円ですから実験するには問題ないプライス。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
では、良い週末を!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
熱中症には気をつけてくださいませ~。
~くったんマム~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
暑くて何もやる気が起きないっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
冬は冬で寒くて何もできないし。
昔は、夏が大好きでしたが、
今は暑すぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
そんな暑い中、
芝っす。
↓実験的に芝を植えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bc/6087b759a6d42af66c7ac63ead6f128b.jpg)
↑の写真は6月ですが、
植え始めたのは5月の中旬~下旬ごろ。
春に販売されて
ちょっと枯れかけて安くなった芝のマットを購入。
写真に写ってる全部で約2千円弱。
↓現在はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/d9c364b791464107f395d5c73db585af.jpg)
枯れてて大丈夫なんだろうかと思いましたが、
結構頑張ってる、芝くん♪
↓でも元気な部分と、そうでないところがくっきり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e5/e3a112d562699b46d16109cd0d9dc682.jpg)
生えないところは生えないのねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
↓でも元気な部分が勢力拡大中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/b81bce7adeb2314150921b4ba87f053a.jpg)
写真だと分かりづらいかも知れませんが、
元気な部分から芝が伸びてるっぽい。
雑草かも知れないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
なぜ、この芝が『実験的』なのかと言いますと、
『正しい芝の植え方』を実践してないからです。
とあるサイトによりますと、
整地して、
水はけを良くするために砂を敷いて。
と、『正しい芝の植え方』には
いろいろやらなければならないことがあるようですが、
それらをすべて省きました!
ほぼ、ただ『売ってる芝マットを置いただけ』です。
ちょっとは整地しました。
ちょっとは土を掘り返しました。
それだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
それだけで芝が育つかを実験したんです。
元々日当たりがそれほど良いわけではないし。
(※夏だと朝9時半~午後1時半くらいまでの日照時間:場所によりけり。)
芝マットも値下げされてたしね。
外猫ちゃんたちが
ホリホリしたり、
尿をしたりとかありますが、
ほとんど問題ないです。
ホリホリしても・・・
植物の力は強い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
夏ならすぐに回復します。
尿をしても・・・
分かる限りすぐに水を撒いて薄めます。
今も問題なく芝は元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
元々芝はそれなりに管理しないといけないものです。
夏は水をかなりたっぷりめに撒きます。
(※できれば日が当たる前の涼しい午前中。)
ごみもなるべく早めに取って捨てましょう。
芝の中、
芝の近辺に生えた雑草は抜いて捨てましょう。
我が家でやってることはそのくらいかな。
そんな大したことをしてるわけじゃないけど、
こんなにふさふさに育ちます。
枯れてる部分は、
すでに売ってるときにダメになってしまったものだと思います。
(売ってる時点で、そう注意書きがあったし。)
でも時間はかかりますが、
元気な部分が勢力を広げて
はげはげ部分にも緑がいっぱいになるんじゃないかと期待中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
ついでに我が家が購入した芝はごくごく普通のものです。
強いとか、ローメンテナンスの高級品ではないです。
(確か)8枚1組で400円弱×5組。
全部で2千円ですから実験するには問題ないプライス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
では、良い週末を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
熱中症には気をつけてくださいませ~。
~くったんマム~