皆さまへ
いつもお忙しい中、閲覧していただいたり、コメントをくださったり、本当にありがとうございます。
最近、
眠れないんです。
真夜中に
ばあさんが
走り回るんです。
このばあさんが↓

寒くなったので
ちょっと前から
『怖がりの小さなおばあさん』を
旦那の部屋へ移動させたんです。
ばあさん、昼間はひとりぼっちなので
ひたすら寝てるんです。
まぁ、猫だしね。
だもんで、
夜寝るときに
旦那がベッドに入ると
「撫でろ!」とばかりに
ケケケと鳴くんですよ、延々と。
で、20分とか撫でまくってあげなきゃいけない。
でないと夜中ケケケケ泣かれるんで。
旦那が寝入ってからも
ごはんをカリポリ、
トイレのシーツをバサバサ。
そのうえ、
うんこハイになって部屋中駆けずり回る。
おまけに部屋中うんこ臭いときたもんだ。
そんなこんなで、
昨冬、寝不足になった旦那は
免疫力低下で甲状腺ガンになったと思われ。
なので、ちょっと前からから私がばあさんと寝ることにしました。
私は昼寝できるしね。
でもしようと思うとできないのが昼寝なのかな。
ちょっと寝入ったと思ったら
なでちゃんがう゛ぁーって泣いて変なところでしっこするし、
外では雄猫どもが喧嘩するしで、
全然寝不足が解消されない。
さすがにちょっと疲れ気味です。
でも、ばあさん、可愛いんですよ。
旦那が毎晩寝る前にトイレに行くんですが、
トイレから出ると
旦那が部屋に入って来るのを待ってるんです。
たとえ、私がそのとき撫でててあげてもね。
本当は、
おばあさんもみんなと仲良く一緒にいてもらいたいんだけど、
もう、さすがに難しいし、
無理強いさせたくないし。


このさき、腎不全が悪化したら
どうやって介護していけばいいんだろ?
まあ、そのとき考えよう。
では、良い週末を!

~くったんマム~