すみませんっ
すみませんっ
すみませんっ
またまた更新せず・・・。
晴れると気分も上々で
たまにしか出ないやる気が沸々と沸いてきても、
窓掃除とか、
芝刈りとか、
ネタにならないようなことばっかりやってて。
それと、
粘土いじりや、
ビーズいじりや、
妄想にふけたりと、
公開できないような秘め事やったりとか。
あー、冗談ですよ。
いや、やってますが、秘め事じゃないです。
オークション用にいろいろと作ってるだけで。
っと、
イントロ長過ぎですね。
↓今日の本題はこれ。

これまで、皆さまには私が15年以上の不眠症であること、
今年春ごろから不整脈で度々通院していることは話したような
話さなかったような。
ほよ
で、8月初めに「ホルタ―心電図」をやって、
そのときに薬を処方していただいたんですが、
薬剤師さんから
「カフェインは動悸になりやすい」
と注意を受けたので
本格的にカフェイン絶ちを決意しました。
それまでは、
一日中コーヒー牛乳やカフェオレやカフェラテを飲んでいるくらい
大のコーヒー好き。
高校生のころからブラックで飲んでいました。
牛乳/ミルクを入れるようになったのは、
ブラックだと胃に悪いと言われたからです。
胃も悪かったんだねー、私。
アハハハハハ
8月の暑かった時期は
麦茶やはとむぎ茶、黒豆茶などのカフェインフリーのものを
水出しで飲んでいたんですが、
このところ寒くなってきたのでホット用のものを買いまくりました。

見ての通り、全部海外の。
大半がアメリカで、ジンジャー&レモンがドイツ。
日本のものも梅こぶ茶は買いましたよ♪
でも梅こぶ茶を一日中飲めない。カロリーあるし。
で、大半が・・・
うっ
Sleepy Time、まずっ。
アップルシナモンは、シナモンきつすぎ。
ハニーバニラ・カモミールは、匂いは甘いがカモミールが。
美味しそうと期待したジンジャー&レモンは、ジンジャーがきつすぎ。喉にくる。
ローズヒップは、酸味があって好きです。
ラズベリーリーフは、ほぼ普通の紅茶。飲みやすいけど、ラズベリー感がなくて残念。
元々ハーブティーが苦手なので
慣れるまでとにかく飲むしかない。
で、
慣れなかったらディカフェの紅茶でも買います。
ついでに、
私、甘い飲み物は基本的に飲みません。好きじゃないから。
牛乳だけっていうのも好きじゃないです。
私の好き嫌いは置いといて、(単なる好みの問題だし)
カフェインを取らないようになって
不眠が治ったのか?ってことですよね。
今のところ
「?
」
って感じです。
カフェインだけじゃなく
旦那や猫たちとも一緒に寝ないようにしたし。
寝れたり、寝れなかったり、ですかね。
でも、前よりは熟睡感があるかな。
前は全然なかったんで。
動悸は・・・?
毎日のように息苦しくなるはなります。
忙しいとそうでもないですけど。
でも、とにかくもうカフェイン生活はおしまいです。
朝は目覚めの1杯としてカテキン含有量が多い緑茶を飲んでますが。
それと、
数週間前に無料で血流を図ってもらったら
「老人並み」でした。
わたしまだあらふぉーなのにー
血圧は低い。
血流は悪い。
不眠症。
運動不足。
そりゃ、心臓も悪くなるってもんですよね。
怠惰な生活も直さなきゃ。
皆さまも、健康には気をつけてくださいね。
健康大事。
では、良い週末を♪

~くったんマム~

すみませんっ

すみませんっ

またまた更新せず・・・。
晴れると気分も上々で
たまにしか出ないやる気が沸々と沸いてきても、
窓掃除とか、
芝刈りとか、
ネタにならないようなことばっかりやってて。
それと、
粘土いじりや、
ビーズいじりや、
妄想にふけたりと、
公開できないような秘め事やったりとか。
あー、冗談ですよ。

いや、やってますが、秘め事じゃないです。
オークション用にいろいろと作ってるだけで。
っと、
イントロ長過ぎですね。
↓今日の本題はこれ。

これまで、皆さまには私が15年以上の不眠症であること、
今年春ごろから不整脈で度々通院していることは話したような
話さなかったような。

で、8月初めに「ホルタ―心電図」をやって、
そのときに薬を処方していただいたんですが、
薬剤師さんから
「カフェインは動悸になりやすい」
と注意を受けたので
本格的にカフェイン絶ちを決意しました。
それまでは、
一日中コーヒー牛乳やカフェオレやカフェラテを飲んでいるくらい
大のコーヒー好き。
高校生のころからブラックで飲んでいました。
牛乳/ミルクを入れるようになったのは、
ブラックだと胃に悪いと言われたからです。
胃も悪かったんだねー、私。

8月の暑かった時期は
麦茶やはとむぎ茶、黒豆茶などのカフェインフリーのものを
水出しで飲んでいたんですが、
このところ寒くなってきたのでホット用のものを買いまくりました。

見ての通り、全部海外の。
大半がアメリカで、ジンジャー&レモンがドイツ。
日本のものも梅こぶ茶は買いましたよ♪
でも梅こぶ茶を一日中飲めない。カロリーあるし。
で、大半が・・・
うっ

Sleepy Time、まずっ。
アップルシナモンは、シナモンきつすぎ。
ハニーバニラ・カモミールは、匂いは甘いがカモミールが。
美味しそうと期待したジンジャー&レモンは、ジンジャーがきつすぎ。喉にくる。
ローズヒップは、酸味があって好きです。
ラズベリーリーフは、ほぼ普通の紅茶。飲みやすいけど、ラズベリー感がなくて残念。
元々ハーブティーが苦手なので
慣れるまでとにかく飲むしかない。
で、
慣れなかったらディカフェの紅茶でも買います。
ついでに、
私、甘い飲み物は基本的に飲みません。好きじゃないから。
牛乳だけっていうのも好きじゃないです。
私の好き嫌いは置いといて、(単なる好みの問題だし)
カフェインを取らないようになって
不眠が治ったのか?ってことですよね。
今のところ
「?

って感じです。
カフェインだけじゃなく
旦那や猫たちとも一緒に寝ないようにしたし。
寝れたり、寝れなかったり、ですかね。
でも、前よりは熟睡感があるかな。
前は全然なかったんで。
動悸は・・・?
毎日のように息苦しくなるはなります。
忙しいとそうでもないですけど。
でも、とにかくもうカフェイン生活はおしまいです。
朝は目覚めの1杯としてカテキン含有量が多い緑茶を飲んでますが。
それと、
数週間前に無料で血流を図ってもらったら
「老人並み」でした。
わたしまだあらふぉーなのにー

血圧は低い。
血流は悪い。
不眠症。
運動不足。
そりゃ、心臓も悪くなるってもんですよね。
怠惰な生活も直さなきゃ。

皆さまも、健康には気をつけてくださいね。
健康大事。
![]() | セレッシャル ハーブティー アソート5種類 18P |
西本貿易 |
![]() | セレッシャル ハーブティー アソートフルーツ5種類 18P |
西本貿易 |
では、良い週末を♪


~くったんマム~