![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/b7ba21e396da738ec4a480c1d5d6020d.jpg)
清水友邦 お話し会前の、奉納
昔の言葉に、遊び女 あそびめ
という、神様に奉納される舞手の呼称があります。
娼婦の呼び名ではありませんでした。
神様の前で、神様と楽しく遊んでいる女性なのではと、感じます。幸せそうに舞う女性を、見ている人は、癒されてしまうのですね。
フラメンコダンサーの亜由美さんは、静かな舞を奉納されました。笑顔で、踊られる表情立ち振る舞い、見ているこちらは、うっとり😍、いやされるのです
川原亜由美
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/359d1cb74ae4da071c1501f9cb1d51b6.jpg?1729704680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a5/45924515a055c3923b0442b242f56154.jpg?1729704680)
瀬織津姫舞の舞手 天麻那舞い あまなまいの、米澤里美さん↓
白龍がパワーアニマルで、自信を持ちながらも、美しい舞をされました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/8eea4ae14c32146029e70d3a6610d861.jpg?1729704680)
音は、ライヤー演奏者 プラダさん
ドラムは、川原佑亮さん
そして、アマラ京子さん
京子さんの声が、これまでになく、細くて綺麗な声だったので、ああ、瀬織津姫の神様の声だわ
そう思いました
神社には予告されていたとおり、静御前様と、瀬織津姫様が、すでに入って待っていてくださったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d1/c62a797fcdbe8bf408077fb7b871a221.jpg?1729748016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/62b6f6f0371b966c166dd327c09b258d.jpg?1729748016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/82/b4d99590c33bac5c8b3668bcdb7b6dda.jpg?1729748016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/b7717d1a0cff3bc5ff882455a45309b9.jpg?1729748016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bb/b4dc54398881e8f5259fc61c5f586b36.jpg?1729748016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/61107627cfe0364c11888b82f00ffa1e.jpg?1729704385)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/81/17f4dc02ad3c062a70c7057c955d21c0.jpg?1729704385)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fb/ab41fd01f4b5e8f19d67ef616772ba7e.jpg?1729704386)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/17648f7fe504f0a1465d528870bececa.jpg?1729704385)
早池峰山は、瀬織津姫のおわす山にて、早池峰山脈のうちの剣ヶ峰という、三角山は、旧川井村の道から一望できる。
初冠雪か、山が白い。余計に神秘的であった
鈴ケ神社に奉納舞のあと、ランチまで、1時間あったので、その合間に、奉納メンバーと見学の方に剣ヶ峰を案内した
大評判であった
そして午後は
清水友邦 お話し会
よみがえる女神
古代は、女性が家督を継いでいたこと
女性性の時代から、男性性が強くなったころから、戦争があちらこちらで勃発してきた。そして今も
自らの女性性をみつめなおし、自分という中心は、いつも穏やかで、静かで、愛があること。
周囲が嵐であろうと、私という中心はいつもしずかなのです。本来の姿なのです。不要な物を、掴まないこと。マインドが
強いと、苦しみが生じる。頭でっかちで、思考が主役になると、苦しみが生じ始める
ハートが、感じてハートに従って生きたいね
清水友邦さんは、今ここ!を、実践し、解いてくれている人生の達人なのでした
実は難しいないようだったお話し会でしたが、参加者の全ての方の感想をおききしましたら、きちんと何かをキャッチしてくれているのが見て取れました。素晴らしいことでした。ここに来る前に準備が、整っていた人たちだったのではとすごく関心させられたのでした。沢山お越しくださって本当にありがとうございました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/29/6731ec79a87a0d9142727c62bf7c853b.jpg?1729747984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/72/f11f73f432bbe9dd6b4d4f221aa46187.jpg?1729747983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/588b021ceda067223b05b82b6576e500.jpg?1729747983)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます